山口県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やまぐちけん ウィキデータを編集
山口県

山口県の旗 山口県章
山口県旗 山口県章
日本の旗 日本
地方 中国地方
団体コード 35000-1
ISO 3166-2:JP JP-35
面積 6,112.60km2
総人口 1,286,248[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 210人/km2
隣接都道府県 島根県の旗 島根県
広島県の旗 広島県
福岡県の旗 福岡県
大分県の旗 大分県[1]
愛媛県の旗 愛媛県
県の木 アカマツ
県の花 夏みかんの花
県の鳥 ナベヅル
他のシンボル 県の魚:フグ
県の獣:ホンシュウジカ
県の石:石灰岩銅鉱石、美祢層群の植物化石
県の歌:山口県民の歌
山口県庁
知事 村岡嗣政
法人番号 2000020350001 ウィキデータを編集
所在地 753-8501
山口県山口市滝町1番1号
北緯34度11分10秒 東経131度28分13秒 / 北緯34.1861度 東経131.4703度 / 34.1861; 131.4703座標: 北緯34度11分10秒 東経131度28分13秒 / 北緯34.1861度 東経131.4703度 / 34.1861; 131.4703
地図
県庁舎位置

山口県庁
外部リンク 公式ウェブサイト
山口県の位置

山口県行政区画図

― 市 / ― 町

ウィキポータル 日本の都道府県/山口県
ウィキプロジェクト


[]


西西[2]

1020西西西

鹿



KDDIJSAT SUPERBIRD 

[]

[]


西

[3]
  132°36

西  130°46

  33°43

  34°48

[]


沿沿12161,6002,300mm[4]湿2[5] 21725728

西4西3200315337西 /  /  / 200719318

20071931[6]
西 / 

 / 

 / 

 / 

22010101

自然公園[編集]

県内の国定公園指定地域である、秋吉台

地方区分[編集]


[7][8][9]

[]


NHK

NTT

[]


調

西

[]



機関 九州地方側 中国地方側
国土交通省地方整備局 九州地方整備局(港湾空港部の所管事務) 中国地方整備局
下関市 左記以外の地域
国土交通省地方運輸局 九州運輸局(海事に関する事務) 中国運輸局
下関市、宇部市、山陽小野田市 左記以外の地域
国土交通省地方航空局 北九州空港事務所 岩国空港事務所
下関市、宇部市、山陽小野田市、長門市、美祢市 左記以外の地域
海上保安庁 第7管区海上保安本部 第6管区海上保安本部
下関市、宇部市、山陽小野田市、長門市、美祢市、萩市 左記以外の地域
防衛省 九州防衛局長崎防衛支局 中国四国防衛局
下関市 左記以外の地域

21[10][11][12][13]

[14]

[]

 

沿2沿

西

[]


 8 [ 1]12024511,286,248[15]
地区 広域都市圏
(通称;読み)
構成市郡 圏域人口
(人)
岩柳 岩国広域都市圏
(岩国・玖珂地域;いわくに・くが-)
岩国市玖珂郡
(1市1町)
128,178
柳井広域都市圏
(柳井・大島地域;やない・おおしま-)
柳井市熊毛郡大島郡
(1市4町)
69,012
周南 周南広域都市圏
(周南地域;しゅうなん-)
周南市下松市光市
(3市)
234,685
山防 山口・防府広域都市圏
(県央地域)
山口市防府市
(2市)
302,666
厚狭 宇部・小野田広域都市圏
(宇部・美祢地域;うべ・みね-/厚狭地域;あさ-)
宇部市山陽小野田市美祢市
(3市)
235,644
豊関 下関広域都市圏
(豊関地域;ほうかん-)
下関市(1市) 242,152
長北 長門広域都市圏
(長門大津地域;ながと・おおつ-)
長門市(1市) 29,965
萩広域都市圏
(萩地域)
萩市阿武郡
(1市1町)
43,946




[]


1346200618320

歴史[編集]

県名の由来[編集]


[]

[]


25鹿150050 - 70cm



[16]

445

[]


65069

2

寿2/寿43241185425

[]






4西Western Kyoto

24101215551027343155751

[]


5915西16001021西西2
5

31831 : 10[17]

91838 : 

31863 : 

31863 - 4/1864 : 4

1864 - 218662退

[]


41871 : 674114

18769 : 

188518 : 

188922 : 414 =  =  =  = 224229

190134 :  - 

190538 : 

192831220[18]

194116 : 


194217 : 

194924 : 

195530 : 

19563147 : 7

196338 : 18

196641 : 

