コンテンツにスキップ

「福音主義」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(26人の利用者による、間の48版が非表示)
1行目: 1行目:

{{キリスト教}}

'''福音主義'''('''ふくいんしゅぎ'''、{{lang-en|Evangelicalism}})とは、キリスト教の教派・神学分類の用語である。

{{プロテスタント}}

'''福音主義'''(ふくいんしゅぎ)は、[[キリスト教]]の用語で、大別して以下2つの異なる意味を持つ。



# {{lang-de}}[[wikt:en:evangelisch#German|evangelisch]](主に[[ドイツ語圏]]で)

==福音主義・福音派==


#* [[16]][[]][[]][[|]][[]][[]][[]]'''[[]]'''

===宗教改革当時===

#* (歴史的)その中でも特に、初期のルター派が自己言及において用いた言葉。

元来、[[キリスト教]]において[[宗教改革]]の立場を採る考え方を[[福音主義]]と呼んだ。21世紀初頭を代表する英国[[聖公会]]の[[福音派]]神学者である[[アリスター・マクグラス]]によると「『福音的(Evangelical)』と言う言葉は16世紀に遡り、カトリックの思想家の中で、信仰や実践について、中世後期の教会と結びついたものよりも、より聖書的なものに立ち返ろうとする人々」のことを指したとされる。プロテスタントが「福音主義・福音派」と呼ばれたのは、このように教会における権威の所在を「聖書のみ」とし、神のことばに求めたからであった。

#* (広義)現代ドイツ語では、いわゆる新教([[プロテスタント]])全般を指す言葉。

# {{lang-en}}[[wikt:en:evangelicalism|evangelicalism]], [[wikt:en:evangelical|evangelical]] / {{lang-de}}[[:de:Evangelikalismus|Evangelikalismus]], [[wikt:en:evangelikal|evangelikal]]

#* [[プロテスタント]]のうち、[[アメリカ合衆国|米国]]・[[イギリス|英国]]をはじめとする[[英語圏]]を中心として、[[自由主義神学]]に対抗して近現代に勃 した、[[聖書信仰]]を軸とする[[キリスト教神学|神学的]]・[[社会思想|社会的]]に[[保守|保守派]]のムーブメント。→'''[[福音派]]'''



== ドイツ語圏における「evangelisch」 ==

===近年の用法===

{{main|福音主義教会}}

マクグラス他によれば「福音派」は、今日では大きな4つの前提を中心としている」とされる。


''''''[[wikt:en:evangelisch#German|evangelisch]]{{lang-grc|εαγγέλιον}}euangelion[[wikt:ja:|]][[]]'''[[wikt:en:evangelisch#German|evangelisch]]'''[[]]evangelisch[[]][[]][[]][[:de:Evangelische Kirche|Evangelische Kirche]][[16]][[]][[]][[#|]][[]]{{||de|Landeskirche}}[[]][[|]][[]][[|]][[]][[]]EKD[[]]

*聖書の権威と十分性

*十字架上のキリストの死による贖いの独自性

*個人的回心の必要性 

*福音伝道の必要性・正当性・緊急性



現代では語義が広がり、[[ドイツ人]]の[[プロテスタント|新教]]諸教派の信徒が自身の信仰を示す時、「[[プロテスタント]]」ではなく「evangelisch」という語を用いる。[[ルーテル教会|ルター派教会]]、[[改革派教会]]、[[福音主義合同教会]]に属している大部分の信徒たちは「evangelisch」という語だけで信仰を示す。ルター派であっても改革派であっても「evangelisch」の一言で済ませてしまう。ドイツでは[[教会税]]申告時に所属教会を登録するが、「ローマ・[[カトリック教会]]」、「[[福音主義教会]]」をはじめ、州によっては[[復古カトリック教会]]なども含まれる幾つかの選択肢から選択することになっている。その際、[[ドイツ福音主義教会]](EKD)に加盟している教会の信徒の場合、「プロテスタント」、「ルター派」、「改革派」等という名称は使われず、「福音主義」(evangelisch)の略語である「EV」を選択することとなっている<ref>“[[:de:Kirchensteuer (Deutschland)#Kirchensteuereinzug durch den Staat]]”{{de icon}}参照。(2021年9月3日閲覧。)</ref>。また、教会税の選択肢外ではあるが、{{仮リンク|福音主義自由教会連合 (ドイツ)|label=福音主義自由教会連合|de|Vereinigung Evangelischer Freikirchen}}には、16世紀宗教改革において非主流派として排斥された[[アナバプテスト]](再洗礼派)の一派である[[メノナイト]]や、[[イギリス|英国]]・[[アメリカ合衆国|米国]]発祥の比較的新しい[[プロテスタント]]教派である[[メソジスト]]、[[バプテスト教会|バプテスト]]等も含まれている<ref>{{cite web|url=https://www.vef.de/mitgliedskirchen|title=Mitgliedskirchen|publisher=VEF - Vereinigung Evangelischer Freikirchen|accessdate=2021-09-01}}{{de icon}}</ref>。


