野口米次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
野口 米次郎
(のぐち よねじろう)
ペンネーム ヨネ・ノグチ(Yone Noguchi)
誕生 (1875-12-08) 1875年12月8日
日本の旗 日本愛知県海部郡津島町
(現・津島市
死没 (1947-07-13) 1947年7月13日(71歳没)
日本の旗 日本茨城県結城郡豊岡村
(現・常総市
墓地 日本の旗 日本常光寺
職業 詩人新聞記者随筆家文学評論家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 慶應義塾大学部文学科
(現・慶應義塾大学英文学科
活動期間 1897年 - 1947年
ジャンル 散文詩小説文芸評論
文学活動 イマジズム
代表作 『The American Diary of a Japanese Girl』(1901年)
『From the Eastern Sea』(1903年)
『芭蕉論』(1925年)
『藝術殿』(1943年)
主な受賞歴 帝国芸術院賞1943年
デビュー作 『Seen & Unseen』(1896年
配偶者 レオニー・ギルモア
子供 イサム・ノグチ
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
愛知県津島市天王川公園内にあるヨネ・ノグチ像[1]

  1875︿8128 - 1947︿22713[ 1]

[]

The American Diary of a Japanese Girl190134

[]


[2]10

188821188922[3]1890232退[ 2][ 3]駿[4][3][5][6]189124[ 4][3][ 5][3]189225189326宿[4][3]退[ 6]

[]


113[ 7][ 8]1120189427189528[3][3]4Joaquin Miller稿[7]

1896295Gelett Burgess[7]12Seen & Unseen1897301The Voice of the Valley[7]189932稿宿[8]Leonie Gilmour[]1Takahashi Kosen[9]190134The American Diary of a Japanese GirlThe American Letters of a Japanese Parlor-Maid使[8]

[]


1902351120宿宿[10]1903361From the Eastern SeaWilliam Michael Rossetti35[8]190437911[ 9]12

190538411The Summer Cloud121906391[ 10][ 11]6111190841[11]1219[12]19074027335[ 12]5819087西190942191043

19132[13]810122019143129[ 13][ 14]410宿619198610141920934[ 15]12

[]


192110192514192615550[14][ 16][ 17][15]19351010[ 18]101610211029103119361114Sarojini Naidu[16]2719381311[ 19][ 20]

194318525NHK西[17]殿殿殿殿1944192194520419[ 21]194722[18]

[]




[19]

 - 1913821[19]

 - 1920318[19]

西[20] - 西[19]1942111[19]

[21] - [19][19]194534[19]

 - [19]1904[19]1932821[19]


1873 - 1933

[19]

1904 - 1988

[19]



[19]

[]

[]

  • 歸朝の記』(1904)[注釈 22]
  • 英米の十三年』(1905)[注釈 23]
  • 『邦文 日本少女の米國日記』(1905)
  • 『日本詩歌論』(1915)[注釈 24]
  • 『歐州文壇印象記』(1916)
  • 『六大浮世繪師』(1919, 1932-1933, 1934)[注釈 25]
  • 『日本の美術』 (1920)
  • 『二重國籍者の詩』(1921)[注釈 26]
  • 『二重國籍者の詩 林檎一つ落つ』(1922)[注釈 27]
  • 『沈默の血汐』(1922)
  • 『野口米次郎詩論』(1922)
  • 『敵を愛せ』(1922)
  • 『山上に立つ 詩集』(1923)[注釈 28]
  • 『最後の舞踏 詩集』(1923)
  • 『我が手を見よ』(1923)
  • 『霧の倫敦 印象録』(1923, 1926)
  • 『野口米次郎英詩選集』(1924)
  • 『ヨネ・ノグチ 代表詩』(1924)
  • 『先驅者の言葉』(1924)
  • 『坐る人間の評論』(1925)
  • 『芭蕉論』(1925)
  • 『光悦と抱一』(1925)
  • 『松の木の日本』(1925)
  • 『能樂の鑑賞』(1925)
  • 『米國文学論』(1925)
  • 『光琳と乾山』(1925)
  • 『表象抒情詩集 第一~第四』(1925-1927)
  • 『春信と清長』(1926)
  • 『寫樂』(1926)
  • 『歌麿北齋廣重論』(1926)
  • 『蕪村俳句選評』(1926)
  • 『芭蕉俳句選評』(1926)
  • 『ポオ評傳』(1926)
  • 『小泉八雲』(1926) 
  • 『萬葉論』(1926)
  • 『神祕の日本』(1926)
  • 『詩の本質』(1926)
  • 『人生五十年』(1926)
  • 『蕉門俳人論』(1926)
  • 『眞日本主義』(1926)
  • 『春信清長寫樂論 附・大蘇芳年』(1926)
  • 『戀愛の詩人』(1926)
  • 『自然禮讃』(1926)
  • 『印度の詩人』(1926)
  • 『米次郎随筆』(1926)
  • 『米次郎獨語』(1926)
  • 『米次郎講演』(1926)
  • 『愛蘭情調』(1926)
  • 『海外の交友』(1926)
  • 『外人の心理』(1926)
  • 『畫壇の人人』(1927)
  • 『舞臺の人人』(1927)
  • 『詩人の郷土』(1927)
  • 『書齊の消息』(1927)
  • 『藝術の東洋主義』(1927)
  • 『私は現代風景を切る』(1928)[注釈 29]
  • 『放たれた西行』(1928)
  • 『日本美術讀本』(1928)
  • 『人生詩集』(1929)
  • 『芭蕉論』(1929)
  • 『芭蕉俳句選評』(1929)
  • 『浮世繪解説』(1929)
  • 『西行全集』(1929)[注釈 30]
  • 『夢と文學』(1930)
  • 趣味の支那漫談』(1930)
  • 『喜多川歌麿』(1931, 1932)[注釈 31]
  • 『日本國民讀本』(1932)
  • 『微笑の人生讀本』(1933)
  • 『魂の記録讀本』(1933)
  • 『近代生活讀本』(1933)
  • 『自然禮讃讀本』(1933)
  • 『俳人芭蕉』(1933)
  • 『印度は語る』(1936)[注釈 32]
  • 『人生讀本 春夏秋冬』(1937)[注釈 33]
  • 『われ日本人なり エツセイ随筆集』(1938)
  • 『強い力弱い力』(1939)
  • 『起てよ印度』(1942)
  • 『宣戰布告』(1942)[注釈 34]
  • 『藝術殿』(1942)[注釈 35]
  • 『詩歌殿』(1943)[注釈 36]
  • 傳統について』(1943)[注釈 37]
  • 『聖雄ガンジー』(1943)
  • 文藝殿』(1943)[注釈 38]
  • 『想思殿』(1943)[注釈 39]
  • 八紘頌一百篇』(1944)
  • 喜多川歌麿』(1946)
  • 『自叙傳斷章』(1947)

