コンテンツにスキップ

松山基範

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。日日是精進也 (会話 | 投稿記録) による 2018年4月18日 (水) 14:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松山基範
熊谷直一[1](左)と松山基範(中央)。1934年の写真。
人物情報
生誕 1884年10月25日
日本の旗 日本大分県
死没 (1958-01-27) 1958年1月27日(73歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 京都帝国大学
学問
研究分野 地球物理学
古地磁気学
称号 京都大学名誉教授
主な受賞歴 正三位(1945年)
脚注

謡曲においても造詣が深く、能楽師として今尾 始(いまお はじめ)を名乗った[2]

テンプレートを表示

  18841025 - 1958127


1896[3]1898189919031190719101911191261918191951960(UK Antarctic Place-names Committee (UK-APC))Matuyama Rocks19211922

1929195024972

193019341029193510 ()311936(IUGG) 6[4][5][6][7]

1932


194520117 - [8]


  [9]


 1928https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1093934/1 国立国会図書館デジタルコレクション 

 ︿1928https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1097056/1 国立国会図書館デジタルコレクション 

 1928https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1017901/4 国立国会図書館デジタルコレクション 

 2  [] 21933https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1243157/1 国立国会図書館デジタルコレクション 



(一)^ 19997

(二)^  (PDF) 

(三)^   200917

(四)^  :  (PDF) 

(五)^  (PDF) 

(六)^ 23119351-12 

(七)^  () ()281935107-110,125-128 

(八)^ 5438194533

(九)^  (PDF) 


: 2006215ISBN 9784286008103 

Cox, A., R. R. Doell; G. B. Dalrymple. Reversals of the earth's magnetic field. 144: 1537-1543. 

調調調100()19241-20 

Matuyama. M (1918). Determination of the Second Derivatives of the Gravitational Potential on the Jaluit Atoll. Memoirs of the College of Science (Kyoto Imperial University) 3 (2): 17-68. 

Matuyama. M (1920). On some physical properties of ice. Journal of Geology 28 (7): 607-631. 

Matuyama. M (1929). On the direction of magnetisation of basalt in Japan. 5. Tyosen and Manchuria. Proc. Imp.Acad. Japan. pp. 203-205. 

(1320) < 2> 稿11032001362-392 

1943923-936 

Shida, T (1912). On the Elasticity of the Earth and the Earths Crust. Memoirs of the College of Science and Engineering (Kyoto Imperial University) 4 (7): 1-286. 

20108-12