顕本寺 (堺市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
顕本寺
所在地 大阪府堺市堺区宿院町東4丁1-30
位置 北緯34度34分26.8秒 東経135度28分24.7秒 / 北緯34.574111度 東経135.473528度 / 34.574111; 135.473528 (顕本寺)座標: 北緯34度34分26.8秒 東経135度28分24.7秒 / 北緯34.574111度 東経135.473528度 / 34.574111; 135.473528 (顕本寺)
山号 常住山
宗派 法華宗本門流
寺格 南西国末寺頭
本尊 日蓮聖人奠定の南無妙法蓮華経(十界勧請大曼荼羅)
創建年 宝徳3年(1451年
開山 日浄上人
開基 日隆聖人
公式サイト http://kenponji.com
法人番号 6120105000720 ウィキデータを編集
顕本寺の位置(大阪府内)
顕本寺

顕本寺

顕本寺 (大阪府)

テンプレートを表示

[1]

[]


31451[2][3]西[4]

1271527[5]415316515326[6]

宿[7]

51536161547171548

14158627[8][3]

201615



201945152003[9]

アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 中外日報(2013年4月27日)
  2. ^ 『本能寺史料古記録篇』、p.439、p.556
  3. ^ a b 『堺市史第六巻』、p.682
  4. ^ 『本能寺史料古記録篇』、p.423
  5. ^ 『室町幕府解体過程の研究』、p.397 - 409
  6. ^ 『三好長慶〜諸人之を仰ぐこと北斗泰山〜』、p.22 - 24
  7. ^ 『堺市史第四巻』、p.118
  8. ^ 『堺市史第四巻』、p.246
  9. ^ web版『堺大観』写真集

参考文献[編集]

  • 『堺市史』、清文堂出版、1930
  • 『法華宗宗門史』、法華宗宗務院、1988
  • 天野忠幸『戦国期三好政権の研究』、清文堂、2010
  • 天野忠幸『三好長慶〜諸人之を仰ぐこと北斗泰山〜』、ミネルヴァ書房〈ミネルヴァ日本評伝選〉、2014
  • 今谷明『室町幕府解体過程の研究』、岩波書店、1985
  • 今谷明『戦国三好一族〜天下に号令した戦国大名〜』、洋泉社〈洋泉社MC新書〉、2007
  • 小野恭靖『隆達節歌謡の基礎的研究』、笠間書院〈笠間叢書〉、2007
  • 小野恭靖『戦国時代の流行歌〜高三隆達の世界〜』、中央公論新社〈中公新書〉、2012
  • 小西徹龍『日隆聖人略伝』、東方出版、1985
  • 藤井学『本能寺史料 古記録篇』、法華宗大本山本能寺、2002

関連項目[編集]

外部リンク[編集]