コンテンツにスキップ

三好元長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Telelen (会話 | 投稿記録) による 2016年4月29日 (金) 12:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 

凡例

三好元長
三好元長画像(見性寺蔵)
時代 戦国時代
生誕 文亀元年(1501年
死没 享禄5年6月20日1532年7月22日
改名 元長→海雲(法名)
別名 長基、筑前守
戒名 南宗寺海雲善室
墓所 大阪府堺市堺区宿院町東の顕本寺
幕府 室町幕府山城守護代
主君 細川晴元
氏族 三好氏
父母 父:三好長秀(異説として三好之長
兄弟 元長康長
長慶実休安宅冬康十河一存
野口冬長、娘(小笠原成助室)
娘(小笠原元武室)、娘(大西頼武室)、娘(芥川孫十郎室)
テンプレートを表示

  



171520

615267西2

10715273

1119退[1]

退


81528721529

婿3153068

4153123退

8000

6[2]






51532122
/

8

21退515325姿[3]


61517

10

201032[4] [5]

20

脚注



(一)^ P35 - P46P75 - P93P71 - P74

(二)^ P47 - P55P93 - P104P74 - P76

(三)^ P55 - P58P105 - P108P76 - P80

(四)^ P58 - P59P109 - P111P80 - P82

(五)^ 8 39825 p.635


 196819894ISBN 978-4-642-05154-5

 2007

112009