[]


Seen & Unseen, or, Monologues of a Homeless Snail (1897, 1920)

The Voice of the Valley (1897)[ 40]

The American Diary of a Japanese Girl (1902, 1904, 1912, 2007 [1])

From the Eastern Sea (pamphlet) (1903)

From the Eastern Sea (1903, 1903, 1905, 1910)[ 41]

The American Letters of a Japanese Parlor Maid (1905)[ 42]

Japan of Sword and Love (1905)[ 43]

The Summer Cloud (1906)

Ten Kiogen in English (1907)

The Pilgrimage (1909, 1912)

Kamakura (1910)

Lafcadio Hearn in Japan (1910, 1911)[ 44]

The Spirit of Japanese Poetry (1914)

The Story of Yone Noguchi: Told by Himself (1914, 1915)[ 45]

Through the Torii (1914, 1922)[ 46]

The Spirit of Japanese Art (1915)

Japanese Hokkus (1920)[ 47]

Japan and America (1921)

Hiroshige (1921)

Selected Poems of Yone Noguchi (1921)

Korin (1922)

Utamaro (1924)

Selected Poems: The works of Yone Noguchi (1924)

Hokusai (1925)

Harunobu (1927)

Sharaku (1932)

The Ukiyoye Primitives (1933)

Hiroshige (1934)

Hiroshige and Japanese Landscapes (1934)

The Ganges Calls Me (1938)

Harunobu (1940)

Hiroshige (1940)

Emperor Shomu and the Shosoin (1941).

Collected English Letters, ed. Ikuko Atsumi (1975).

Selected English Writings of Yone Noguchi: An East-West Literary Assimilation, ed. Yoshinobu Hakutani, 2 v. (19901992).

Collected English Works of Yone Noguchi: Poems, Novels and Literary Essays, ed. Shunsuke Kamei, 6 v. (2007)[2]
62007

[]


麿1929[ 48]

en:Zona GaleRomance Island (1906)19291

1930[ 49]

193027

 931934

  31998

 2015

[ 50]1925[ 51]

3196319651975

1966

[]

演じた俳優[編集]

映画[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 19265

(二)^ (1846-1878)()11181870333300 2015 pp.188-193

(三)^ 1963 p.323

(四)^ 1892251963 p.323

(五)^ 1963 p.323

(六)^ 1926 p.17

(七)^ 1909 p.494

(八)^ 1001966 p.27

(九)^ 111963 p.325

(十)^    1965 p.302

(11)^ 稿1966 p.79

(12)^  2015 p.207

(13)^ 西   1965 pp.302-303

(14)^ 1926 pp.4-5

(15)^  2015 pp.84-86

(16)^ 511退 1965 pp.97-98

(17)^  1965 p.162

(18)^ 1933 1965 pp.185-187

(19)^ 1939殿19431963 p.332

(20)^  1965 p.187

(21)^ 1963 p.308

(22)^ 

(23)^ 

(24)^ The spirit of Japanese poetry (1914)

(25)^ 19191932-19331934麿6193462001

(26)^ Horace Traubel

(27)^ 

(28)^ 

(29)^ 

(30)^ 

(31)^ 19311932

(32)^ 2002

(33)^ 

(34)^ 

(35)^ 

(36)^ 

(37)^ 1997

(38)^ 

(39)^ 

(40)^ 1966 p.31

(41)^ 

(42)^ 使

(43)^ Joaquin Miller19043791718211963 pp.15-24

(44)^ 

(45)^ 

(46)^ Edmund Gosse

(47)^ 

(48)^ 麿

(49)^ 

(50)^ (18901974)192319285Sherard Vines:wiki en version 2020.6.13

(51)^ The Poet Yone Noguchi (1925)

出典[編集]



(一)^ 

(二)^   2015 pp.267-271

(三)^ abcdefg1963 p.323

(四)^ ab12麿1969 p.96

(五)^  2015 p.18

(六)^ 1909 p.494

(七)^ abc1963 p.324

(八)^ abc12麿1969 p.97

(九)^  2019, p. 207.

(十)^ 1966 p.32

(11)^ Yone Noguchi:wiki en version 2020.6.10

(12)^ 1963 p.326

(13)^ 1966 p.150

(14)^ 1963 p.330

(15)^ 12麿1969 p.349

(16)^ 1963 p.331

(17)^  1965 (3)

(18)^ 1963 p.333

(19)^ abcdefghijklmn 316 - 3222024210

(20)^  6182024211

(21)^  5752024213

[]


 61921

 51932

 1963

 12  1969

  2012

  1, ,  120191020ISBN 978-4-7710-3200-2 

[]



[]