コンテンツにスキップ

「トリエント公会議」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m bot: 解消済み仮リンクジョヴァンニ・モローネを内部リンクに置き換えます
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
(7人の利用者による、間の12版が非表示)
1行目: 1行目:

{{出典の明記|date=2019年6月}}

{{出典の明記|date=2019年6月}}

[[Image:Council of Trent.JPG|thumb|right|250px|トリエント公会議]]

[[ファイル:Council of Trent.JPG|thumb|280x280px|{{仮リンク|サンタ・マリア・マッジョーレ教会 (トレント)|label=サンタ・マリア・マッジョーレ教会|en|Santa Maria Maggiore, Trento}}で開催されたトリエント公会議]]


''''''{{Lang-la|Concilium Tridentinum}}, {{Lang-de| Konzil von Trient}}[[]][[3 ()|3]][[1545]][[315]][[|]][[]][[ ()|]][[1563]][[124]][[4 ()|4]]25[[]]19[[]]<ref name="Kotobank-106366">{{Kotobank|}}</ref>''''''{{Lang-it|Concilio di Trento}}<ref name="Kotobank-1570029">{{Kotobank|}}</ref>

'''トリエント公会議'''(トリエントこうかいぎ Concilium Tridentinum)は[[教皇]][[パウルス3世 (ローマ教皇)|パウルス3世]]によって[[1545年]][[3月15日]]にトリエント(現在の[[イタリア]][[トレント (イタリア)|トレント]])で召集され、[[1563年]][[12月4日]]に[[ピウス4世 (ローマ教皇)|ピウス4世]]のもとで第25総会を最後に終了した[[カトリック教会]]の[[公会議]]。'''トレント公会議'''(とれんとこうかいぎ)とも。



諸事情により多くの会期が断続的に行われたが、[[プロテスタント]]の[[宗教改革]]に対するカトリック教会の姿勢を明確にし、[[対抗宗教改革]]といわれるカトリック教会の刷新と自己改革の原動力となった。

諸事情により多くの会期が断続的に行われたが、[[プロテスタント]]の[[宗教改革]]に対するカトリック教会の姿勢を明確にし、[[対抗宗教改革]]といわれるカトリック教会の刷新と自己改革の原動力となった。



== 概要 ==

== 歴史 ==

===公会議の開会まで===

===公会議の開会まで===


[[]]15[[]][[]]

[[]]15[[]][[]]


しかしカトリック教会内部の停滞と宗教改革運動の高まりの中で、事態の緊急性を認識した教皇パウルス3世は[[神聖ローマ皇帝]][[カール5世_(神聖ローマ皇帝)|カール5世]]の協力の申し出もあって公会議の開催を決断。はじめはイタリアの[[マントヴァ]]を開催地として選んだが、[[フランス王国|フランス]]の反対によって挫折したため、[[神聖ローマ帝国]]領の自由都市トント(トリエント)を改めて開催地とした。


3[[]][[5 ()|5]]<ref name="Kotobank-860262">{{Kotobank|[3]}}</ref>[[|]][[]][[|]][[]][[|]]


===公会議の流れ===

===公会議の流れ===

こうして[[1545年]][[3月15日]]に公会議がはじめられた。[[1547年]]まで続けられた最初の会期は伝染病の流行によって中断された。[[1551年]]に教皇[[ユリウス3世 (ローマ教皇)|ユリウス3世]]により第2会期がはじめられたが、翌[[1552年]]に[[ザクセン選帝侯領|ザクセン選帝侯]][[モーリッツ (ザクセン選帝侯)|モーリッツ]]がカール5世に勝利したことから会議の安全が危惧されて中断した。10年間という長い中断をはさみ、[[1562年]]に教皇ピウス4世の努力によってようやく第3会期が開始された。この会期では[[ジョヴァンニ・モローネ]][[枢機卿]]の主導のもとに主にカトリック教会の改革、[[秘跡]]や[[聖伝]]の扱いが中心になって討議され、[[1563年]]にようやく予定されたほとんどの議題を討議して公会議が終了した。


[[1545]][[315]][[1547]][[]][[]]<ref name="Kotobank-106366"/>[[1551]][[3 ()|3]]2[[1552]][[]][[|]][[ ()|]]510[[1562]]43[[]][[]]<ref name="Kotobank-106366"/>[[]][[]][[1563]]



2554使23[[]]25[[]]168[[]]32[[]][[#|]][[|]][[|]][[|]]退

2554使23[[]]25[[]]168[[]]32[[]][[#|]][[|]][[|]][[|]]退


===公会議の議題===

===公会議の議題===

もともとはカール5世の意図したことだが、公会議の初期の狙いはプロテスタントとの決定的な分裂を回避し、妥協点を見出すことであった。実際に第会期ではプロテスタントの代表者に道中の安全を保障した上で(議決権こそ与えなかったものの)オブザーバーとして会議に参加することを呼びかけている。最終的にその意図は断念され、カトリック教会が自らの教義を再確認することでかえってプロテスタント陣営の主張との違いを際立たせることになり、プロテスタント側への糾弾にいたった。

もともとはカール5世の意図したことだが、公会議の初期の狙いはプロテスタントとの決定的な分裂を回避<ref name="Kotobank-1570029"/>し、妥協点を見出すことであった。実際に第2会期ではプロテスタントの代表者に道中の安全を保障した上で(議決権こそ与えなかったものの)オブザーバーとして会議に参加することを呼びかけている。最終的にその意図は断念され、カトリック教会が自らの教義を再確認<ref name="Kotobank-1570029"/>することでかえってプロテスタント陣営の主張との違いを際立たせることになり、プロテスタント側への糾弾<ref name="Kotobank-1570029"/>った。