1973481114 : IC - IC

197550310 :  - 

198358
324 : IC - 鹿IC

7

198661 : 

198762124 : IC - JCT

19924625 : IC - IC

200113
311 : JCT - JCT

714 - 930 : 

200618 : 2006113 - 1112

201123 :  6611101-1011

201224
527 : 63 

1213 : 

201527
72823

201628
327  

[]

20052010調 
山口県と全国の年齢別人口分布(2005年) 山口県の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 山口県
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


山口県の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

国立社会保障・人口問題研究所が2018年に推計した人口は、2045年の県人口が103万6千人(2015年を100とすると73.7になると予測されている)となっている。市町村別では、下関市 181,656人(同67.7)、山口市 178,452人(同90.4)、宇部市132,461(同78.2)、周南市 107,540人(同74.2)、防府市 101,202人(同87.3)、岩国市 89,637人(同65.5)、下松市 50,419人(同90.3)、山陽小野田市 46,021人(同73.4)、光市 35,636人(同69.4)、萩市 26,119人(同52.7)、柳井市 21,059人(同63.9)、長門市 17,888人(同50.5)美祢市 14,447人(同55.2)、田布施町 10,154人(同66.3)、平生町 8,460人(同66.1)、周防大島町 7,095人(同41.3)、和木町 5,083人(同80.9)、阿武町 1,419人(同41.0)、上関町 913(同32.6)となっている[19]

政治[編集]

県政[編集]

歴代県知事(公選)[編集]

  • 初代 田中龍夫(1947年4月5日 - 1953年3月24日、2期)
  • 2代 小澤太郎(1953年4月30日 - 1960年8月17日、2期)
  • 3代 橋本正之(1960年9月25日 - 1976年6月30日、4期)
  • 4代 平井龍(1976年8月22日 - 1996年8月21日、5期)
  • 5代 二井関成(1996年8月22日 - 2012年8月21日、4期)
  • 6代 山本繁太郎(2012年8月22日 - 2014年1月14日、1期)
  • 7代 村岡嗣政(2014年2月25日 - 現職、3期目)

県議会[編集]

国政[編集]


41

[]

[]


2019325.163505300.725531.437468.11[20]0.50.310.51.60.81.81.71.3便1.11.17.02.82.31.51.21.21.2[21]

[]


[22]







便



便



UBEUBE



便西)



宿

6350515.21512.99.88.71750127.621.517.215.2 440741815.113.212.29.1 [23]

[]




    西  

[]


沿[24] [25] 34.9%24.2%14.7%6.6%[26]

[]


退2019退[27]調21245[28]202021,598549114,954702366349495434213787[29]

[]


沿西

調20205616911317.68170.36022.61864317253691861609529216141132661161912000901572110810011956[30][31]

主な企業[編集]

[]
















 -  

 - 

UBE - 

[]


 / 

 / 

 /  / 

 / 

 / 

 / 

GMO/

 /  - 

 / 

 /  - 

THK / 

 /  / 

 / 

 / 

 / 

 / 

 / 

 / 

 /  / 

 / 

 /  /  - 

 / 

 / 

 / 

 /  / 

 /  / 

/

 / 西 /  /  / - 

 / 

  / - 

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 
DeNA - 


[]

[]



[]

































[]


JR西西
 - 

 - 

 - 

 - 

 -  - 

 - 

 -  - 

 - 


西 - 

[]

[]


AH11鹿IC - IC

AH1IC - JCTJCT - JCT




AH1IC


IC - IC

西IC - IC

JCT - IC

[]

1963年(昭和38年)の山口国体開催にあたり、県管理道路(県道と一部の国道)のガードレールを特産の夏みかんにちなんだ黄色にしようということになった。それ以来県道のガードレールには黄色いものが使われている。

道の駅[編集]

県内11市町に24箇所の道の駅が開設されている。

バス事業者[編集]

航空[編集]

主要港湾[編集]

国際拠点港湾[編集]

重要港湾[編集]

特定第3種漁港[編集]

航路[編集]

国際フェリー[編集]

国内フェリー[編集]

愛媛県の旗愛媛県松山市・三津浜港)

かつては下関市の彦島荒田港と北九州市小倉北区の日明港を関門海峡フェリーが結んでいた。

その他の航路[編集]

