コンテンツにスキップ

「サッポー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
 
(他の1人の利用者による、間の4版が非表示)
47行目: 47行目:

== テクストの伝承と評価 ==

== テクストの伝承と評価 ==

[[ファイル:Sappho-drawing.jpg|180px|thumb|サッポー<br />(ロマン主義的なイメージで描かれたもの)(1883年の作品)]]

[[ファイル:Sappho-drawing.jpg|180px|thumb|サッポー<br />(ロマン主義的なイメージで描かれたもの)(1883年の作品)]]


{{r|yk88|page=358-359}}[[]]3[[]][[]]29{{r|yk88|page=358-359}}{{r|yk18|page=153}}2-3{{r|yk18|page=153}}

{{r|yk88|page=358-359}}[[]]3[[]][[]]29{{r|yk88|page=358-359}}{{r|yk18|page=153}}2-3{{r|yk18|page=153}}


古代ギリシアにおいてサッポーは十番目のムーサとまで呼ばれて評価が高かったが、その一方で[[メナンドロス (作家)|メナンドロス]]の喜劇の題材にもされた。[[古代ローマ]]時代にもよく知られ、[[オウィディウス]]は抒情詩「愛について」の中で「いまやサッポーの名はあらゆる国々に知られている」(Ars Amatoria, 第28行)と述べている(オウィディウスは「サッポーからパオーンへの手紙」によって伝説のイメージを広めた人物でもあった)。[[ガイウス・ウァレリウス・カトゥルス|カトゥルス]]はサッポーを崇拝し、その51番の詩{{enlink|Catullus 51}}はサッポーの有名な31番の詩{{enlink|Sappho 31}}の翻案と考えられている。

古代ギリシアにおいてサッポーは十番目のムーサとまで呼ばれて評価が高かったが、その一方で[[メナンドロス (作家)|メナンドロス]]の喜劇の題材にもされた。[[古代ローマ]]時代にもよく知られ、[[オウィディウス]]は抒情詩「愛について」の中で「いまやサッポーの名はあらゆる国々に知られている」(Ars Amatoria, 第28行)と述べている(オウィディウスは「サッポーからパオーンへの手紙」によって伝説のイメージを広めた人物でもあった)。[[ガイウス・ウァレリウス・カトゥルス|カトゥルス]]はサッポーを崇拝し、その51番の詩{{enlink|Catullus 51}}はサッポーの有名な31番の詩{{enlink|Sappho 31}}の翻案と考えられている。

75行目: 75行目:

== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

* [[9歌唱詩人]]

* [[9歌唱詩人]]

* [[ベアトリッツ・デ・ディア]] - 中世のサッポーとも呼ばれる女性[[トルバドゥール]]詩人。

* [[ルイーズ・ラベ]] - 16世紀のサッポーとも呼ばれる女性詩人。

* [[マルーシャ・チュラーイ]] - 「ウクライナのサッフォー」と呼ばれる17世紀の女性詩人

* [[マルーシャ・チュラーイ]] - 「ウクライナのサッフォー」と呼ばれる17世紀の女性詩人

* {{仮リンク|ルネ・ヴィヴィアン|en|Renée Vivien}} - フランスの[[象徴主義]]の女性詩人。自らもレズビアンであることを公言し、1903年にサッポーの詩の翻訳を出版した。

* {{仮リンク|ルネ・ヴィヴィアン|en|Renée Vivien}} - フランスの[[象徴主義]]の女性詩人。自らもレズビアンであることを公言し、1903年にサッポーの詩の翻訳を出版した。

101行目: 103行目:

[[Category:紀元前7世紀生]]

[[Category:紀元前7世紀生]]

[[Category:紀元前6世紀没]]

[[Category:紀元前6世紀没]]

[[Category:ギリシア出身のLGBTの著作家]]

[[Category:ギリシア詞華集のエピグラム詩人]]

[[Category:ギリシア詞華集のエピグラム詩人]]

[[Category:生没年不詳]]

[[Category:生没年不詳]]


2024年2月15日 (木) 22:47時点における最新版

サッポー
サッポーだと推定されているもので、手前に「エレソス英語版のサッポー」と書かれている。古代ギリシアの像を古代ローマ時代に模刻したもの。(紀元前5世紀初期)
誕生 紀元前7世紀
レスボス島
死没 紀元前6世紀
職業 詩人
活動期間 古代ギリシア
ジャンル 抒情詩
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

 (en) : Σαπφώ / Sapphō7  6

 (en) Ψάπφα / PsapphaΨάπφω / Psappho[1]:134: Sappho

[]

18771853-1933[2]

[1]:130-131

10[1]:143630612570

西322014 (Brothers Poem) 2.135[3]17(Δωρίχα)5[1]:141-142

[4]19[5]

123[1]:138

[1]:1477

20 (Denys Page) [1]:148[6]
1843 - 1928

[7]

[]


1411351

192004 (Tithonus poem) [8]2014[9]

 (Ode to Aphrodite) 7131 (Sappho 31)  (On the Sublime) 

(PLF)[10]1213

[]


1883

[11]:358-359329[11]:358-359[1]:1532-3[1]:153

Ars Amatoria, 2851 (Catullus 51) 31 (Sappho 31) 

2 (Tatian) [1]:128,1514117[11]:360-361[1]:15319[12]

[1]:132-133[1]:133

SapphicSapphism"lesbian""lesbian"

[]

2

18963[11]:415

︿1980 

 19882006 

︿19482008 

1991 

[]



(一)^ abcdefghijklm2018ISBN 9784814001309 

(二)^ Lidov 2002, pp. 2056, n.7.

(三)^  Sapphos Brothers Poem: A Scholarly Retreat, The Oxonian Review, (2020-03-07), https://oxonianreview.com/articles/sapphos-brothers-poem-a-scholarly-retreat 

(四)^ Σαπφώ / Sappho, Suda On Line Search, https://www.cs.uky.edu/~raphael/sol/sol-entries/sigma/107 

(五)^ Mure, William (1850). A Critical History of the Language and Literature of Antient Greece. 3. London. p. 301. https://archive.org/details/criticalhistoryo03mureuoft/page/300/mode/2up. "Among the more burlesque details of the popular history of the poetess, there is none which may with greater confidence be laid to the charge of the Attic comedy than that which gave her husband called Cercolas (Penifer), a citizen of the town of Andros (Virilia)." 

(六)^ 1956114 

(七)^  - 342-292)(Joel Lidov, "Sappho, Herodotus and the Hetaira", in Classical Philology, July 2002, pp.203237. pp.205-206)

(八)^  Ein Gedicht der Sappho: P. Köln inv. 21351+21376, Kölner Papyri, https://papyri.uni-koeln.de/features/sappho 

(九)^ Charlotte Higgins (2014129). Sappho: two previously unknown poems indubitably hers, says scholar. The Guardian. https://www.theguardian.com/world/2014/jan/29/sappho-ancient-greek-poet-unknown-works-discovered 

(十)^ Edgar Lobel; Denys Page, ed (1955). Poetarum Lesbiorum Fragmenta. Oxford: Clarendon Press 

(11)^ abcd 1988ISBN 4582301258 

(12)^ Reynolds, Margaret, ed (2001). The Sappho Companion. Random House. pp. 19-20. ISBN 1446413764 

[]


Lidov, Joel (2002). Sappho, Herodotus and the Hetaira. Classical Philology 97 (3). 

[]


9

 - 

 - 16

 - 17

 - 1903

 - 2008: Сафо)


[]