そこで会議の主な議題は次の2つにしぼられていった。第一はカトリック教会の教義の再確認とそれに伴うプロテスタント側の主張の排斥、第二は教会の自己改革である。

そこで会議の主な議題は次の2つにられていった。第一はカトリック教会の教義の再確認とそれに伴うプロテスタント側の主張の排斥、第二は教会の自己改革<ref name="Kotobank-1570029"/>である。



=== 公会議の決定 ===

=== 公会議の決定 ===

公会議は多くの議題について決議を行った。はじめにカトリック教会の教義を再確認する意味で、[[ニカイア・コンスタンティノポリス信条]]が再確認され、ルターが[[聖書]]から省いた[[第二正典]]が正典たることが正式に認められた。そして「聖書のみ」というルターの主張を退ける形で聖書と聖伝が教えのどころであること、[[ルガタ|ウルガータ]]訳がカトリック教会の唯一の公式聖書たることを決議した。


[[]]<ref name="Kotobank-106366"/>[[]][[]]<ref name="Kotobank-1570029"/>退[[|]]<ref name="Kotobank-106366"/><ref name="Kotobank-1570029"/><ref name="Kotobank-442165">{{Kotobank|}}</ref>


また当時もっとも重要な議論となっていた[[義化]]の問題についても、「救いは恩寵のみによる」と主張するプロテスタントに対し、恩寵が義化の根本であることを認めながらも、人間の協働にも意味を認めた。

また当時も重要な議論となっていた[[義化]]の問題<ref name="Kotobank-106366"/>についても、「救いは恩寵のみによる」と主張するプロテスタントに対し、恩寵が義化の根本であることを認め<ref name="Kotobank-1570029"/>ながらも、人間の自由意志による協働にも意味を認めた<ref name="Kotobank-1570029"/>



またプロテスタントと見解を異にすることになった七つの秘跡についても改めて詳細に議論され、すべての秘跡について改めて聖書における根拠を主張して有効とした。特に[[聖体]]の秘跡の重要性を主張し、聖変化によってパンとワインがキリストの体と血になること([[実体変化]])を確認した。[[ゆるしの秘跡]]、[[叙階]]の秘跡(叙階によって魂に消えない印が刻印される)、[[婚姻の秘跡]]([[司祭]]と2人の立会人を必要とすることや、配偶者の不義によっても離婚を認めないこと)などについても再検討され、はっきりとした形がここに示されることになった。


<ref name="Kotobank-1570029"/>[[]][[|]][[]]<ref name="Kotobank-1570029"/>[[]][[]][[]][[]]2


また、教会改革に関連して司教の定住、司祭の養成機構の充実など聖職者の世俗化を防止する対策が決定され、[[贖宥状]]の販売や金銭による取引を禁止しつつも依然「贖宥」の意義は保たれること、聖人や聖遺物の崇敬、[[煉獄]]や諸聖人の通効といった(聖書というよりは)教会の伝統に由来する教義が依然有効なものであることを認めた。


<ref name="Kotobank-1570029"/><ref name="Kotobank-1570029"/>[[]]<ref name="Kotobank-1570029"/>[[]]


=== 公会議後の動き ===

=== 公会議後の動き ===


[[]][[]]20

[[]]<ref name="Kotobank-54246">{{Kotobank|}}</ref>[[|]]<ref name="Kotobank-106366"/>[[]]20








自らの教義を再確認し、カトリック教会からすべての汚れを洗い流そうとしたトント公会議は20世紀の[[第2バチカン公会議]]にいたるまでカトリック教会の方向性に大きな影響を与えつづけた重要な会議となった。次に公会議が行われるのは実に300年後のことになる。

自らの教義を再確認し、カトリック教会からすべての汚れを洗い流そうとしたトリエント公会議は20世紀の[[第2バチカン公会議]]にるまでカトリック教会の方向性に大きな影響を与えけた重要な会議となった。次に公会議が行われるのは実に300年以上経過した後の[[第1バチカン公会議]]になる。


== 出典 ==

{{Reflist}}



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* [http://history.hanover.edu/early/TRENT.html The Council of Trent] {{en icon}}

* [https://history.hanover.edu/texts/trent.html The Council of Trent] {{en icon}}



{{公会議}}

{{公会議}}



{{Normdaten}}

{{デフォルトソート:とりえんとこうかいき}}

{{デフォルトソート:とりえんとこうかいき}}

[[Category:公会議|とりえんと]]

[[Category:公会議|とりえんと]]

[[Category:サラマンカ学派]]

[[Category:トレント]]

[[Category:トレント]]

[[Category:サラマンカ学派]]

[[Category:反プロテスタント主義]]

[[Category:反プロテスタント主義]]


2023年9月9日 (土) 12:01時点における最新版

サンタ・マリア・マッジョーレ教会英語版で開催されたトリエント公会議

: Concilium Tridentinum, : Konzil von Trient31545315156312442519[1]: Concilio di Trento[2]

姿

[]

[]


15

35[3]

[]


15453151547[1]1551321552510156243[1]1563

2554使232516832退

[]


5[2]2[2][2]

2[2]

[]


[1][2]退[1][2][4]

[1][2][2]

[2][2]2

[2][2][2]

[]


[5][1]20



2023001

出典[編集]

外部リンク[編集]