コンテンツにスキップ

コントラファゴット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コントラファゴット コントラファゴット
各言語での名称
double-bassoon,
contrabassoon
Kontrafagott
contre-basson
contrafagotto
倍低音管
分類
音域
実音記譜
コントラファゴットの音域
関連楽器

2 []

[]


1使5B64140cm6kg

使

3使11調

100500

1使

872

使使

Kontraforte4


[]

19

17姿17143

5

19

200120042005

Susan NigroCD

[]

[]





5 - 4

9 - 4122(19993B)


 - 

 - 

 - 




使 - 


 - 



EsLoD


2 - 5

6 - 2

7 - 23

9 - 24

 - 

使


 - 


 - 1


 - 2使

(1911)2

22




 - 3

 - 1

5 - 2

7 - 2

使使45810

1 - 2


 - 4


6 - B

[]



協奏曲[編集]

  • アホ
  • ムラディアン
    • コントラファゴット協奏曲 作品86
  • ドーフ
    • コントラファゴット協奏曲
  • モンターノ
    • ピッコロとコントラファゴットのための協奏曲
  • ブルンス(Victor Bruns)
    • コントラファゴット協奏曲 作品98

独奏曲[編集]

映画音楽[編集]

  • ゴジラ(1954年、音楽:伊福部昭
    • 怪獣映画にふさわしい迫力を追求して重低音のコントラファゴットを採用したが、高額な楽器の確保や、低周波にさらされ続ける吹奏者たちの苦労が絶えなかったという。
  • ジョーズ (音楽:ジョン・ウィリアムズ
    • 曲の冒頭に不気味さを出すために低弦、ファゴットとともに使用されている。

サンプル[編集]

主なコントラファゴットメーカー[編集]

  • アマティ (チェコ)
  • フォックス (アメリカ)
  • モーレンハウエル (ドイツ)
  • ピュヒナー(ドイツ)
  • ヘッケル(ドイツ)
  • モースマン(ドイツ)
  • シュライバー(ドイツ)
  • アドラー(ドイツ)
  • ソノーラ(旧東ドイツ:現在はアドラーと合併)
  • メーニッヒ(ドイツ)

脚注[編集]

ウェブサイトコントラファゴット

  • Raimondo Inconis, Il controfagotto, storia e tecnica, ed. Ricordi, Milano (1984–2004) - ER 3008 / ISBN 979-0-041-83008-7.