コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Corwin

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

マンティコア(著作権)[編集]


 Corwin(w : M-Falcon 12:28 2004418 (UTC)

:稿Corwin 07:21 2004419 (UTC)
姿M-Falcon 07:40 2004419 (UTC)

スプリガン(著作権)[編集]


M-FalconCorwin?M-Falcon 14:34 2004523 (UTC)

CorwinOK

 M-Falcon 14:34 2004523 (UTC)
稿Corwin 04:40 2004524 (UTC)

くさや(統合)[編集]


Corwin()tekkenCorwin
CorwinTekken 08:25 2004616 (UTC)



調HPtekkenCorwin 00:11 2004617 (UTC)

Tekken

GoogleHIT(1:2)CorwinTekken 06:25 2004617 (UTC)
TekkenCorwin 09:03 2004617 (UTC)
Tekken 01:34 2004618 (UTC)

雪女(著作権)[編集]

こんにちは。お時間が許せば、Wikipedia:削除依頼 2004年8月雪女の部分をご覧下さい。外部サイトと類似はしているものの、偶然の一致、もしくは古い資料の現代語訳のようにも思えました。参考になさった資料など、初版執筆者としてコメントいただければ幸いです。miya 2004年11月27日 (土) 12:16 (UTC)[返信]

削除依頼にも報告しましたが、当該サイト管理者さまへ一部引用の可否についてメールで問合せをしております。コメントいただけ次第、報告したいと思います。--Corwin 2004年11月29日 (月) 01:33 (UTC)[返信]

X-メンについて[編集]

私、映画のpart2は見てないんで間違ってるとは断言できないんですけど、「マリコ・ヤシダ(映画ではレディー・デスストライクとキャラクターが統合されている)」ってのはどっから出てきた設定なんでしょうか。グーグルで検索してみましたが、映画のレディ・デスストライクも「ユリコ・オーヤマ」となってるページばかりです。原作のマリコ・ヤシダはウルヴァリンと結婚した直後に死んでますんで、レディ・デスストライクとはまったく無関係のキャラなんですが。219.102.106.229 2005年5月8日 (日) 03:44 (UTC)[返信]

どうも私の記憶間違いだったようです。ご迷惑をおかけしました。(参考:http://www.mutanthigh.com/ladydee.html)--Corwin 2005年5月9日 (月) 14:23 (UTC)[返信]

アストロ球団 削除依頼のお知らせ[編集]

Corwinさんが最初に記述されたアストロ球団の記事に関し、著作権上問題のあると思われる部分がありましたので、削除依頼に出しました。ご検討お願い致します。Ribbon 2005年7月30日 (土) 23:59 (UTC)[返信]

享年について[編集]

ご丁寧に私の編集した記事からいちいち享年のリンクを外していらっしゃいますようですが、どういった理由でそのような編集をなさっているのでしょうか?。NiKe氏も私のノートに訳の分からないことを書いていましたが、項目が存在しているものをリンクしてはいけないという決まりでもあるのでしょうか?。享年のリンクを外すということは、私が編集した以外の記事で享年にリンクされているものも外すということですか?。それとも私が編集したものだけ外すと言うことですか?。もしそうであれば、享年にリンクしても良い記事とそうでない記事があるのでしょうか?。合理的な説明をしてください。219.66.2.26 2005年8月11日 (木) 05:02 (UTC)[返信]

ノートページにお返事いたしました。--Corwin 2005年8月11日 (木) 05:17 (UTC)[返信]

ご返事ありがとうございます。享年のリンク云々は私もどうでも良いと考えているのですが、NiKe氏の言う「余り意味がないと思いますが」という理由には納得いきませんし、事実Corwinさんは私の投稿の次に投稿なさってその際に必ず享年からリンクを外しているのでなにかあるのかと思ったのです。Corwinさんの編集は私も見ていますが、享年からリンクを外す必要はないのではありませんか?。他の位置にも「享年」という語があって、そこにすでにリンクされているから外すというのであればともかく、記事内に一つしかない「享年」の語からリンクは外さなくてもなんら問題はないと考えます。219.66.2.26 2005年8月11日 (木) 05:25 (UTC)[返信]

お道具[編集]

偶然茶道への編集、拝見いたしました。それで、ふとおもったのですけれど、 お道具全部関連項目にかくのでは収集がつかないように思います。いかがでしょう。そもそも「茶道具」と個別の道具が同じ階層で並んでいるのも、なにか機微が悪いように思いますし。。

