コンテンツにスキップ

「鈴木善太郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
 
(4人の利用者による、間の21版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Portal 文学}}


''' ''' [[1883]][[119]] - [[1950]][[519]][[]][[]][[]][[]]

''' ''' [[1883]][[119]] - [[1950]][[519]][[]][[]][[]][[]]


==略歴==

== 略歴 ==


[[]][[]]<ref>[http://www.bunka-manabi.or.jp/bungakunomori/writer/suzuki.html ] [[]] 2018817</ref>[[|]]退[[|]][[]]

[[]][[]]<ref>[http://www.bunka-manabi.or.jp/bungakunomori/writer/suzuki.html ] [[]] 2018817</ref>[[|]]退[[|]][[]][[]][[|]][[]][[1918|7]][[|]][[]]

[[]]



[[1921|10]][[]][[|]][[]]

==作品==

*小説『幻想』万朶書房、1918 

*暗示 大同館書店1920

*虞美人草、1921 

*鸚鵡 戯曲集 聚芳閣、1925 

*人間 朝日新聞社1926 

*愛の劇場 彩雲堂、1927

*少年小説『たんぽゝの家』松陽堂、1927

*御殿山史 御殿山町会1936

*短篇小説集『紙屋橋』野田書房、1938

*御殿山手記 御殿山町会1940

*白虎隊 梁塵社1942

*新文章法講話 秀水社 1948

*世界文学史 大日本雄弁会講談社 1949

*小説『山荘の人々』

*童話集『迷ひ子の家鴨』

*童話『お猿の剣術』

*童話『狂へる祖父』



== 作品 ==

*現代演劇辞典 金星堂1926 

*『幻想』万朶書房) 1918:小説

*「お猿の剣術」(雑誌『[[赤い鳥]]』に掲載) 1918:童話

*「狂へる祖父」(雑誌『[[少年倶楽部]]』に掲載) 1918:童話

*暗示』(大同館書店1920

*『迷ひ子の家鴨』(文泉堂) 1920:童話集

*『虞美人草』1921:1921年公開の松竹映画原作

*『山荘の人々』(京文社) 1922:小説

*『鸚鵡』(聚芳閣) 1925:戯曲集

*人間』([[朝日新聞社]]) 1926 

*現代演劇辞典』(、[[金星堂]]) 1926 

*愛の劇場』(彩雲堂) 1927:評論集

*『たんぽゝの家』松陽堂) 1927:少年小説

*『[[御殿山]]』(御殿山町会1936

*『紙屋橋』(野田書房) 1938:短篇小説集

*御殿山手記』(御殿山町会1940

*『[[白虎隊]]』(梁塵社1942

*新文章法講話』(秀水社 1948

*世界文学史』(大日本雄弁会講談社 1949



==作詞==

== 作詞 ==

*三都の春」([[中山晋平]]作曲)

*銀座雀 新作小唄10編』(鈴木善太郎歌、[[萱間三平]]作曲, 中山晋平編曲、[[山野楽器店]]) 1918

*椰子の葉蔭 新作小唄14編』(鈴木善太郎歌、中山晋平, 萱間三平作曲, [[河村目呂二]]装画、山野楽器店) 1920

*ピエロ小唄 日活映画小唄」([[塩尻精八]]作曲、[[斎藤佳三]]装画ビクター出版社) 1930

*午後の散歩」(塩尻精八 作編曲ビクター 1936



== 翻訳 ==

*三都の春, 曲 中山晋平

*『[[R.U.R.|ロボツト]]』([[カレル・チャペック|カーレル・チャペック]]、金星堂) 1924 

*銀座雀, 新作小唄10, 鈴木善太郎 , 萱間三平 曲, 中山晋平 , 山野楽器店, 大正8年

*『獸物』([[ユージン・オニール]]、金星堂) 1925

*椰子の葉蔭, 新作小唄14編 椰子の葉蔭 楽譜 中山晋平/萱間三平/河村目呂二/鈴木善太郎/銀座/山野楽器店

*近代劇全集 第37米国』(第一書房) 1930

*ピエロ小唄, 日活映画小唄, 鈴木善太郎 作詩, 塩尻精八 作曲, 斎藤佳三 装画, ビクター出版社, 昭和5年

::「楡の木蔭の慾望」(オニイル)、「銀ながし」({{仮リンク|ジョージ・ケリー (劇作家)|label=ケリイ|en|George_Kelly_(playwright)}})、「計算器」([[エルマー・ライス|ライス]]) 、「陪音」({{仮リンク|アリス・ガーステンバーグ|label=ガァステンバァグ|en|Alice_Gerstenberg}})を収録

