コンテンツにスキップ

「坂本健一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
編集の要約なし
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
 
1行目: 1行目:

{{Otheruses|歴史家|大阪市の古書店主|坂本健一 (古書店主)}}

{{Otheruses|歴史家|大阪市の古書店主|坂本健一 (古書店主)}}

'''坂本 健一'''(さかもと けんいち、[[1874年]]3月 - [[1930年]]?月<ref name="jidou">日本児童文学大事典 - 大日本図書</ref>)は、日本の歴史家、著述家。[[兵庫県]][[淡路島]]平民出身

'''坂本 健一'''(さかもと けんいち、[[1874年]]3月 - [[1930年]]?月<ref name="jidou">日本児童文学大事典 - 大日本図書</ref>)は、日本の[[歴史家]][[著述家]]。


[[号 (称号)|号]]は'''[[wikt:蠡|蠡]]舟'''(れいしゅう<ref>[https://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00489760 坂本, 蠡舟] - Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)</ref>・いしゅう<ref name="jidou"/>)。'''坂本 健'''名義の著書もあるらしい。

[[号 (称号)|号]]は'''[[wikt:蠡|蠡]]舟'''(れいしゅう<ref>[https://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00489760 坂本, 蠡舟] - Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)</ref>・いしゅう<ref name="jidou"/>)。'''坂本 健'''名義の著書もあるらしい。



== 生涯 ==

[[1895年]]7月3日に[[旧制第四高等学校]]大学予科第一部を卒業、[[1898年]]7月10日に[[東京帝国大学]]文学部史学科を卒業。[[1900年]]北京京師大学堂(現・[[北京大学]])の招聘を受け、7年間の出向を経て著述業に従事<ref name="jidou"/>。


[[]][[]][[]][[1895]]73[[]][[1898]]710[[]][[1900]][[]]7<ref name="jidou"/>


大正期には「コーラン経」(1920年、セイルらの[[クルアーン]]英訳本からの[[クルアーンの日本語訳|重訳]])や「ムハメッド伝」(1923年)を著した<ref>[https://kotobank.jp/word/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E5%81%A5%E4%B8%80-1323638 坂本健一 とは] - [[コトバンク]]([[世界大百科事典]]【中東】)</ref>。

大正期には「コーラン経」(1920年、セイルらの[[クルアーン]]英訳本からの[[クルアーンの日本語訳|重訳]])や「ムハメッド伝」(1923年)を著した<ref>[https://kotobank.jp/word/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E5%81%A5%E4%B8%80-1323638 坂本健一 とは] - [[コトバンク]]([[世界大百科事典]]【中東】)</ref>。



== 著作 ==

== 著作 ==

*{{cite book |和書 |title=麻謌末 |author=坂本健一 |series=世界聖典全集 |publisher=博文館 |year=1899}}

*{{cite book |和書 |title=麻謌末 |author=坂本健一 |series=世界聖典全集 |publisher=[[博文館]] |year=1899}}

*{{cite book |和書 |title=新撰東洋史 |author1=坂本健一 |author2=高桑駒吉 |year=1901 |publisher=富山房}}

*{{cite book |和書 |title=新撰東洋史 |author1=坂本健一 |author2=高桑駒吉 |year=1901 |publisher=[[富山房]]}}

*{{cite book |和書 |title=日本風俗史 |author=坂本健一 |date=1910-4 |publisher=博文館 |series=帝國百科全書 |volume=48 |url=https://books.google.co.jp/books?id=m-ILAQAAIAAJ}}

*{{cite book |和書 |title=日本風俗史 |author=坂本健一 |date=1910-4 |publisher=博文館 |series=帝國百科全書 |volume=48 |url=https://books.google.co.jp/books?id=m-ILAQAAIAAJ}}

*{{cite book |和書 |title=羅馬盛衰史 |author1=ギボン |year=1918 |url=https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001553944-00}}

*{{cite book |和書 |title=羅馬盛衰史 |author1=[[ギボン]] |year=1918 |url=https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001553944-00}}

*{{cite book |和書 |title=コーラン經 |series=世界聖典全集 |publisher=世界聖典全集刊行會 |year=1920}} George Sale、Reverend John Rodwellの''The Koran''(1861) Edward Henry Palmerの''The Qur'an''(1880)を参照した[[クルアーン]]の重訳。

*{{cite book |和書 |title=コーラン經 |series=世界聖典全集 |publisher=世界聖典全集刊行會 |year=1920}} George Sale、Reverend John Rodwellの''The Koran''(1861) Edward Henry Palmerの''The Qur'an''(1880)を参照した[[クルアーン]]の重訳。

*{{cite book |和書 |title=ムハメッド傳 |year=1923}}

*{{cite book |和書 |title=ムハメッド傳 |year=1923}}

*{{cite book |和書 |chapter=成吉思汗傳 |title=成吉思汗非源義經 |publisher=雄山閣 |year=1925 |url=https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN1017202X}}

*{{cite book |和書 |chapter=成吉思汗傳 |title=成吉思汗非源義經 |publisher=[[雄山閣]] |year=1925 |url=https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN1017202X}}

*『通俗世界歴史』五巻(博文館)

*『通俗世界歴史』五巻(博文館)




2024年5月26日 (日) 09:52時点における最新版


  18743 - 1930?[1] [2][1] 

[]


189573189871019007[1]

19201923[3]

[]


︿1899 

1901 

48︿19104https://books.google.co.jp/books?id=m-ILAQAAIAAJ 

1918https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001553944-00 

︿1920  George SaleReverend John RodwellThe Koran(1861) Edward Henry PalmerThe Qur'an(1880)

1923 

1925https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN1017202X 


[]


[4][5]

脚注[編集]



(一)^ abc - 

(二)^ ,  - Web NDL Authorities

(三)^   - 

(四)^ . 2020614

(五)^  ()271980337-62ISSN 0388-2802NAID 110009624008 

(六)^   2008.6.6,14. 2020614

(七)^ 294 Something old, something new. 2020614