Enwp でお道具はお道具で別途記事を立てているのをみたのですが、書くことはいろいろありますし、それもいいかなと思いました。名物のことや箱書きのことなど、道具全般で書くこともいろいろありそうですし。。そのようにして、あちらには茶道具だけリストにおいて、こまごまとしたものは、別記事に逃がすのはいかがでしょうか。お考えを伺えれば幸いです。--Aphaia 2006年9月14日 (木) 04:51 (UTC)[返信]

ご意見、ありがとうございます。確かに、だらだらと長いリストはかえって迷惑ですよね。仰るとおり、まず「茶道具」の項目を「~とは茶道に用いる道具類の総称。」として、その下に個々の記事をリンクさたほうがよいかと思います。「茶道具」が赤リンクなので、まず記事を作ってみますね。--Corwin 2006年9月14日 (木) 05:09 (UTC)[返信]

鍵括弧[編集]

初めまして、七文銭と申します。パトリック・ジュースキントの記事をみて、Corwinさんの鍵括弧の扱いが気になりました。考慮すべきガイドラインであるWikipedia:スタイルマニュアルの「文献名・作品名」によりますと、作品名は二重鍵括弧で囲むのが適当のようです。ただし、草案であるなしにするのが適当のようです。細かいことですが、よろしくお願いします。---七文銭 2007Wikipedia:作品リストの「作品リスト全般のスタイル」によりますと、作品リストは鍵括弧年3月8日 (木) 08:46 (UTC)

内川 久美子の記事の件で[編集]


219.117.176.249...-- 2007327 () 02:30 (UTC)[]

--Corwin 2007327 () 00:57 (UTC)[]
-- 2007328 () 00:40 (UTC)[]

初めまして。私、新米ウィキペディアンのFive-toed-slothと申しまして、ディクソン表記からディクスン表記への改名提案を出している者です。反対意見が出ないのでそろそろ移動を実行しようかと思うのですが、その前に執筆者の意見を伺いたく、筆を執りました。たった一人で主要SF作家の記事の大半をお作りになった偉人に口答えする気は無いのですが、私はディクスン表記のほうが一般的だと思うのです。--Five-toed-sloth 2007年4月6日 (金) 01:27 (UTC)[返信]

すばやい返答をどうも。ご賛成いただき恐縮です。では僭越ながら、早速、移動いたします。--Five-toed-sloth 2007年4月6日 (金) 10:58 (UTC)[返信]

シルバーサーファーについて[編集]

このサイトはあなたの個人サイトなのですか?シルバーサーファーの初版にかなり似ています。削除の対象になるのではないですか?--K-Phil 2007年5月8日 (火) 13:50 (UTC)[返信]

ご指摘のサイトは知っていますが、私のサイトではありません。本項初版は英語版wikipediaをベースに手持ちの原書コミック/日本語版コミックからの情報を元に作成したものです。--Corwin 2007年5月9日 (水) 03:50 (UTC)[返信]

ウィアード・テールズ誌の関連作家、タニス・リーについて[編集]


oine--Oine 200761 () 20:28 (UTC)[]

wikipedia--Corwin 200765 () 08:06 (UTC)[]

oineWEB1954? --Oine 200765 () 14:32 (UTC)[]
--Corwin 200766 () 02:53 (UTC)[]

--Oine 200767 () 14:09 (UTC)[]

ブラウンシー島の実験キャンプについて[編集]

スカウトの最初のキャンプ」の記事内で、実験キャンプに参加したスカウトのリストを書いていらっしゃいますが、招待されたのが21名で、実際にキャンプに参加したのは20名です。ブラウンシー島にある記念碑にも "This Stone Commemorates the experimental Camp of 20 boys held on this site from 1-9 auguest 1907 by Robert Baden-Powell (後略)" と記されています。 実際に参加したスカウト20名のリストが手元に無いので、誰が体調不良で参加できなかったのか私には判りませんが、招待者リストを記述する際に参考にされた資料があればお教え願えないでしょうか?--Hyougushi 2007年6月5日 (火) 04:29 (UTC)[返信]

参考としたのは「ベーデン・パウエル 英雄の2つの生涯」(産調出版) 352-353ページです。--Corwin 2007年6月5日 (火) 12:09 (UTC)[返信]
ありがとうございます、団本部で探してみます。--Hyougushi 2007年6月5日 (火) 13:52 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]