*午後の散歩, 鈴木善太郎[作詞] 塩尻精八[編曲] ビクター 1936-06

*世界大文化史1 - 2([[H・G・ウェルズ]]白揚社1941 - 1942

*『[[ハムレット]]』([[シェークスピア]]新文社) 1946:小説風にしたもの



=== フェレンツ・モルナール ===

==翻訳==

*[[モルナール・フェレンツ]]『白鳥 外二篇』金星堂、1924(「リリオム」「痴人の愛」「白鳥」収録

*『白鳥 外二篇』([[モルナール・フェレンツ|フェレンク・モルナー]]金星堂) 1924

::「リリオム」「痴人の愛」「白鳥」を収録

*[[カレル・チャペック]]『[[R.U.R.|ロボット]]』金星堂、1924 

*[[ユージン・ニール]]『獣物』(『猿』)金星堂、1925

*[[リリ]]』(金星堂、モルナー傑作選集 第1編) 1925

*[[リリオム]] モルナー傑作選集 第1、金星堂、1925

*『痴人の愛』(金星堂、モルナー傑作選集 第21925

*痴人の愛 モルナー傑作選集 第2、金星堂、1925

*『白鳥』(金星堂、モルナー傑作選集 第31925  

*『近代劇全集 第38巻 中欧篇』(第一書房) 1927

*白鳥 モルナー傑作選集 第3編、金星堂、1925  

::「リリオム」「汽車の中」「近衛兵」(モルナール)、「虫の生活」「マクロポウロス家の秘法」(チャペック)、「婿」([[ラホス・ビロ|ビロー]])を収録

*近代劇全集 第38中欧 第一書房、1927

*『開かれぬ手紙 戯曲集』(モルナアル、第一書房) 1928

**リリオム汽車の中近衛兵モルナール虫の生活マクロポウロス家の秘法チャペック(ピロー

*開かれぬ手紙 戯曲 モルナアル 第一書房、1928

*『お互に愛したら 短篇』(モルナアル第一書房) 1929

*お互に愛したら 短篇 モルナアル 第一書房1929

*『芝居は誂向き 戯曲』(モルナアル第一書房1929

*芝居は誂向き 戯曲集 モルナアル 第一書房、1929

*『男の流行 戯曲集』(モルナアル第一書房) 1930

*流行 モルナアル戯曲集 第一書房1930

*『町をんな 短篇集』(モルナアル第一書房1930

*町のを 短篇 モルナアル 第一書房、1930

*『奥さは嘘つき 小説』(モルナアル第一書房) 1931

*近代劇全 第37巻 米国篇 第一書房、1930

*『恋はすれども 戯曲』(モルナアル、第一書房) 1932

*『陽気な女たち フエレンツ・モルナアル戯曲集』(第一書房) 1934

**楡の木蔭の慾望(オニイル) 銀ながし(ケリイ) 計算器([[エルマー・ライス]]) 陪音(ガァステンバァグ)

*奥さんは嘘つき 小説集 モルナ 第一1931

*『午後七時』(モルナ、山本山本文庫) 1936

*恋はすれども 戯曲集 モルナアル 第一書房、1932

*『笛吹く天使 長篇小説』(モルナアル、野田書房) 1938

*陽気な女たち フエレンツ・モルナアル戯曲集 第一書房、1934

*『ドナウの春は淺く 長篇小説』(モルナアル、野田書房) 1938

*『回転木馬 (原名 リリオム)』(フェレンツ・モルナール、春陽堂書店) 1956

*笛吹く天使 長篇小説 モルナアル 野田書房、1938

*ドナウの春は浅く 長篇小説 モルナアル 野田書房、1938

::「回転木馬」「ドナウの春は浅く」を収録

*『白鳥』(フェレンツ・モルナール、春陽堂書店) 1956

*世界大文化史1-2 [[H・G・ウェルズ]] 白揚社1941-42

::「白鳥」「町のおんな」を収録

*ハムレット [[シェークスピア]] 新文社、1946(小説風にしたもの

*モルナール・フェレンツ『外套』国土社1965

*『外套』(モルナール・フェレンツ国土社1965



== 脚注 ==

== 脚注 ==

70行目: 78行目:

{{DEFAULTSORT:すすき せんたろう}}

{{DEFAULTSORT:すすき せんたろう}}

{{Writer-stub}}

{{Writer-stub}}

[[Category:日本の小説家]]

[[Category:20世紀日本の著作家]]

[[Category:日本の劇作家]]

[[Category:20世紀日本の小説家]]

[[Category:日本の翻訳家]]

[[Category:20世紀日本の劇作家]]

[[Category:20世紀日本の翻訳家]]

[[Category:早稲田大学出身の人物]]