[[]]4<ref>E  2002</ref>


=== 教会名称としての定着と発展 ===

==教派による福音主義の用語の違い==

宗教改革者[[マルティン・ルター]]は、「[[wikt:ja:福音|福音]]」([[:de:Evangelium|Evangelium]])、「福音の」([[:de:evangelisch|evangelisch]])という概念を、[[使徒]][[パウロ]]の『[[ガラテヤの信徒への手紙]]』1章7節{{efn2|“(6)キリストの恵みへと招いてくださった方から、あなたがたがこんなにも早く離れて、ほかの福音に移って行こうとしていることに、私は驚いています。(7)ほかの福音といっても、もう一つ別の福音があるわけではなく、ある人たちがあなたがたをかき乱し、キリストの福音をゆがめようとしているだけなのです。”―『[[ガラテヤの信徒への手紙]]』1章6-7節([[聖書協会共同訳聖書|聖書協会共同訳]])}}にならって用いた。その際ルターは「福音」を、[[イエス・キリスト]]への信仰によってのみ救われるという使信に結びつけている。福音主義(evangelisch)はルターにとって[[キリスト教会]]そのものであった。なぜなら、キリスト教会はイエスの使信を宣教するからである。

===福音派の立場===

====福音主義と福音派====


[[]][[]][[]]<ref>[[]][[]]</ref><ref>[[]]ISBN 4264020492</ref>



[[wikt:en:lutherisch|lutherisch]][[wikt:en:evangelisch#German|evangelisch]]使<ref name="RGG">W. Maurer: Art. ''Evangelisch,'' in: ''Die Religion in Geschichte und Gegenwart,'' 3. Aufl. 19581963, Bd. 2, Sp.775f.{{de icon}}</ref>

[[改革派教会|改革派]]の[[ジョン・グレッサム・メイチェン]]の定義によれば自由主義(リベラリズム)自体がキリスト教ではないので、穏やかな自由主義と表現せず、かろうじてキリスト教である部分霊感と非キリスト教の自由主義が区別される。ただし、部分霊感も聖書の権威を部分的にしか認めない事から、メイチェンは部分霊感も正統的なキリスト教から離れた立場と看做している。<ref>[[ジョン・グレッサム・メイチェン]]『キリスト教とは何か-リベラリズムとの対決』[[いのちのことば社]]</ref>そのため、十全霊感を信じない立場の教会を広い意味でリベラル派と総称することがある。<ref>[[宇田進]]『福音主義キリスト教と福音派』[[いのちのことば社]]</ref><ref>[[共立基督教研究所]]『宣教ハンドブック』[[いのちのことば社]]</ref>



