コンテンツにスキップ

「素粒子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
X-U1 (会話 | 投稿記録)
 
(11人の利用者による、間の12版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Otheruses}}

{{Otheruses}}

{{出典の明記|date=2013年12月}}

{{出典の明記|date=2013年12月}}

[[File:Standard Model of Elementary Particles.svg|thumb|300px|[[標準模型]]に含まれる17の素粒子]]

[[File:Standard Model of Elementary Particles-ja.svg|thumb|300px|[[標準模型]]に含まれる17の素粒子]]


{{|''''''||{{lang-en-short|elementary particle}}}}[[]][[]]

{{|''''''||{{lang-en-short|elementary particle}}}}[[]][[]]


== 概要 ==

== 概要 ==

[[File:Elementary particle interactions.svg|300px|thumb|right|標準模型による素粒子の相互作用の説明]]

[[File:Elementary particle interactions.svg|300px|thumb|right|標準模型による素粒子の相互作用の説明]]


[[]][[]][[]][[]][[ ()|]][[]][[]][[]][[]][[]]

素粒子はそれが従う統計によって二種類に分類され、フェルミ統計に従う[[粒子]]を[[フェルミ粒子]]、ボース統計に従う粒子を[[ボース粒子]]と呼ぶ。現時点で存在が知られているフェルミ粒子は[[クォーク]]と[[レプトン (素粒子)|レプトン]]とに分類される。一方、現時点で知られているボース粒子には、素粒子間の相互作用を伝達する[[ゲージ粒子]]と、素粒子に質量を与えるヒッグス機構に関連して現れる[[ヒッグス粒子]]とがある。[[ゲージ粒子]]のうち、[[重力]]を媒介するとされる[[重力子]](グラビトン)は未発見である。



素粒子の大きさは分かっておらず、大きさが無い(点粒子)とする理論と、非常に小さいがある大きさを持つとする理論がある。

素粒子の大きさは分かっておらず、大きさが無い(点粒子)とする理論と、非常に小さいがある大きさを持つとする理論がある。

14行目: 14行目:

[[超弦理論]]においては全ての素粒子は有限の大きさを持つひもの振動状態であるとされる。

[[超弦理論]]においては全ての素粒子は有限の大きさを持つひもの振動状態であるとされる。




[[]][[]]

[[]][[]]



[[]][[]]調[[]]

[[]][[]]調[[]]


== 素粒子の分類 ==

== 素粒子の分類 ==

素粒子に限らない粒子の分類としては、[[ローレンツ変換]]の下での変換性を表す[[スピン角運動量|スピン]]によって大きく分類され、スピン0でスカラーとして変換する[[スカラー粒子]]、スピン1でベクトルとして変換する[[ベクトル粒子]]、スピン1/2でスピノルとして変換する[[スピノル粒子]]などがある。[[スピン統計定理]]により、整数スピンの粒子は[[ボース統計]]に従う[[ボース粒子]]であり、半整数スピンの粒子は[[フェルミ統計]]に従う[[フェルミ粒子]]である。

=== ボソン(ボース統計に従う粒子) ===

; [[ゲージ粒子]]

: 素粒子間の相互作用(力)を伝え運ぶ粒子。それぞれの相互作用に応じて以下の種類がある。

:* [[光子]](フォトン) - [[電磁相互作用]]を媒介する。γで表されることが多い。

:* [[ウィークボソン]] - [[弱い相互作用]]を媒介する質量を持つ。

:** Wボソン - 電荷±1をもつ。W<sup>+</sup>, W<sup>&minus;</sup>で表され、互いに反粒子の関係にある。

:** Zボソン - 電荷をもたない。Z<sup>0</sup>と書かれることもある。

:* [[グルーオン]] - [[強い相互作用]]を媒介する[[色荷|カラーSU(3)]]の下で種類存在する。

:* [[重力子]](グラビトン) - [[重力]]を媒介する(未発見)。標準模型には含まれないが、[[素粒子論]]で取り扱う素粒子のため掲載。

; [[ヒッグス粒子]]

: 素粒子に[[質量]]を与える。




[[|]]'''[[]]'''[[]]'''[[]]'''''''''{{en|matter particle, matter fermion}}

=== フェルミオン(フェルミ統計に従う粒子) ===

[[超対称性]]を持つ理論においては、[[超対称粒子]]({{en|super partner}})が導入される。

; [[フェオン]]


: 物質を構成する粒子。[[クォーク]]と[[レプトン (素粒子)|レプトン]]に大きく分けられる。更にそれぞれが二系列に分けられ、三世代ずつの計6種類が発見されている。傾向として、世代数が大きいほど質量が大きいとされている。

=== ゲージ粒子 ===

:* [[クォーク]] - 強い相互作用をする。[[ハドロン]]の構成要素とされる。

素粒子間のゲージ相互作用を媒介する粒子であり、理論の持つゲージ対称性に対応した粒子が導入される。標準模型におけるゲージ粒子はベクトル粒子である。

:** 上系列クォーク - 電荷+2/3を持、それぞれに[[反粒子]]が存在する。

; [[光子]](フォトン)

:*** [[アップクォーク]] (u)

: [[電磁相互作用]]を媒介するゲージ粒子で、[[ガンマ線]]の正体であり {{math|&gamma;}} で表されることが多い。

:*** [[チャームクォーク]] (c)

