コンテンツにスキップ

「五段活用」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎五段活用動詞の活用: 誤りとまでは書いていない。丁寧・ぞんざいの使い分けはない、と言っているだけ
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
(11人の利用者による、間の18版が非表示)
1行目: 1行目:

{{活用の種類}}

{{活用の種類}}

'''五段活用'''(ごだんかつよう)とは、[[日本語]]の口語文法における[[動詞]]の[[活用]]のひとつで、[[現代仮名遣い]]において活用語尾が[[五十音図]]の「アイウエオ」の五つの段全部にわたって変化することをいう。

'''五段活用'''(ごだんかつよう)とは、[[日本語]]の口語文法における[[動詞]]の[[活用]]のひとつで、[[現代仮名遣い]]において活用語尾が[[五十音図]]の「アイウエオ」の五つの段全部にわたって変化することをいうらしい




[[|]]'''[[]]'''[[]][[|]][[]][[ ()|]][[|]]

[[|]]'''[[]]'''[[]][[|]][[]][[ ()|]][[|]]
20行目: 20行目:

[[]][[]][[]][[]]<ref> 1971

[[]][[]][[]][[]]<ref> 1971


峰高久明他 『中学総合的研究国語』旺文社、2006年</ref>。便宜的に「ワ行五段活用」ということも多い。


 2006</ref>便[[]][[]][[]]



2121

2121
59行目: 59行目:

|ヤ行|| colspan="9" |-

|ヤ行|| colspan="9" |-

|-

|-

|ラ行||切(き)る||切||ら・ろ||り・っ||る||る||れ||れ||


|||||||||||||||||||<br /><br />[[便#便|便]]<br /><br />

|-

|-

| rowspan="2" |ワア行||笑(わら)う||笑||わ・お||い・っ||う||う||え||え||


| rowspan="2" |||||||||||||||||||<br /><ref>{{Cite web |url=https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20160801_2.html |title=<nowiki>[][]</nowiki> |accessdate=2018-05-05 }}</ref><ref>{{Cite web |url=https://www.hyokyo.net/education/current/000561.php |title= |accessdate=2018-05-06 }}</ref>

|-

|-


|||||||||||||||||[[wikt:ja:|]]<br />[[便#便|便]]<br />

|||||||||||||||||[[wikt:ja:#|]][[wikt:ja:#|]]<br />[[便#便|便]]<br />

|}

|}

* カ行五段活用に属する「ゆく」(行く、往く、逝く)の連用形イ音便形「ゆい」は古い用法。現代では「いく」の促音便形「いっ」で代用する。

* カ行五段活用に属する「ゆく」(行く、往く、逝く)の連用形イ音便形「ゆい」は古い用法。現代では「いく」の促音便形「いっ」で代用する。

* ナ行五段活用に属する「死(し)ぬ」は、西日本方言や古風な文体では終止形・連体形が「しぬる」となることがある。

* ナ行五段活用に属する「死(し)ぬ」は、西日本方言や古風な文体では終止形・連体形が「しぬる」となることがある。

* ラ行五段活用に属する「ござる」「なさる」「くださる」「おっしゃる」「いらっしゃる」の連用形に助動詞「ます」が続くときは[[音便#イ音便|イ音便]]化して「ござい(ます)」「なさい(ます)」「ください(ます)」「おっしゃい(ます)」「いらっしゃい(ます)」となることが多い。


* [[NHK]]<ref>{{Cite web||url=https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20160801_2.html |title=<nowiki>[][]</nowiki> |author= |publisher=NHK |date=2016-08-01 |accessdate=2018-05-05 }}</ref>[[]]<ref>{{Cite web||url=https://www.hyokyo.net/education/current/000561.php |title= |accessdate=2018-05-06 }}</ref>

* ワア行五段活用で連用形が[[音便#促音便|促音便]]化するものが、西日本方言や古風な文体ではウ音便化することがある。この場合「ワローテ(笑うて/わろうて)」「ユーテ(言うて/いうて)」「ソーテ(沿うて/そうて)」のように発音する。

* ワア行五段活用で連用形が[[音便#促音便|促音便]]化するものが、西日本方言や古風な文体ではウ音便化することがある。この場合「ワローテ(笑うて/わろうて)」「ユーテ(言うて/いうて)」「ソーテ(沿うて/そうて)」のように発音する。

* ワア行五段活用の終止形・連体形を「オモー(思う)」「オコノー(行う)」のように発音するのは格式ばった古めかしい用法で、近年聞かれることは稀である。

* ワア行五段活用の終止形・連体形を「オモー(思う)」「オコノー(行う)」のように発音するのは格式ばった古めかしい用法で、近年聞かれることは稀である。


2024年7月10日 (水) 07:43時点における最新版

日本語動詞の活用の種類
文語 口語
四段活用
ナ行変格活用
ラ行変格活用
下一段活用
五段活用
下二段活用 下一段活用
上一段活用
上二段活用
上一段活用
カ行変格活用
サ行変格活用







1

[]




-

-

-

-

-

-

[]


[1]便

2121

21

2便便-,-,- --, -, - - - -- -- -
基本形 活用形 備考
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形
ア行 -
カ行 書(か)く か・こ き・い
行(い)く か・こ き・っ 「いく」(行く)および
「-いく」で終わる複合動詞のみ。
ガ行 泳(およ)ぐ が・ご ぎ・い
サ行 探(さが)す さ・そ し・し
ザ行 -
タ行 勝(か)つ た・と ち・っ
ダ行 -
ナ行 死(し)ぬ な・の に・ん 「しぬ」など少数。
ハ行 -
バ行 遊(あそ)ぶ ば・ぼ び・ん
マ行 読(よ)む ま・も み・ん
ヤ行 -
ラ行 切(き)る ら・ろ り・っ
ワア行 笑(わら)う わ・お い・っ
問(と)う わ・お い・う 「問う」「請(こ)う」「(いと)」など少数。
連用形ウ音便形は「トー」、
終止形・連体形は「トウ」のように発音する。

便便

西

便

NHK[2][3]

便西便//沿/


[]



(一)^  1971  2006

(二)^  (201681). [][].  NHK. 201855

(三)^ . 201856