コンテンツにスキップ

五式十五糎高射砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Sabuell (会話 | 投稿記録) による 2009年8月21日 (金) 09:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (- 改名提案)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

五式十五糎高射砲
使用勢力 大日本帝国陸軍
採用年 1945年(昭和20年)
口径 150mm
砲身長 9,000mm(60.35口径)
最大射程 26,000m
最大射高 19,000m
俯仰角 0度から+85度

使  B-29 


12cmB-29B-2912cm 115,000m 12cm16,000m 15cm 19412A2-18-18

15(cm)149.1mm180cm2,00020,000m 200m 

[1]


5m100m 

2081130B-2912600[2]112




12

2082315BW1282

315BW812130213130235[1]


21調[3]
1[4]

要目

  • 砲身
    • 重量:9.2t
    • 砲身長:9m (60.35口径) 
  • 射界
    • 高低:0~+85度
    • 周囲:360度
  • 最大射程:26,000m
  • 最大射高:19,000m
  • 操作人員:調査中
  • 発射速度:約六秒/発

参考文献

脚注

  1. ^ 潮書房『丸』平成6年(1994年)4月号 No.113
  2. ^ 潮書房『丸』平成6年(1994年)4月号 No.113
  3. ^ 潮書房『丸』平成6年(1994年)4月号 No.113
  4. ^ 潮書房『丸』昭和37年(1962年)3月号 No.181 p.152

関連項目