:*** [[トップクォーク]] (t)

; [[ウィークボソン]]

: [[弱い相互作用]]を媒介するゲージ粒子で、質量を持つ。

:** 下系列クォーク - 電荷&minus;1/3を持、それぞれに反粒子が存在する。

:; Wボソン

:*** [[ダウンクォーク]] (d)

:: 電荷±1をもつウィークボソンで、[[ベータ崩壊]]を起こすゲージ粒子である。W<sup>+</sup>, W<sup>&minus;</sup>で表され、互いに反粒子の関係にある。

:*** [[ストレンジクォーク]] (s)

:; Zボソン

:*** [[ボトムクォーク]] (b)


:: [[]]{{math|Z{{sup|0}}}} 

:* [[レプトン (素粒子)|レプトン]] - 強い相互作用をしない。

; [[オン]]

:** [[ニュートリノ]] - 電荷をたない標準模型の範囲では反粒子の存在が必然ではない。

: [[強い相互作用]]を媒介するゲージ粒子で、[[カラーチャージ|カラーSU(3)]]の下で8種類存在する(8重項)

:*** [[電子ニュートリノ]] (&nu;<sub>e</sub>)

; [[XボソンとYボソン]]

:*** [[ミューニュートリノ]] (&nu;<sub>&mu;</sub>)

: [[大統一理論|ジョージ=グラショウ模型]]において導入される未発見のゲージ粒子である。

:*** [[タウニュートリノ]] (&nu;<sub>τ</sub>)

; [[重力子]](グラビトン)

:**電レプトン - 電荷&minus;1を持、それぞれに反粒子が存在する。

: [[重力]]を媒介する未発見のゲージ粒子で、スピン2のテンソル粒子と考えられている。

:*** [[電子]] (e) - [[原子]]の構成要素として一般によく知られる。電子の反粒子は[[陽電子]]と呼ばれる。


:*** [[ミュー粒子]] (&mu;)

:*** [[タウ粒子]] (τ)

=== ヒッグス粒子 ===

[[ヒッグス機構]]によりゲージ対称性が自発的に破れた後に残る粒子が[[ヒッグス粒子]]である。単にヒッグス粒子と呼ぶ場合はグラショウ=ワインバーグ=サラム模型において電弱対称性を破るヒッグス二重項を指す場合が多いが、これに限らずヒッグス三重項や、大統一理論のゲージ対称性を破るヒッグス粒子なども考えられている。


=== 物質粒子 ===


[[ ()|]][[]][[]]3

; [[クォーク]]

: カラーチャージを持ち、強い相互作用をする物質粒子である。[[カラーの閉じ込め]]により[[ハドロン]]を構成する。

:; 上系列クォーク({{en|up-type quark}})

:: 電荷 +2/3 を持つクォークで、それぞれに[[反粒子]]が存在する。

::* [[アップクォーク]](u)

::* [[チャームクォーク]](c)

::* [[トップクォーク]](t)

:; 下系列クォーク({{en|down-type quark}})

:: 電荷 &minus;1/3 を持つクォークで、それぞれに反粒子が存在する。

::* [[ダウンクォーク]](d)

::* [[ストレンジクォーク]](s)

::* [[ボトムクォーク]](b)

; [[レプトン (素粒子)|レプトン]]

: カラーチャージを持たず、強い相互作用をしない物質粒子である。

:; 荷電レプトン({{en|charged-lepton}})

:: 荷 &minus;1 を持つレプトンで、それぞれに反粒子が存在する。

::* [[電子]] (e)

::: [[原子]]の構成要素として一般によく知られる。電子の反粒子は[[陽電子]]と呼ばれる。

::* [[ミュー粒子]]&mu;

::* [[タウ粒子]](τ)

:; [[ニュートリノ]]

:: 電荷をたないレプトンで、標準模型の範囲では反粒子の存在が必然ではない。

::*[[電子ニュートリノ]]&nu;<sub>e</sub>

::* [[ミューニュートリノ]]&nu;<sub>&mu;</sub>

::* [[タウニュートリノ]]&nu;<sub>τ</sub>



<!--

<!--

71行目: 90行目:

|}

|}

-->

-->


== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

* [[標準模型]]

* [[標準模型]]

76行目: 96行目:

* [[亜原子粒子]]

* [[亜原子粒子]]

* [[素粒子物理学]]

* [[素粒子物理学]]

*[[電子]]

*[[原子]]

*[[原子核]]



{{粒子の一覧}}

{{粒子の一覧}}

{{物質構造}}

{{物質構造}}



{{Normdaten}}

{{デフォルトソート:そりゆうし}}

{{デフォルトソート:そりゆうし}}

[[Category:素粒子|*]]

[[Category:素粒子|*]]


2023年8月18日 (金) 14:26時点における最新版

標準模型に含まれる17の素粒子

: elementary particle

[]






15





調

[]


011/2

matter particle, matter fermion super partner

[]






 γ 




W

±1W+, W

Z

Z0 



SU(3)88

XY





2

[]



[]


3




up-type quark

 +2/3 
u

c

t

down-type quark

 1/3 
d

s

b




charged-lepton

 1 
 (e)



μ

τ




νe

νμ

ντ



関連項目[編集]