Corwin稿稿Wikipedia:稿稿稿稿
1

稿稿使







稿

Template:使--K-Phil 2007712 () 07:13 (UTC)[]

Kenneth Robesonの表記について相談[編集]


GRFive-toed-slothSF

CorwinRobeson稿調SF

 Kenneth RobesonCorwin--Five-toed-sloth 2007813 () 09:26 (UTC)[]

776517使--Corwin 2007814 () 00:02 (UTC)[]



CL --Five-toed-sloth 2007814 () 13:47 (UTC)[]

--Five-toed-sloth 2007814 () 13:56 (UTC)[]

--Corwin 2007815 () 00:24 (UTC)[]

--Five-toed-sloth 2007816 () 14:39 (UTC)[]

Corwin稿--Five-toed-sloth 2007816 () 14:54 (UTC)[]

wikipedia1.2.

--Corwin 2007817 () 00:03 (UTC)[]



--Five-toed-sloth 2007817 () 18:08 (UTC)[]

お願い[編集]

はじめまして。Cemelと申します。まことに不躾ながら、ノート:ベッティー・アンド・バーニー・ヒル誘拐事件にご意見などいただけませんでしょうか。お手数をおかけして恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。--Cemel 2007年11月2日 (金) 08:06 (UTC)[返信]

当該記事のノートにお返事さし上げました。よろしくお願いします。--Corwin 2007年11月2日 (金) 08:25 (UTC)[返信]

執筆ありがとうございました[編集]

こんにちは。私が執筆依頼に出していた西谷祥子を執筆して頂き、ありがとうございます。すでに加筆もなされ記事として確立しており、Wikipediaにおける少女漫画関連の記事全体ににとって大変有益であると感じるとともに、一個人としてもとてもうれしいです。私も書けることがあれば加筆していきたいと思っております。今後ともよろしくお願いします。--Cathkidston 2008年4月2日 (水) 07:53 (UTC)[返信]

  • (追記)執筆依頼提出時には関連書籍を何も持っていなかったのですが、本日注文していた文庫本が届いたので、そこを情報源として加筆してみました。--Cathkidston 2008年4月2日 (水) 13:55 (UTC)[返信]
Cathkidstonさま。どういたしまして。つたないstub立ち上げでしたが、お役に立てたのならばうれしいです。今後ともよろしくお願いします。--Corwin 2008年4月3日 (木) 02:55 (UTC)[返信]

「大衆演劇」執筆のお礼[編集]

はじめましてこんにちは。Harachangと申します。私が執筆依頼していました大衆演劇を執筆していただき、ありがとうございました。Portal:舞台芸術の主要項目が、これでようやく全て揃いました。Wikipediaにおける舞台芸術の項目の土台ができあがったことに、個人的にも嬉しく思っております。私自身も勉強してよりよい記事へと加筆できたらと思っております。遅ればせながらお礼まで。--Harachang 2008年4月19日 (土) 15:07 (UTC)[返信]

失礼します[編集]

Wikipedia:削除依頼/日本香料工業会を提出いたしましたので、ご確認いただけますか? お願いします。--アイザール 2008年5月16日 (金) 04:36 (UTC)[返信]

再度失礼します。Wikipedia:削除依頼/魔空八犬伝を提出いたしましたのでご確認ください。
Wikipediaでは外部サイトや書籍、資料からの転載は、堅く禁じられております。これを機に、Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意Wikipedia:著作権など、著作権関係の方針をゆっくりとお読みください。そして、ご自身のこれまでの投稿に問題がなかったか、ちょっと見直してみてください。インターネットだけでなく、書籍、パッケージの説明文などをうっかり引用してしまった個所などありませんか・・・? もしありましたら、お申し出ください。後々、何らかの形で問題が発生すると、取り返しの付かないことになる可能性もありますので、どうぞお気をつけて・・・。--アイザール 2008年5月16日 (金) 08:11 (UTC)[返信]

コメント依頼[編集]

こんにちは。ノート:インクレディブル・ハルク (映画)にて「マーヴェル」と表記するか「マール」と表記するかで議論になっています。現状では、提案者が複数アカウントによる議論かく乱を行いブロック中ですが、参加者が少なく議論があまり進んでないように感じます。Corwinさんがマーベル・コミック関連の記事をいくつか加筆してるのをお見受けし、どちらの立場でもかまいませんのでコメントしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。--珊底 2008年8月8日 (金) 10:43 (UTC)[返信]

