コンテンツにスキップ

「竹友藻風」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
しまあじ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目: 3行目:


== 人物 ==

== 人物 ==


[[]][[]]19131921[[]][[]][[]][[西]][[]][[|]][[]]

[[]][[]][[西]][[]][[]]1911[[]][[]]191415[[]]16[[]]17[[]]20[[]][[]]21[[]]2334[[西]]48[[]]


1913年詩集『祈祷』を上梓、1921年[[北原白秋]]らと[[新詩会]]を結成した。『[[ルバイヤート|ルバイヤット]]』『[[神曲]]』などの翻訳がある。

大阪大学教授の[[藤井治彦]]は実子。


長男は精神医学者、阪大教授の[[竹友安彦]]、三男は大阪大学教授の[[藤井治彦]]で、藻風の妻の実家藤井家の養子となった。



==著書==

==著書==

49行目: 51行目:

*シェイクスピア選集 第5 [[ロミオとジュリエット|ロウミオとジューリエット]] 大阪文庫, 1949

*シェイクスピア選集 第5 [[ロミオとジュリエット|ロウミオとジューリエット]] 大阪文庫, 1949

*新生 ダンテ 垂水書房, 1961

*新生 ダンテ 垂水書房, 1961


==参考==

*[http://kotobank.jp/word/%E7%AB%B9%E5%8F%8B%E8%97%BB%E9%A2%A8 デジタル版日本人名大事典]

*[http://ci.nii.ac.jp/els/110009459550.pdf?id=ART0009930948&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1376210497&cp= 竹友藻風小見 - 前田純孝の周辺I」佐藤隆一『大阪城南女子短期大学研究紀要』2012-03]



{{Writer-stub}}

{{Writer-stub}}


2013年8月11日 (日) 09:01時点における版


  1891924 - 1954107


西1911191415161720212334西48

19131921


著書

  • 祈祷 昴発行所, 1913
  • 鬱金草 編 梁江堂書店, 1915
  • 浮彫 山中嵒松堂, 1915
  • 時のながれに 天佑社, 1920
  • 審美論集 金星堂, 1921
  • 文学論 アルス, 1926
  • エッセイとエッセイスト 北文館, 1927
  • 詩集 新潮社, 1927
  • 書物と人 斯文書院, 1927
  • 英文学論攷 万里閣書房, 1930
  • 馴鹿 梓書房, 1930
  • 文学総論 梓書房, 1930-34
  • 英国小品文学 北文館, 1933
  • 冬扇帖 文体社, 1934
  • 叙情詩論 弘文堂書房, 1939
  • 英詩史 研究社英米文学語学講座 研究社, 1941
  • 鶺鴒 七丈書院, 1942
  • 藻風小品 積善館, 1943
  • 肯定的精神 増進堂, 1948
  • 法苑林 訳詩集 潮人社, 1951
  • 竹友藻風選集 藤井治彦編 南雲堂, 1982

翻訳

参考