  • 柱島航路(岩国市)
  • 端島航路(岩国市)
  • 黒島航路(岩国市)
  • 浮島航路(周防大島町)
  • 前島航路(周防大島町)
  • 情島航路(周防大島町)
  • 平郡航路(柳井市)
  • 祝島航路(上関町)
  • 馬島航路(田布施町)
  • 牛島航路(光市)
  • 大津島・馬島・黒髪島航路(周南市)
  • 野島航路(防府市)
  • 蓋井島航路(下関市)
  • 巌流島航路(下関市)
  • 六連島航路(下関市)
  • 関門連絡船(下関市・北九州市)
  • ヴォイジャー(下関市・北九州市)
  • 相島航路(萩市)
  • 大島航路(萩市)
  • 見島航路(萩市)

上水道 [34][編集]


20219498.2131594992.912223050.818300.34330678484 10099.499.499.398.597.295.994.994.894.394.393.893.192.785.479.578.166.166 202116936.915022.6154.9116.8

[35][]


202168.179.7便95.392.988.892.626 99.5100909787.394.581.597.9799778.696.270.792.268.196.861.794.5589150.497.7499845.390.93795.236.392.332.389.722.565.7 412[36]

下水処理場[編集]

  • 山口県
    • 周南浄化センター
    • 田布施川浄化センター
  • 岩国市
    • 一文字終末処理場
    • 岩国南せせらぎセンター
    • 由宇浄化センター
    • 広瀬浄化センター
  • 柳井市
    • 柳井浄化センター
  • 周防大島町
    • 東和片添浄化センター
    • 安下庄浄化センター
    • 久賀大島浄化センター
  • 下松市
    • 下松市浄化センター
  • 周南市
    • 徳山中央浄化センター
    • 徳山東部浄化センター
    • 新南陽浄化センター
    • 新南陽北部浄化センター
    • 鹿野浄化センター
  • 防府市
    • 防府浄化センター
  • 山口市
    • 山口浄化センター
    • 小郡浄化センター
    • 川西浄化センター
    • 秋穂浄化センター
    • 阿知須浄化センター
  • 宇部市
    • 東部浄化センター
    • 西部浄化センター
    • 楠浄化センター
  • 山陽小野田市
    • 小野田水処理センター
    • 山陽水処理センター
  • 美祢市
    • 美祢市浄化センター
  • 長門市
    • 東深川浄化センター
    • 俵山浄化センター
    • 通浄化センター
    • 黄波戸浄化センター
  • 萩市
    • 萩浄化センター
    • 須佐浄化センター
  • 下関市
    • 筋ヶ浜終末処理場
    • 彦島終末処理場
    • 山陰終末処理場
    • 山陽終末処理場
    • 豊浦中部浄化センター
    • 豊北滝部浄化センター
    • 豊田浄化センター

医療・福祉[編集]


8

5











1

教育機関[編集]

大学

国立 (1校)

公立 (4校)

私立 (6校)

通信制大学

私立(1校)

短期大学

私立(4校)

高等専門学校 (3校)

中等教育学校 (1校)

省庁大学校 (1校)

農林水産省所管、国立研究開発法人水産研究・教育機構法に基づく省庁大学校)

職業訓練校 (2校)

マスメディア[編集]

新聞[編集]

一般紙(全国紙)[編集]


西西西19979西[ 2]200921101

西



西

西

西

西

西

[]


 西西200921331退3





3



 - 






[]



[]


西西西西12010224廿西

西西退退



西 - 西西廿[ 3]

西

西 - 2020320204

西 - 199810

 - 廿




[]


FMKRYFM

[]


NHKID1E2
NHK - 

tysJNNID3

KRYNNNID4 - 

yabANNID5

FNN/FNSTXN

FNN西TNC[37]TXNTVQTVQ2FNNTSS[38] TSK[]

FNN/FNS[ 4]

TVQQTXNID7

西TNCFNNID8

tssFNNID8

TV西西2

ラジオの県域放送局[編集]

在日アメリカ軍のラジオ放送局[編集]

コミュニティラジオ局[編集]

カッコ後ろの「JW」は J-WAVE から、「MB」は ミュージックバード からの番組配信あり(無印は自社製作中心)。

ケーブルテレビ局[編集]

ケーブルテレビの普及率が比較的高く[39]、特に県央部および宇部・美祢地域をエリアに持つ山口ケーブルビジョンではエリア内の加入率を75%以上と公表している[40]

文化[編集]

方言[編集]

県域の方言は「山口弁」に区分されるが、地域ごとに大きな差異が見られる。

食文化[編集]

伝統工芸[編集]

経済産業大臣指定伝統的工芸品は以下の通り。

スポーツ[編集]


JFCFCFC

DeNA21西[41]2018西[ 5][41]2022[42]2023[43][44]

