コンテンツにスキップ

「李光洙」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:

{{Otheruses|文学者|同名の北朝鮮工作員|江陵浸透事件}}

{{Otheruses|文学者|同名の北朝鮮工作員|江陵浸透事件}}

{{Otheruses|朝鮮の文学者|韓国の俳優|イ・グァンス}}

{{Otheruses|朝鮮の文学者|韓国の俳優|イ・グァンス}}

{{Infobox 学者

| name = 李光洙

| image = 이광수2.jpg

| image_size =

| caption =

| birth_date = {{birth date|1892|3|5}}

| birth_place = [[平安北道]][[定州市 (平安北道)|義州府定州郡]]

| death_date = {{death date and age|1950|10|25|1892|3|5}}

| death_place =

| othername = 李春園

|main_interests = [[朝鮮文学]]・[[東洋思想]]

|alma_mater = [[明治学院高等学校|明治学院]]・[[早稲田大学]]

|workplaces = <!--研究機関-->

|degree = <!--学位-->

| URL =

| yearsactive =

| spouse =

| children =

}}

{{韓国の人物|

{{韓国の人物|

|picture=[[ファイル:이광수2.jpg|200px]]

|title=李光洙

|title=李光洙

|latin=Lee Kwang-su

|latin=Lee Kwang-su

10行目: 28行目:

|katakana=イ・グァンス

|katakana=イ・グァンス

}}

}}

'''李 光洙'''(イ・グァンス、[[1892年]][[3月5日]] - [[1950年]][[10月25日]])は、[[朝鮮]]の[[文学者]]、[[思想家]]である。「[[朝鮮]][[近代文学]]の祖」とも言われる。[[雅号|号]]は「春園」(チュンウォン、춘원)。[[創氏改名]]時の[[日本名]]は'''香山光郎'''(かやま・みつろう)。

'''李 光洙'''(イ・グァンス、[[1892年]][[3月5日]] - [[1950年]][[10月25日]])は、[[朝鮮]]の[[文学者]]、[[思想家]]である。「[[朝鮮]][[近代文学]]の祖」とも言われる。[[雅号|号]]は「春園」(チュンウォン、춘원)。[[創氏改名]]時の[[日本名]]は香山光郎」(かやま・みつろう)。



== 経歴 ==

== 経歴 ==


2021年5月3日 (月) 09:04時点における版

李光洙
人物情報
別名 李春園
生誕 (1892-03-05) 1892年3月5日
平安北道義州府定州郡
死没 1950年10月25日(1950-10-25)(58歳没)
出身校 明治学院早稲田大学
学問
研究分野 朝鮮文学東洋思想
テンプレートを表示
李光洙
各種表記
ハングル 이광수
漢字 李光洙
発音: イ・グァンス
日本語読み: りこうしゅ
ローマ字 Lee Kwang-su
テンプレートを表示

 189235 - 19501025(


101905

193721941219403[1]194520624

[2]![1]

19501025


西西[3]

西[4]



1892 

1902 

1905 

1910 1

1915 

1917 

1919 

1921  

1923 

1924 

1926 

1928 

1931 

1932 

1933 

1934 

1937 

1939 

1940 

1941 

1942 1

1946 

1949 

1950 

1962 20

1975 

1991 19501025

2009 3011


  ISBN 4582302335

 ISBN 4915865045

  ISBN 4876204918

  027  ISBN 4843303321



(一)^ ab  2009821

(二)^ 

(三)^ --  4032000p.14-15

(四)^ 1992

参考文献

  • 『李光洙ー韓国近代文学の祖と「親日」の烙印』(波田野節子著、中公新書
  • 『李光洙・「無情」の研究』(同、白帝社

外部リンク