コンテンツにスキップ

北畠晴具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

北畠 晴具
時代 戦国時代
生誕 文亀3年(1503年[1]
死没 永禄6年9月17日1563年10月4日
改名 親平(初名)→具国→晴具[1][2]
別名 天祐(法号)
官位 従四位下参議[1]
伊勢国司知行国主)
氏族 北畠家
父母 父:北畠材親、母:不詳
兄弟 晴具神戸具盛
正室:細川高国の娘
具教田丸具忠?、木造具政具親
テンプレートを表示

  7[1]

[]


315036[1][2]

71510815117131517

15151812[1][2]

5152581528

21529婿[3]41531

51536

121543退

161545181547[4][5][2]315341

221553

61563917[1][2]61[1]

[]


[2]152121522[6]

[]




7151069[7]1012



1315171210

151518  

515251230

8152822936

51536 

61563917

[]


1468-1518




1528-1576


?

1530-? - 

?-1586

[]


21
北畠晴具 - 木造具政 - 娘 - 織田信良 - 娘 - 稲葉知通 - 稲葉恒通 - 娘 - 勧修寺経逸 - 婧子 - 仁孝天皇 - 孝明天皇 - 明治天皇 - 大正天皇 - 昭和天皇 - 上皇明仁

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 阿部 & 西村 1990, p. 278.
  2. ^ a b c d e f 「北畠晴具」『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』
  3. ^ Nihon teienshi taikei, 第 5 巻、99頁
  4. ^ 武家家伝 長野氏
  5. ^ 「北畠具教」『朝日日本歴史人物事典』
  6. ^ Shiseki to bijutsu, 第 721~730 号、170頁
  7. ^ 『歴名土代』

参考文献[編集]

  • 阿部猛; 西村圭子 編『戦国人名事典』(コンパクト)新人物往来社、1990年9月。ISBN 4-404-01752-9 
  • 正宗敦夫編『諸家伝』日本古典全集刊行会、1940年

関連項目[編集]