宗教改革の進展の中で、「福音主義」(evangelisch)という語が[[教派]]を示す意味を持つようになった。[[ヴェストファーレン条約]]締結後の[[1653年]]以降になると、公的な名称として、[[マルティン・ルター]]の流れを汲む「[[ルーテル教会|福音ルター派教会]]」([[:de:Evangelisch-lutherische Kirchen|Evangelisch-Lutherische Kirchen]])および、[[フルドリッヒ・ツヴィングリ|ツヴィングリ派]]の一部と[[ジャン・カルヴァン]]の流れ([[カルヴァン主義]])を汲む「[[改革派教会]]」([[:de:Reformierte Kirchen|Reformierte Kirchen]])という名称も認知され始めた。[[1817年]]にルター派と改革派の教会合同によって成立した[[古プロイセン合同福音主義教会|プロイセン福音主義教会]]において、「福音主義の」(evangelisch)という語が[[合同教会]]を包括的に示すものとして使われた。

[[日本キリスト教協議会]]に加盟する[[日本基督教団]]等は、[[エキュメニズム]](教会合同運動)であり、福音主義的ではないとされている<ref>日本福音同盟『はばたく日本の福音派』p.142</ref>。



さらに、現代のドイツ語圏において「福音主義の」(evangelisch)という語は、ルター派教会、改革派教会とその2派の合同教会以外にも、[[アメリカ合衆国|米国]]・[[イギリス|英国]]を中心とする[[メソジスト]]、[[バプテスト教会|バプテスト]]等、いわゆる[[プロテスタント]]諸教派の[[自由教会]]に対しても使われている。そのような広義の「福音主義教会」への所属を示すものとしても、「福音主義の」(evangelisch)という語が使われている<ref name="RGG"></ref><ref>Hermann Mulert: „''Konfessionskunde.''“ Verlag Alfred Töpelmann, Berlin, 2. Auflage 1937, S. 343.{{de icon}}</ref>。

===エキュメニカル派の立場===

[[日本基督教団]]は公式にはプロテスタント主義を掲げるが、日本基督教団内部には「[[教会派]]」と「[[社会派]]」の対立がある。



「[[プロテスタント]]」という語も存在するが、個人の信仰を表明する場合にはあまり用いられない。プロテスタントという語は、[[ルーテル教会|ルター派教会]]、[[改革派教会]]等という特定の[[教派]]ではなく、広義の[[宗教改革]]に立脚する教会全体を指す。[[自由主義]]が支配的だった[[19世紀]]後半から[[20世紀]]初めのドイツにおいて、プロテスタントという語は現在よりも積極的に使われていた。しかし、現代ドイツにおいてプロテスタントという語は、福音主義(evangelisch)と同じ意味で使われる場合もあるが、そうではなく、[[教会政治]]において[[革新|革新的]]([[急進主義|急進的]])路線を支持する人物、また、それとは反対の立場である[[保守|保守派]]が、プロテスタントという語を用いて自らの立場を表明することもある。近年のドイツの福音主義教会では、[[自由主義神学|(神学的)自由主義]](リベラル、進歩派)の影響が強く、教会の人事等でも(穏健な)進歩派が強い地域が多い。この進歩派優勢の状況に不満を持つ教会内の保守派、あるいは急進派が集会を開催する場合に、主流の(穏健的)進歩派に抗する「プロテスタント(抗議者)運動」と称することが多いのである<ref>[[村上伸]]『西ドイツ教会事情』[[新教出版社]], p.206</ref>。教会政治における主流派に抗する[[革新|革新派]]([[急進主義|急進派]])・[[保守|保守派]]の両対極集団が「プロテスタント」という名称を用いることを好むので、プロテスタントという語は現代ドイツでは政治的色彩を帯び続けている。


<ref>-21p.39</ref>


=== 概念 ===

「聖書のみ」が宗教改革者マルティン・ルターの原理であったが、現代のプロテスタントがすべてこの原理を受け継いでいるわけではない。プロテスタントの信仰は元々福音主義の名称で語られてきた事実がある。


[[]]evangelisch[[]][[|]][[]][[]][[]][[使]]


=== 福音派(evangelikal)との相違===

==脚注==


evangelisch'''[[]][[wikt:en:evangelikal|evangelikal]]'''[[]][[wikt:en:evangelikal|evangelikal]][[]][[wikt:en:evangelical|evangelical]]evangelical[[wikt:en:evangelisch#German|evangelisch]][[]][[|]][[|]]evangelikal姿[[]][[]][[]][[|]][[]]evangelikal[[]][[]]EKD