[[Category:早稲田大学出身の人物]]

[[Category:海城高等学校出身の人物]]

[[Category:海城中学校・高等学校出身の人物]]

[[Category:福島県立安積高等学校出身の人物]]

[[Category:戦前の朝日新聞社の人物]]

[[Category:戦前の朝日新聞社の人物]]

[[Category:明治時代の国民新聞社の人物]]

[[Category:松竹の人物]]

[[Category:日本コロムビアの人物]]

[[Category:福島県出身の人物]]

[[Category:福島県出身の人物]]

[[Category:1883年生]]

[[Category:1883年生]]


2023年6月19日 (月) 01:00時点における最新版


  1883119 - 1950519

[]


[1]退7

10

作品[編集]

  • 『幻想』(万朶書房) 1918:小説
  • 「お猿の剣術」(雑誌『赤い鳥』に掲載) 1918:童話
  • 「狂へる祖父」(雑誌『少年倶楽部』に掲載) 1918:童話
  • 『暗示』(大同館書店) 1920
  • 『迷ひ子の家鴨』(文泉堂) 1920:童話集
  • 『虞美人草』1921:1921年公開の松竹映画原作
  • 『山荘の人々』(京文社) 1922:小説
  • 『鸚鵡』(聚芳閣) 1925:戯曲集
  • 『人間』(朝日新聞社) 1926 
  • 『現代演劇辞典』(編、金星堂) 1926 
  • 『愛の劇場』(彩雲堂) 1927:評論集
  • 『たんぽゝの家』(松陽堂) 1927:少年小説
  • 御殿山史』(御殿山町会) 1936
  • 『紙屋橋』(野田書房) 1938:短篇小説集
  • 『御殿山手記』(御殿山町会) 1940
  • 白虎隊』(梁塵社) 1942
  • 『新文章法講話』(秀水社) 1948
  • 『世界文学史』(大日本雄弁会講談社) 1949

作詞[編集]

  • 「三都の春」(中山晋平作曲)
  • 『銀座雀 新作小唄10編』(鈴木善太郎歌、萱間三平作曲, 中山晋平編曲、山野楽器店) 1918
  • 『椰子の葉蔭 新作小唄14編』(鈴木善太郎歌、中山晋平, 萱間三平作曲, 河村目呂二装画、山野楽器店) 1920
  • 「ピエロ小唄 日活映画小唄」(塩尻精八作曲、斎藤佳三装画、ビクター出版社) 1930
  • 「午後の散歩」(塩尻精八 作編曲、ビクター) 1936

翻訳[編集]

「楡の木蔭の慾望」(オニイル)、「銀ながし」(ケリイ英語版)、「計算器」(ライス) 、「陪音」(ガァステンバァグ英語版)を収録

フェレンツ・モルナール[編集]

「リリオム」「痴人の愛」「白鳥」を収録
  • リリオム』(金星堂、モルナー傑作選集 第1編) 1925
  • 『痴人の愛』(金星堂、モルナー傑作選集 第2編) 1925
  • 『白鳥』(金星堂、モルナー傑作選集 第3編) 1925  
  • 『近代劇全集 第38巻 中欧篇』(第一書房) 1927
「リリオム」「汽車の中」「近衛兵」(モルナール)、「虫の生活」「マクロポウロス家の秘法」(チャペック)、「花婿」(ビロー)を収録
  • 『開かれぬ手紙 戯曲集』(モルナアル、第一書房) 1928
  • 『お互に愛したら 短篇集』(モルナアル、第一書房) 1929
  • 『芝居は誂向き 戯曲集』(モルナアル、第一書房) 1929
  • 『男の流行 戯曲集』(モルナアル、第一書房) 1930
  • 『町のをんな 短篇集』(モルナアル、第一書房) 1930
  • 『奥さんは嘘つき 小説集』(モルナアル、第一書房) 1931
  • 『恋はすれども 戯曲集』(モルナアル、第一書房) 1932
  • 『陽気な女たち フエレンツ・モルナアル戯曲集』(第一書房) 1934
  • 『午後七時』(モルナール、山本書店、山本文庫) 1936
  • 『笛吹く天使 長篇小説』(モルナアル、野田書房) 1938
  • 『ドナウの春は淺く 長篇小説』(モルナアル、野田書房) 1938
  • 『回転木馬 (原名 リリオム)』(フェレンツ・モルナール、春陽堂書店) 1956
「回転木馬」「ドナウの春は浅く」を収録
  • 『白鳥』(フェレンツ・モルナール、春陽堂書店) 1956
「白鳥」「町のおんな」を収録
  • 『外套』(モルナール・フェレンツ、国土社) 1965

脚注[編集]

外部リンク[編集]