コンテンツにスキップ

「島津久基」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(9人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:

{{別人|島津久柄|島津久本}}

'''島津 久基'''(しまづ ひさもと、[[1891年]]([[明治]]24年)[[4月16日]] - [[1949年]]([[昭和]]24年)[[4月8日]])は、国文学者、[[東京大学]]文学部名誉教授。


''' ''' [[1891]][[]]24[[416]] - [[1949]][[]]24[[48]][[|]][[]]


==経歴==


[[鹿]][[]][[]][[|]][[ ()|]]1926[[]]1943[[]]

[[鹿]]{{|date=2023-02}}[[]][[]]{{|date=2023-02}}[[鹿|鹿鹿 ()]]<ref>[https://tsurumaru.org/books/ichuu.html 鹿--] 202138</ref>[[1913]][[ ()]]<ref> 2001</ref>[[1916]][[#沿|]][[|]]<ref>202004</ref>{{|[[ ()|]]1926[[]]1943|date=2023-02}}{{|[[]][[]][[]][[]]|date=2023-02}}[[]][[]][[]]<ref>{{Cite journal||author=[[]]|date=1951-12|title=|url=|journal=|volume=16|issue=12|pages=29-30|publisher=[[]]}}</ref>


== 著述 ==

== 著述 ==

11行目: 13行目:

*『近古小説新纂』初輯、中興館 、1928

*『近古小説新纂』初輯、中興館 、1928

*『随筆評論選』 中興館、1929

*『随筆評論選』 中興館、1929

*『羅生門の鬼 国民伝説二十三話』 新潮社、1929平凡社東洋文庫

*『羅生門の鬼 国民伝説二十三話』 [[新潮社]]、1929。『羅生門鬼』[[平凡社東洋文庫]]、1975

*『竹取物語』 岩波文庫、1929

*『竹取物語』 [[岩波文庫]]、1929

*『近世文学選』 中興館、1929

*『近世文学選』 中興館、1929

*『源氏物語 1-4』 岩波文庫教科書版 、1932

*『源氏物語』全4巻 岩波文庫教科書版 、1932

*『国民伝説類聚』前輯、大岡山書店 、1933

*『国民伝説類聚』前輯、大岡山書店 、1933

*『対選国文新抄』 中興館、1933

*『対選国文新抄』 中興館、1933

*『義経伝説と文学』(著)明治書院、1935

*『義経伝説と文学』(著)[[明治書院]]、1935

*『お伽草子』 岩波文庫、1936

*『お伽草子』 [[岩波文庫]]、1936

*『祖国文芸と国民教育』(著)日本文化協会、1936

*『祖国文芸と国民教育』(著)日本文化協会、1936

*『源氏物語新考』 明治書院、1936

*『源氏物語新考』 明治書院、1936

*『今昔物語集』 春陽堂書店、1937-1943(大日本文庫 文学篇)

*『今昔物語集』 [[春陽堂書店]]、1937-1943(大日本文庫 文学篇)

*『古典新抄』主巻、中興館、1938

*『古典新抄』主巻、中興館、1938

*『源氏物語研究』 [[山岸徳平]]共著、新潮文庫、1938

*『源氏物語研究』 [[山岸徳平]]共著、[[新潮文庫]]、1938

*『国文学の新考察』(著)至文堂、1941

*『国文学の新考察』(著)[[至文堂]]、1941

*『やまとごころ』(著)成武堂、1942

*『やまとごころ』(著)成武堂、1942

*『歓喜咲』(著)河出書房 、1942

*『歓喜咲』(著)[[河出書房]] 、1942

*『釈評源氏物語』巻1-5、中興館、1930-1942

*『釈評源氏物語』5、中興館、1930-1942

*『紫式部』(日本文学者評伝全書) 青梧堂、1943

*『紫式部』(日本文学者評伝全書) 青梧堂、1943

*『日本国民童話十二講』 山一書房、1944

*『日本国民童話十二講』 山一書房、1944

37行目: 39行目:

*『竹取物語精解』 技報堂、1949

*『竹取物語精解』 技報堂、1949

*『紫式部の芸術を憶ふ 源氏物語論攷』 要書房、1949

*『紫式部の芸術を憶ふ 源氏物語論攷』 要書房、1949


== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist}}



{{Normdaten}}

{{Normdaten}}

42行目: 48行目:


{{DEFAULTSORT:しまつ ひさもと}}

{{DEFAULTSORT:しまつ ひさもと}}

[[Category:奥州島津|ひさもと]]

[[Category:日本文学研究者]]

[[Category:日本文学研究者]]

[[Category:日本の文学研究者]]

[[Category:日本の文学研究者]]

[[Category:東京大学の教員]]

[[Category:東京大学の教員]]

[[Category:東洋大学の教員]]

[[Category:東洋大学の教員]]

[[Category:鹿児島県出身の人物]]

[[Category:東京大学出身の人物]]

[[Category:東京大学出身の人物]]

[[Category:旧制第七高等学校造士館出身の人物]]

[[Category:鹿児島県立鶴丸高等学校出身の人物]]

[[Category:鹿児島県出身の人物]]

[[Category:薩摩島津|ひさもと]]

[[Category:1891年生]]

[[Category:1891年生]]

[[Category:1949年没]]

[[Category:1949年没]]


2024年3月12日 (火) 11:55時点における最新版


  189124416 - 19492448

[]


鹿[][]鹿鹿 ()[1]1913 ()[2]1916[3]19261943[][][4]

[]


  1921

 1921

 1927

 1928

 1928

 1928

 1929

  19291975

 1929

 1929

4  1932

 1933

 1933

1935

 1936

1936

 1936

 1937-1943 

1938

 1938

1941

1942

 1942

51930-1942

 1943

 1944

 1946

 1947

 1947

 1947

 1948

 1949

  1949

[]



(一)^ 鹿-- 202138

(二)^  2001

(三)^ 202004

(四)^ 161219511229-30