{{Reflist}}



== 英語圏を中心とする「evangelical」 ==

==参考文献==

{{main|福音派}}

*宇田進 『福音主義キリスト教と福音派』 いのちのことば社 ISBN 9784264014232

いわゆる「'''[[福音派]]'''」を指すことが多い[[英語]]の「[[wikt:en:evangelical|evangelical]]」も、語源は[[ドイツ語圏]]における「[[wikt:en:evangelisch#German|evangelisch]]」と同じく「[[wikt:ja:福音|福音]]的」という意味だが、近現代においては[[プロテスタント]]のうち特に、[[アメリカ合衆国|米国]]・[[イギリス|英国]]をはじめとする[[英語圏]]を中心に勃興・隆盛した、[[キリスト教神学|神学的]]・[[社会思想|社会的]]に[[保守|保守派]]・[[原理主義]]的なグループを指す名称として新しく生まれた概念・語義である。ここでいう「保守派」とは「伝統的」という意味ではなく、むしろ礼拝様式などの文化的要素に関しては、従来の教派に見られる伝統性を不純で旧教的なものと見なして否定し、簡素化・現代化する傾向が強い{{efn2|その点、文化的な面では伝統的でありながら、思想的な面では進歩的な傾向が強い[[聖公会]](の主流派)とは対極にある。ただし、聖公会内部にも[[福音派]]、あるいは福音主義的な派閥([[ロウ・チャーチ]]と呼ばれる)が存在する。}}。

*宇田進 『現代福音主義神学』 いのちのことば社 ISBN 4264020492

*J・G・メイチェン 『キリスト教とは何か-リベラリズムとの対決』 ISBN 9784791201075



=== 教派・学派による解釈の違い ===

==外部リンク==

==== 福音派の立場 ====

*[http://www.evangelical-theology.jp/ 福音主義神学会]


[[]][[]][[|]][[|]][[]]<ref>[[]][[]]</ref>{{sfn||2003}}


[[日本キリスト教協議会]](NCC)や、それに加盟する[[日本基督教団]]等は、[[エキュメニズム]]([[カトリック教会]]等も含めた超教派融和運動)推進派(エキュメニカル派)であり、福音派の立場からは福音主義的ではないと見なされている<ref>日本福音同盟『はばたく日本の福音派』p.142</ref>。

{{福音派}}



[[エキュメニズム|エキュメニカル派]]に分類される[[日本基督教団]]は、公式にはプロテスタント合同主義を掲げるが、教団内部には「[[教会派]]」と「[[社会派]]」の対立がある。エキュメニカル派との対立概念である福音派においては、教会派と社会派の対立はエキュメニカル派内部の問題と考えられており、比較的には福音派と近い面がある教会派も、福音派とは見なされていない<ref>「日本基督教団をはじめとするエキュメニカルの諸教会は…社会派と教会派に分極化して行った。それに対し、福音派は一致と協力の道を歩んで行った。」([[日本福音同盟]]『日本の福音派-21世紀に向けて』p.39)</ref>。


==== リベラル派・エキュメニカル派の立場 ====

プロテスタント諸教派の信仰は、元々広く「福音主義」という名称で語られてきた歴史がある。よって、福音主義という語は、いわゆる「[[福音派]]」の専売特許ではないとする見方がある。例えば、[[アメリカ福音ルター派教会]](Evangelical Lutheran Church in America)も、[[世界教会協議会]](WCC)に加盟する[[エキュメニズム|エキュメニカル派]]に分類され、強いリベラル傾向を持つが、「Evangelical」、すなわち「福音主義の」という意味の名称を持っている。