2021-22B3.LEAGUE2023-24

2019

21112


[]


 - 

 - 

 - 

 - 沿




寿 - 寿

 - 89

 - 




 - 7鹿

 - 




 - 

 - 

 - 

 - 西12




 - 使

 - 




 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 




 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 



 - 使

 - 姿

[]


2019[45] 3601.3宿13.6376.2711.3101.651684.345199.1322102.324195

2235.7宿14.910.48.523.88.323.26.317.62.56.9

2124.259421.411.7395.211189.45.3163.64.579.72.252.51.524.50.7

35989.627.568961.226.7911953.526.512269719.4

51259133

 殿殿

[]

[]


71956

181963 / 

6119865

141996

1998B

2002 (IWC) 

2006 / 

66!2011 / 

11!2011 / 

632012

232015

352018

[]


2






3

4




 

5












6

7








8














9

10


UBE



11














12


 


[]

[]

[]


[46]

2012242014 FIFA  ![46]

[46][47][48]
豪州の名所と山口県の名所との比較
豪州の名所 豪州内の位置 山口県の名所 山口県内の位置
サンコープ・スタジアム(試合会場のグラウンド) 東部 蜂ヶ峯総合公園(芝生の広場がある) 東部
ハーバー・ブリッジ 東南部 錦帯橋 東南部
ウルル(エアーズロック) 中央部 秋吉台 中央部
バオバブの木 西部 クスの森 西部
国鳥エミュー エミュー牧場 西部の蓋井島
グレートバリアリーフ(世界最大のサンゴ礁 東部沖の珊瑚海 ニホンアワサンゴ群生地

(世界最大級)

東部沖の周防大島
ペニンシュラ温泉 南東部のメルボルン 上関海峡温泉 南東部の上関町
パッフィンビリー鉄道(国内最古の蒸気機関車 SLやまぐち号(県の象徴のひとつ)
オペラハウス近代建築物 海沿い 海響館(近代建築物) 海沿い

反響[編集]


3201527SNS[49][50]Twitter[49]

[49][50] TRIP[51]

2015123[50]

山口県を舞台とした作品[編集]

山口県出身の人物[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 81987622

(二)^ 西18or

(三)^ 西

(四)^ FNN/FNSTXN

(五)^ 4[41][41]

出典[編集]



(一)^ . 2021924

(二)^ . (2017224). 2020102

(三)^ https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a11000/kouhou/syoukai_sp.html

(四)^  . .  . 2018821

(五)^ 

(六)^  (PDF) 

(七)^ [1]

(八)^ [2]

(九)^ [3]

(十)^ ︿2015ISBN 9784408455365 pp.112-113

(11)^ [4]

(12)^ [5]

(13)^ [6]

(14)^ [7]

(15)^ 

(16)^ . (2015111). 202374

(17)^  - 

(18)^ 312201 -3p707   1994

(19)^  - 27(2015)~57(2045)-

(20)^  (PDF) -  2021331

(21)^ https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/kenmin/index.html

(22)^  (PDF) - , p.54-97

(23)^ 30 (PDF) - 2021331

(24)^   <> 2009ISBN 978-4-05-403506-5 pp.66-67.

(25)^ . 2021218

(26)^ 30. 2020420

(27)^  IWC退 BBC NEWS 201971 2021612

(28)^ . 2021218

(29)^ .  . 2023916

(30)^ 3-調()  (2023516). 2023916

(31)^  (PDF) - 2019523

(32)^ 

(33)^ 

(34)^ .   (202373). 2023917

(35)^ .   (2023120). 2023917

(36)^ .   (2023331). 2023917

(37)^ 西 

(38)^  

(39)^ 236 (PDF) 48.8%56.7%

(40)^  

(41)^ abcd201810311    

(42)^  3 - 2022429202328

(43)^  - 2022915202328

(44)^  - 202321202328

(45)^ 宿2020630https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16200/doutai/202006290001.html2021217 

(46)^ abc !?1.    (2012). 2022122

(47)^  !?2.    (2012). 2022122

(48)^  !?3.    (2012). 2022122

(49)^ abc (20151216).  10. . https://www.huffingtonpost.jp/2015/12/15/yamaguchi-australia_n_8815172.html 2022129 

(50)^ abc  (20151217).  HP10. withnews. https://withnews.jp/article/f0151217001qq000000000000000W00o0401qq000012850A 2022129 

(51)^   (20151221). . TRIP (). https://www.fukushimatrip.com/4488 2022129 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

先代
山口藩
岩国県清末県豊浦県
行政区の変遷
1871年 -
次代
-----