コンテンツにスキップ

「柴崎芳太郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
とりあえず
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:

'''柴崎芳太郎'''(しばざき よしたろう、[[明治9年]][[8月13日]] - [[昭和13年]][[1月29日]])は[[陸地測量部]]測量官であった人物。出身は[[山形県]][[大石田町]]柴嵜。[[明治40年]][[7月13日]]、 陸地測量部員として、初めて[[剱岳]]登頂に成功した。

'''柴崎芳太郎'''(しばざき よしたろう、[[明治9年]][[8月13日]] - [[昭和13年]][[1月29日]])は[[陸地測量部]]測量官であった人物。[[明治40年]][[7月13日]]、 陸地測量部員として、初めて[[剱岳]]登頂に成功した。


出身は[[山形県]][[大石田町]]柴嵜。初め軍人を志し、[[明治29年]]台湾守備隊に入隊、その後[[陸軍教導団]]に入ったが、[[明治36年]]12月に[[参謀本部 (日本)|参謀本部]]陸地測量部修技所に転じ、陸地測量手として、本土の測量のみならず台湾、朝鮮、満州などの測量作業に従事した。



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==


2008年3月23日 (日) 06:42時点における版


 9813 - 1312940713 

293612

関連項目