「[[聖書のみ]]」が[[宗教改革]]者[[マルティン・ルター]]や[[ジャン・カルヴァン]]らの原理であったが、プロテスタント諸教派がすべてこの原理を「厳密に([[福音派]]の解釈どおりに)」解釈・適用しているわけではない。早くも16世紀宗教改革当時に[[ルーテル教会|ルター派]]の基本理念をまとめた『[[アウクスブルク信仰告白]]』においても、“''第15条 教会の儀式について-福音に反しない限りにおいて、古くからの教会の益となる伝統は守られるべきである''”と宣言されている。また、広義のプロテスタントに含まれることもある[[聖公会]]は、「聖書・[[聖伝|伝統]]・[[理性]]」の三本柱を信仰の基盤とする<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.nskk.org/osaka/church/sakai/Anglican_Church.htm|title=聖公会とは|publisher=[[日本聖公会]]大坂教区 堺聖テモテ教会|accessdate=2021-09-03}}</ref>。そして、近現代の[[自由主義神学]]派や[[新正統主義]]神学派は、[[福音派]]が根本原理とする「[[聖書信仰]]」([[聖書無謬説]]、[[十全霊感]]説等)に対して懐疑的・否定的である。しかし、それらの教派・学派も、自らの立場を([[福音派]]とは異なった意味で)「福音主義」あるいは「福音的」(evangelical)であると自認する場合がある<ref>{{Cite web|和書|url=https://uccj.org/history|title=日本基督教団成立の沿革|publisher=[[日本基督教団]]|accessdate=2021-09-03}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://www.nskk.org/kyoto/seiko/seikoukai.html|title=日本聖公会について|publisher=[[日本聖公会]]京都教区 聖光教会|accessdate=2021-09-03}}</ref>。


他方、いわゆる[[福音派]]も、様々な教義的・歴史的背景を持つプロテスタント諸教派にまたがるムーブメントであるため、実際には必ずしも一枚岩ではなく、様々な見解の違いや温度差がある<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.kohara.ac/blog/2006/12/post-381.html|title=福音派の多様性|publisher=小原克博 On-Line|accessdate=2021-09-03}}</ref>。また、[[自由主義神学]]や[[エキュメニズム]]に対して否定的であり、[[聖書信仰]]を軸とするプロテスタント[[保守|保守派]]であっても、それが即ち[[福音派]]というわけではない。[[アメリカ合衆国|米国]]に拠点を置く[[ルーテル教会|ルター派]]の一派である{{仮リンク|ルター派教会ミズーリ・シノッド|label=ミズーリ・シノッド|en|Lutheran Church–Missouri Synod}}や{{仮リンク|ウィスコンシン福音ルター派シノッド|label=ウィスコンシン・シノッド|en|Wisconsin Evangelical Lutheran Synod}}などは、思想的には保守的で[[福音派]]と共通する面が多いが、礼拝様式などの面ではむしろ[[改革派教会|改革派]]の影響を受けたドイツのルター派よりも伝統的であり、福音派のグループとは距離を置いている。


== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

=== 注釈 ===

{{Notelist2}}

=== 出典 ===

{{Reflist|2}}


== 参考文献 ==

* {{citation|和書|author=宇田進|authorlink=宇田進|title=福音主義キリスト教と福音派|date=1993|publisher=[[いのちのことば社]]|isbn=9784264014232|ref=harv}}

* {{citation|和書|author=宇田進|authorlink=宇田進|title=総説 現代福音主義神学|date=2003|publisher=[[いのちのことば社]]|isbn=4264020492|ref=harv}}

* {{citation|和書|author=J・G・メイチェン|authorlink=ジョン・グレッサム・メイチェン|translator=吉岡繁|title=キリスト教とは何か - リベラリズムとの対決|date=2000|publisher=[[聖書図書刊行会]]|series=リパブックス|isbn=9784791201075|ref=harv}}

* [[:de:Albrecht Geck|Albrecht Geck]]: „''Warum heißt und warum ist  buhi8.{{de icon}}


== 関連項目 ==

* [[wikt:ja:福音|福音]](日本語版[[ウィクショナリー]])

* [[福音書]]

* [[福音主義教会]]

* [[福音派]]

* [[プロテスタント]]

* [[新福音主義]]

* [[福音主義神学会]]


== 外部リンク ==

* {{Cite web|和書|url=http://www.evangelical-theology.jp|title=福音主義神学会|accessdate=2021-09-03}}


