コンテンツにスキップ

「カルメル派修道女の対話」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
9行目: 9行目:

== リブレット ==

== リブレット ==

[[File:Gertrud v Le Fort c1935.jpg|thumb|upright=0.8|ゲルトルート・フォン・ル・フォール ]] [[File:Georges-Bernanos.jpg|thumb|upright=0.7|left| [[ジョルジュ・ベルナノス|ベルナノス]]]]

[[File:Gertrud v Le Fort c1935.jpg|thumb|upright=0.8|ゲルトルート・フォン・ル・フォール ]] [[File:Georges-Bernanos.jpg|thumb|upright=0.7|left| [[ジョルジュ・ベルナノス|ベルナノス]]]]

20世紀のドイツのカトリック文学を代表する女流作家{{仮リンク|ゲルトルート・フォン・ル・フォール|en|Gertrud von Le Fort}}が[[1931年]]に発表した小説『{{仮リンク|断頭台下の最後の女|de|Die Letzte am Schafott}}』を、[[ジョルジュ・ベルナノス]]が台本化した。<ref>『オペラ鑑賞辞典』P364</ref> [[リブレット (音楽)|リブレット]]の起源は「[[コンピエーニュ]]の16修道女殉教者」([[:en: Martyrs of Compiègne |英語]])というカルメル会修道女の処刑という史実のなかで、生き残ったマザー・マリーが書き残した『証言(報告)』が[[1906年]]に出版され、ル・フォールがこれを実話に基づいて小説化した。[[レジスタンス]]運動で活躍した[[オーストリア]]の神父{{仮リンク|ブルックベルガー|en| Raymond Leopold Bruckberger }}がこれを映画化しようということで、当時のカトリック文学の重鎮ベルナノスが指名され、映画の[[シナリオ]] が作成された。なお、末期癌と闘っていたベルナノスはこれを書き上げた直後に死亡してしまい、原稿は死後彼の書斎で発見された。こは当初映画には不向きとされ、戯曲として舞台上演された。映画製作にはさらに時間がかかり、オペラ化のほうが先行することになった。プーランクはこのリブレットを読み、すぐに気に入りオペラ化できる確信を持つに至った。主役には{{仮リンク|ドゥニーズ・デュヴァル|fr|Denise Duval }}を想定して作曲を進めた。なお、映画自体は{{仮リンク|フィリップ・アゴスティニ|en|Philippe Agostini}} 監督とブルックベルガーにより[[1960年]]に『[[:en: Martyrs of Compiègne | Le Dialogue des carmélites(英語)]]』として、[[ジャンヌ・モロー]]、[[アリダ・ヴァリ]]、[[ピエール・ブラッスール]]らの配役で完成している<ref>『新グローヴ オペラ事典』P233</ref>。既に世界的に高い評価を得ているが、『オペラ名曲百科』の著者 [[永竹由幸]]は「恐ろしいほど冴えきった名曲。現代フランス・オペラでは最高峰であろう」と評している<ref>『オペラ名曲百科 上 増補版 イタリア・フランス・スペイン・ブラジル編』P498</ref>。

