広中平祐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ひろなか へいすけ

広中 平祐
廣中 平󠄁祐󠄀
日本学士院より公開されている肖像写真
生誕 (1931-04-09) 1931年4月9日(93歳)
日本の旗 日本 山口県玖珂郡由宇町(現 岩国市
国籍 日本の旗 日本
研究分野 代数幾何学
研究機関 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ブランダイス大学
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国コロンビア大学
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ハーバード大学
京都大学
山口大学
大韓民国の旗 韓国ソウル大学校
出身校 京都大学(学部・修士課程)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ハーバード大学(博士課程)
博士課程
指導教員
オスカー・ザリスキ
博士課程
指導学生
ウィリアム・ハボウシュ英語版
アレン・タネンバウム英語版
ベルナール・テシエ英語版
主な業績 第1回数理の翼夏季セミナーを主催
東京書籍算数・数学教科書の監修を担当
主な受賞歴 朝日賞(1967年)
フィールズ賞(1970年)
日本学士院賞(1970年)
文化勲章(1975年)
フランスの旗 フランスレジオンドヌール勲章シュヴァリエ(2004年)
補足

日本学士院会員

プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

   󠄁󠄀1931649 - 20

[]


157

19442[1]

19573195919621962 19641970[2]

1964196819751988退

[1]

[]


[3]



12[3]

3

1963[4]

1974[3]

[5]

IHES19591960[3]

1980119841992

20082022[6]


[]


1950

1954

1956

1960




1961

1962[7]

1963


The resolution of singularities of an algebraic variety

1964

1967

19681992

1970
92[7]



1975
1988



1976

1983

1984

1990 (William Elwood Byerly Professorship in Mathematics)

19962002

2004




2013

2008

2012

[]


  1978

 1979

21 1980

  1980

 1981

   1981

  1981 

   1982 

 1982  1984

 1983

 1985

  1985

 1986

 PHP 1988

  , ,   2004

[]


寿  1977 

  1977

   1977 

  1979

 12  1980

12  1980

   1981

   1982

-   1983

 ""  JCA  1986

   1989 

  1991  2009

    1994

[]


 B.  1985/  2011


[]

CM[]


 1970

1983

1989

[]



(一)^ 1984 ISBN 978-4087507317

(二)^  19704593123

(三)^ abcd200812

(四)^ 1992129ISBN 4-333-01563-4

(五)^   PDF201721https://www.math.kyoto-u.ac.jp/alumni/bulletin1/%E5%90%8C%E7%AA%93%E4%BC%9A%E8%AA%8C%E5%89%B5%E5%88%8A%E5%8F%B7.pdf 

(六)^ 202276

(七)^ abICM Plenary and Invited Speakers ()

関連項目[編集]