{{キリスト教 横}}

{{福音主義}}

{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:ふくいんしゆき}}

{{DEFAULTSORT:ふくいんしゆき}}

[[Category:福音|*]]

[[Category:福音主義|*]]

[[Category:プロテスタント|*]]

[[Category:キリスト教神学]]

[[Category:キリスト教神学]]

[[Category:キリスト教関連の思想]]

[[Category:キリスト教関連の思想]]



[[de:evangelisch]]

{{Link FA|vi}}


[[ar:الإنجيلية]]

[[ast:Ilesies evanxéliques]]

[[bg:Евангелизъм]]

[[ca:Moviment evangèlic]]

[[ceb:Ebanghelikalismo]]

[[cs:Evangelikalismus]]

[[de:Evangelikalismus]]

[[en:Evangelicalism]]

[[eo:Evangeliismo]]

[[es:Iglesias evangélicas]]

[[eu:Ebanjelismo]]

[[fa:مسیحیت انجیلی]]

[[fi:Evankelikalismi]]

[[fr:Évangélisme]]

[[frp:Églléses èvangèliques]]

[[he:אוונגליזם]]

[[ia:Evangelicalismo]]

[[id:Evangelikalisme]]

[[it:Evangelicismo]]

[[ko:복음주의]]

[[la:Ecclesia Evangelica]]

[[lad:Eglesias evanjélikas]]

[[lmo:Gesa Evangelega]]

[[lt:Evangelikai]]

[[nl:Evangelisch christendom]]

[[no:Evangelikalisme]]

[[pl:Ewangelikalizm]]

[[pt:Evangelicalismo]]

[[ru:Евангельские христиане]]

[[sk:Evanjelikálne hnutie]]

[[sl:Evangeljske Cerkve]]

[[sr:Евангелизам]]

[[sv:Evangelikalism]]

[[uk:Євангельські християни]]

[[vi:Phong trào Tin Lành]]

[[zh:福音神學]]


2024年1月14日 (日) 07:22時点における最新版


2

(一): evangelisch
16





(二): evangelicalism, evangelical / : Evangelikalismus, evangelikal
 

evangelisch[]


evangelisch: εαγγέλιονeuangelionevangelischevangelischEvangelische Kirche16EKD

evangelischevangelischevangelischEKD使evangelischEV[1]16[2]

[]


Evangeliumevangelisch使17[ 1]使evangelisch使

lutherischevangelisch使[3]

evangelisch1653Evangelisch-Lutherische KirchenReformierte Kirchen1817evangelisch使

evangelisch2使evangelisch使[3][4]

1920使evangelisch使[5]

[]


evangelisch使

evangelikal[]


evangelischevangelikalevangelikalevangelicalevangelicalevangelischevangelikal姿evangelikalEKD

英語圏を中心とする「evangelical」[編集]


evangelicalevangelisch[ 2]

[]

[]


[6][7]

NCC[8]

[9]

[]


Evangelical Lutheran Church in AmericaWCCEvangelical

1615 [10]evangelical[11][12]

[13]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ (6)(7)16-7

(二)^ 

出典[編集]



(一)^ de:Kirchensteuer (Deutschland)#Kirchensteuereinzug durch den Staat202193

(二)^ Mitgliedskirchen.  VEF - Vereinigung Evangelischer Freikirchen. 202191

(三)^ abW. Maurer: Art. Evangelisch, in: Die Religion in Geschichte und Gegenwart, 3. Aufl. 19581963, Bd. 2, Sp.775f.

(四)^ Hermann Mulert: Konfessionskunde. Verlag Alfred Töpelmann, Berlin, 2. Auflage 1937, S. 343.

(五)^ 西, p.206

(六)^ 

(七)^  2003.

(八)^ p.142

(九)^ -21p.39

(十)^ .   . 202193

(11)^ 沿.  . 202193

(12)^ .   . 202193

(13)^ .   On-Line. 202193

[]


1993ISBN 9784264014232 

 2003ISBN 4264020492 

JG   - ︿2000ISBN 9784791201075 

Albrecht Geck: Warum heißt und warum ist  buhi8.

[]















[]


. 202193