コンテンツにスキップ

浦上村宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

浦上村宗
時代 戦国時代
生誕 明応7年(1498年)前後[1]
死没 享禄4年6月4日1531年7月17日[2]
別名 幸松(幼名)、掃部助(掃部)[2]
戒名 桃岳祐林
墓所 岡山県備前市木谷
官位 美作守[2]
幕府 室町幕府 備前守護代
主君 赤松義村政村(政祐)
氏族 浦上氏
父母 父:浦上宗助[2][3]
兄弟 村宗宗久[2]
佐用則純の娘
政宗[2]宗景[2]
テンプレートを表示

  


[]


31503[4][5]

[]


 

1415172宿3 宿 宿3

[]




161519 退

171520 

200200118

1815219



使

[]




41531

6


脚注[編集]

  1. ^ 『二水記』に大永八年上洛時の姿を「二十四、五の男也」
  2. ^ a b c d e f g 今井尭ほか編 1984, p. 330.
  3. ^ 一部、宗助の叔父・浦上則宗の実子とする家系図もある
  4. ^ 渡邊 2012, pp. 110–112.
  5. ^ 水野 1977, p. 477.

[]


32西19843ASIN B000J78OVQISBN 4404012403 NCID BN00172373OCLC 11260668:84023599 

1983

34197771473-497 

4642001

1082006

2011

︿122012 

[]