20世紀のドイツのカトリック文学を代表する女流作家{{仮リンク|ゲルトルート・フォン・ル・フォール|en|Gertrud von Le Fort}}が[[1931年]]に発表した小説『{{仮リンク|断頭台下の最後の女|de|Die Letzte am Schafott}}』を、[[ジョルジュ・ベルナノス]]が台本化した。<ref>『オペラ鑑賞辞典』P364</ref> [[リブレット (音楽)|リブレット]]の起源は「[[コンピエーニュ]]の16修道女殉教者」([[:en: Martyrs of Compiègne |英語]])というカルメル会修道女の処刑という史実のなかで、生き残ったマザー・マリーが書き残した『証言(報告)』が[[1906年]]に出版され、ル・フォールがこ実話に基づいて小説化した。[[レジスタンス]]運動で活躍した[[オーストリア]]の神父{{仮リンク|ブルックベルガー|en| Raymond Leopold Bruckberger }}がこれを映画化しようということで、当時のカトリック文学の重鎮ベルナノスが指名され、映画の[[シナリオ]] が作成された。なお、末期癌と闘っていたベルナノスはこれを書き上げた直後に死亡してしまい、原稿は死後彼の書斎で発見された。このシナリオは当初映画には不向きとされ、戯曲として舞台上演された。映画製作にはさらに時間がかかり、オペラ化のほうが先行することになった。プーランクはこのリブレットを読み、すぐに気に入りオペラ化できる確信を持つに至った。主役には{{仮リンク|ドゥニーズ・デュヴァル|fr|Denise Duval }}を想定して作曲を進めた。なお、映画自体は{{仮リンク|フィリップ・アゴスティニ|en|Philippe Agostini}} 監督とブルックベルガーにより[[1960年]]に『[[:en: Martyrs of Compiègne | Le Dialogue des carmélites(英語)]]』として、[[ジャンヌ・モロー]]、[[アリダ・ヴァリ]]、[[ピエール・ブラッスール]]らの配役で完成している<ref>『新グローヴ オペラ事典』P233</ref>。既に世界的に高い評価を得ているが、『オペラ名曲百科』の著者 [[永竹由幸]]は「恐ろしいほど冴えきった名曲。現代フランス・オペラでは最高峰であろう」と評している<ref>『オペラ名曲百科 上 増補版 イタリア・フランス・スペイン・ブラジル編』P498</ref>。



== 楽曲 ==

== 楽曲 ==


2019年1月6日 (日) 18:09時点における版

ルイ・ダビドによるコンピエーニュの16人のカルメル派修道女

Dialogues des carmélites3


1957126621 [1]19471958219使 調 調 調13 2[2]

 

201931[3] 161906 稿 1960 Le Dialogue des carmélites[4] [5]

2011

2222[6][7][8]20[9]  193040調[10]


1957 920L1958 116[11]1990[12]

登場人物

人物名 声域 ミラノ世界初演時の配役
(1957年1月26日)
指揮:
ニーノ・サンツォーニョ
フランス初演時の配役
(1957年6月21日)
指揮:
ピエール・デルヴォー
ブランシュ・ド・ラ・フォルス ソプラノ 架空の侯爵家フォルス家の令嬢
カルメル会修道院に入る。
ヴィルジニア・ゼアーニ ドゥニーズ・デュヴァル
ド・ラ・フォルス侯爵 バリトン ブランシュの父
妻が民衆の暴動に巻き込まれ
命を落とした。
スチーピオ・コロンボ グザヴィエ・ドプラ
騎士フォルス テノール ブランシュの兄
ブランシュの身を案じる。
ニコラ・フィラクリーディ ジャン・ジロドー
コンスタンス ソプラノ 明るい性格の修道女
ブランシュの友人
ユージェニア・ラティ リリアーヌ・ベルトン
クロワシー夫人 コントラルト 現修道院長
ブランシュに修道院の
何たるかを教える。
ジアンナ・ペデルチーニ ドゥニーズ・シャルレィ
リドワーヌ夫人 ソプラノ 次期修道院長 レイラ・ジェンチェル レジーヌ・クレスパン英語版
マザー・マリー メゾソプラノ 副修道院長 ジリオラ・フラッツォーニ リタ・ゴール
マザー・ジャンヌ コントラルト 修道女長 ヴィットリア・パロンビーニ ジャニーヌ・フーリエ
シスター・マチルド ソプラノ 修道女 フィオレンツァ・コッソット ジゼル・デムティール
礼拝堂神父 テノール アルヴィーノ・マネッリ ミシェル・フォレル
将校 バリトン ミケーレ・カッツァート ジャック・マルス
  • 合唱:その他の修道女たち、将校、囚人、民衆、教徒、その他

