コンテンツにスキップ

「星野天知」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
72行目: 72行目:

* 『山菅』、文友館(1902)

* 『山菅』、文友館(1902)

* 『新式速成書法講義』、報知社出版部(1908)

* 『新式速成書法講義』、報知社出版部(1908)

* 『新式女子書簡習字』、博文館(1913)

* 『新式女子書簡習字』、[[博文館]](1913)

* 『黙歩七十年』、聖文閣(1938)→ [[日本図書センター]] 明治大正文学回想集成9(1983)

* 『黙歩七十年』、聖文閣(1938)→ [[日本図書センター]] 明治大正文学回想集成9(1983)

:没後

:没後

* 『文学者の日記4 星野天知自叙伝』、博文館新社 日本近代文学館資料叢書(1999)ISBN 9784891779740、(遺品の毛筆原稿を[[成瀬正勝]]らが整理したもの)

* 『文学者の日記4 星野天知自叙伝』、[[博文館新社]] 日本近代文学館資料叢書(1999)ISBN 9784891779740、(遺品の毛筆原稿を[[成瀬正勝]]らが整理したもの)



=== 文学全集ほか ===

=== 文学全集ほか ===

* 『女学雑誌・文学界集』、筑摩書房 明治文学全集32(1973)

* 『女学雑誌・文学界集』、[[筑摩書房]] 明治文学全集32(1973)

** 「人生の別離」「老子を読む」「侠客論」「文覚上人の本領」「徒然草に兼行を聞く」「紅閨の燈火」「菅笠売り」「桂のしづく」「阿仏尼」「茶祖利休居士」「対茶寂話」「狂僧、志道軒」「骨堂に有限を観ず」「飄蕩児を愍みて柳里恭を喚ぶ」「こよひの柳蔭」

** 「人生の別離」「[[老子]]を読む」「侠客論」「文覚上人の本領」「[[徒然草]]に兼行を聞く」「紅閨の燈火」「菅笠売り」「桂のしづく」「[[阿仏尼]]」「茶祖利休居士」「対茶寂話」「狂僧、志道軒」「骨堂に有限を観ず」「飄蕩児を愍みて柳里恭を喚ぶ」「こよひの柳蔭」

* 『透谷君の思ひ出』、『日本文学研究資料刊行会編「北村透谷」、有精堂出版 日本文学研究資料叢書(1972)』中の一篇

* 『透谷君の思ひ出』、『日本文学研究資料刊行会編「[[北村透谷]]」、有精堂出版 日本文学研究資料叢書(1972)』中の一篇

* 『北村透谷集 附文学界派』、[[講談社]] 日本現代文学全集9(1965)

* 『北村透谷集 附文学界派』、[[講談社]] 日本現代文学全集9(1965)

** 阿仏尼」「狂僧・志道軒」「嫖蕩児を愍みて柳里恭を喚ぶ」「清少納言のほこり」「文覚上人の恋想」「熊に喰われた男」「北村君の奇矯」

** 阿仏尼」「狂僧・志道軒」「嫖蕩児を愍みて柳里恭を喚ぶ」「[[清少納言]]のほこり」「文覚上人の恋想」「熊に喰われた男」「北村君の奇矯」



== 脚注 ==

== 脚注 ==

88行目: 88行目:


== 出典 ==

== 出典 ==

* 星野天知:『黙歩七十年』(抄)、『筑摩書房 明治文学全集98』(1980)』所載

* 星野天知:『黙歩七十年』(抄)、『[[筑摩書房]] 明治文学全集98』(1980)』所載

* [[石丸久]]編:『年譜』、『筑摩書房 明治文学全集32』(1980)所載

* [[石丸久]]編:『年譜』、『筑摩書房 明治文学全集32』(1980)所載

* [[昭和女子大学]]近代文学研究室編:『近代文学研究叢書68』、昭和女子大学近代文化研究所(1994)

* [[昭和女子大学]]近代文学研究室編:『近代文学研究叢書68』、[[昭和女子大学]]近代文化研究所(1994)

== 外部リンク ==

== 外部リンク ==


2020年1月20日 (月) 08:52時点における版

星野 天知
(ほしの てんち)
ペンネーム 星野天知
誕生 星野新之助、のちに、星野慎之輔
1862年2月8日
江戸日本橋本町
死没 (1950-09-17) 1950年9月17日(88歳没)
兵庫県芦屋市
職業 作家、教育家、武道家、書道家、
国籍 日本の旗 日本
教育 駒場農学校
活動期間 1891年 - 1938年
文学活動 『女学生』、『文学界
代表作 『黙歩七十年』
デビュー作 『人生の別離』
配偶者 (松井)万
親族 星野立子(長男吉人の妻)
星野椿(孫)
星野高士(曾孫)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  2110186228 - 251950917使


1872

186736187361876188321

18861924禿18891

189018稿稿禿

189261禿10禿

189225301894退5禿19021914

18933禿3禿[1]189511[2]

18951896218981

[3][4]

1900333916

19041908

1923西193819481950

1948


1891.318913

1891.31892.41892.61892.71892.71892.91892.10

1891.121892.81892.8

 ()稿

1896.1

1896.11

1897.9


1893

1890

1893

1900

1902

1908

1913

1938  91983



4 1999ISBN 9784891779740稿


 321973


 1972

  91965

  1. ^ 『黙歩七十年』の「一葉の輪郭」
  2. ^ 1895年1月22日付、樋口一葉宛、天知書簡(日本近代文学館蔵)
  3. ^ 笹岡友一:『解題』、『筑摩書房 明治文学全集32』(1973)所載
  4. ^ 淺井清:『星野天知』(『新潮 日本文学辞典』増補改訂版(1988))

出典

  • 星野天知:『黙歩七十年』(抄)、『筑摩書房 明治文学全集98』(1980)』所載
  • 石丸久編:『年譜』、『筑摩書房 明治文学全集32』(1980)所載
  • 昭和女子大学近代文学研究室編:『近代文学研究叢書68』、昭和女子大学近代文化研究所(1994)

外部リンク