楽器編成

ファイル:Denise Scharley, "Carmen".jpg
フランス初演でクロワシー夫人を演じたドゥニーズ・シャルレィ

2222433425


245705045

1


1



2



3



4

退

2

1907

1







2







3



4


3


1

1





2







3







4





21

22

24

34

en:Veni Creator Spiritus34

配役
ブランシュ・ド・ラ・フォルス
コンスタンス
リドワーヌ夫人
クロワシー夫人
マリー
指揮者、
管弦楽団および合唱団
レーベル
1958 ドゥニーズ・デュヴァル
リリアーヌ・ベルトン
レジーヌ・クレスパン英語版
ドゥニーズ・シャーリィ
リタ・ゴール
ピエール・デルヴォー
パリ・オペラ座管弦楽団
パリ・オペラ座合唱団
CD: EMI
ASIN: B0001O3YBW
1990 カトリーヌ・デュボスク
ブリジット・フルニエ
ラシェル・ヤカール
リタ・ゴール
マルティーヌ・デュピュイ
ケント・ナガノ
リヨン歌劇場管弦楽団
リヨン歌劇場合唱団
CD: Virgin
B000FVR5FW
1999 アンヌ=ソフィー・シュミット
パトリシア・プティボン
ナディーヌ・ドゥニーズ
ヴァレリー・ミロー
ヘトヴィヒ・ファスベンダー
ジャン・レイサム=ケーニック
ストラスブール・フィルハーモニー管弦楽団
ラン歌劇場フランス語版合唱団
演出:マルト・ケラー
DVD: ArteHouse
ASIN: B000053GTD
2004 ダグマー・シェレンベルガー
ローラ・エイキン
グヴィン・ゲイヤー
アニヤ・シリア
バーバラ・ディヴァー
リッカルド・ムーティ
ミラノ・スカラ座管弦楽団
ミラノ・スカラ座合唱団
演出:ロバート・カーセン
DVD: ArteHouse
ASIN: B000TJBNOE
2008 アレクシア・ヴルガリドゥ
ヤーナ・ビュヒナー
アン・シュヴァネウィルム
キャスリン・ハリーズ
ガブリエーレ・シュナウト
シモーネ・ヤング
ハンブルク国立歌劇場管弦楽団
ハンブルク国立歌劇場合唱団
演出:ニコラス・レーンホフ
DVD: ArteHouse
ASIN: B003RS7QRC
2010 スーザン・グリットン
エーレヌ・ギルメット
ソイレ・イソコスキ
シルヴィー・ブリュネ
スサネ・レースマーク
ケント・ナガノ
バイエルン国立管弦楽団
バイエルン国立歌劇場 合唱団
演出:ディミトリ・チェルニャコフ
DVD: Bel Air
ASIN: B01I05LVJ0
2011 サリー・マシューズ
ヘンドリッケ・ファン・ケルクホーフ
デボラ・ポラスキ英語版
ハイディ・ブルンナー
ミケーレ・ブリート
ベルトラン・ド・ビリー
ウィーン放送交響楽団
アルノルト・シェーンベルク合唱団
CD: Oehms Classics
ASIN: B0069TWD9C
2013 パトリシア・プティボン
サンドリーヌ・ピオー
ヴェロニク・ジャンス
ロザリンド・プロウライト
ソフィー・コッシュ
ジェレミー・ロレール
フィルハーモニア管弦楽団
シャンゼリゼ劇場 合唱団
演出:オリヴィエ・ピィ
DVD: Erato
ASIN: B00NT2NFPI

脚注

  1. ^ 『ラルース世界音楽事典』P435
  2. ^ 『プーランクを探して』P300
  3. ^ 『オペラ鑑賞辞典』P364
  4. ^ 『新グローヴ オペラ事典』P233
  5. ^ 『オペラ名曲百科 上 増補版 イタリア・フランス・スペイン・ブラジル編』P498
  6. ^ 『ラルース世界音楽事典』P435
  7. ^ 『プーランクを探して』P299
  8. ^ 『プーランクを探して』P299
  9. ^ 『フランス・オペラの魅惑 舞台芸術論のための覚え書き』P232
  10. ^ 『新グローヴ オペラ事典』P235
  11. ^ 『オックスフォードオペラ大事典』P178
  12. ^ 外国オペラ作品322の日本初演記録

参考文献

外部リンク