「マーベル」に一票でコメントしました。--Corwin 2008年8月11日 (月) 04:07 (UTC)[返信]
(お礼)提案者が失踪したまま戻らないため、議論を終了させてもらいました。コメントありがとうございました。また何かあればよろしくお願いします。--珊底 2008年8月20日 (水) 07:26 (UTC)[返信]

ジョン・ハーシェルについて[編集]

はじめまして、SieteDeMayoと申します Corwinさんが執筆なさったジョン・ハーシェルの記事についてなんですが、

1等星の明るさは6等星の100倍であることを発見、発表したことでも知られる。

とありますが、この法則を発表したかは分かりませんが、僕の記憶が正しければ発見したのはポグソンだったように思います。 良ければこの内容の出典を教えていただけませんか?--SieteDeMayo 2008年8月19日 (火) 17:58 (UTC)[返信]

確かハーシェルが100倍であることを発見し、ポグソンが定義したんじゃなかったかな?すいません。4年も前の記事立てで、出典についてはわたしも記憶が定かではありません(お恥ずかしい)。--Corwin 2008年8月20日 (水) 03:02 (UTC)[返信]
ちょっと探してみたんですが星の明るさ(等級)のしくみや、astroartsにCrowinさんが執筆なさった内容のことが書いてありますね。大変失礼しました。。本での出典はまだ探せていないのですが、また探してみようと思います。対応していただきありがとうございました。--SieteDeMayo 2008年9月2日 (火) 17:24 (UTC)[返信]

ポリアンナ[編集]


Kurihaya稿--Kurihaya 200891 () 05:13 (UTC)[]

Kurihaya--Corwin 200891 () 05:36 (UTC)[]
Kurihaya--en:Pollyanna:InfluencePollyannaismen:Pollyanna principleen:Charles E. Osgooden:Positivity effect-Category:--Kurihaya 200891 () 11:13 (UTC)[]



螺旋のプリンセス[編集]

はじめまして、ねねねと申します。「螺旋のプリンセス」の項で、Corwinさんが文字やスタイルを整えて下さったようで、ありがとうございました。前より見やすくなって、嬉しいです!--nenene 2008年9月3日 (水) 00:01 (UTC)

丁寧なご挨拶、ありがとうございます。登場人物紹介より用語解説を前に持ってきた方が判りやすいかと思いましたので、項目順を入れ替えてみました。ご確認下さいませ。--Corwin 2008年9月3日 (水) 00:15 (UTC)[返信]

再びねねねでございます。お返事と新たな更新、ありがとうございます! 確かに、Corwinさんがやって下さった方が、とてもわかりやすく更に見やすくなっていました。嬉しくて何度も読み返してしまいました。順序の入れ替えの他に、概要のところに紹介文の一部を移したり、本のISBNもつけて下さったみたいで、すごくきれいに整ったと思います。私もこれからは、Corwinさんの編集を参考にさせて頂きながら、がんばります。本当にありがとうございました。--nenene 2008年9月3日 (水) 00:26 (UTC)

世界ジャンボリーの記事名[編集]

いつもボーイスカウト関連の投稿、感謝いたします。さて、世界ジャンボリーの記事名変更に関してノート:世界ジャンボリーに書き込みました。ご意見お聞かせください。H-JAM 2008年10月1日 (水) 08:17 (UTC)[返信]

上記ノートにもお返事しましたが、H-JAMさまのご意見に賛成です。調査&ご意見、ありがとうございました。--Corwin 2008年10月1日 (水) 09:04 (UTC)[返信]

人物記事の体裁[編集]

人物記事の略歴を年譜に直しておられるようですが、事典の情報というものはただのデータ(事実の羅列)の形ではなくまとまった記述の形でなされるべきものです。年譜、箇条書きはできるだけ避けるよう、まとまった記述がなされているものは年譜にしないようにお願いします。作品リストには鉤括弧は不要です(Wikipedia:スタイルマニュアル)。--頭痛 2008年11月4日 (火) 19:35 (UTC)[返信]

苦言[編集]


Corwin稿

α
WikipediaWP:NOT稿


WikipediaWP:CITECorwin

使
WP:JPOV

--Five-toed-sloth 2009119 () 16:15 (UTC)[]
直言ありがとうございます。我ながら反省すべき点も多々ありましたので、一週間ほどウィキブレイクをとり、内省に耽ってみます。復帰後には懲りずにまたよろしくお願い申し上げます。--Corwin 2009年1月21日 (水) 01:29 (UTC)[返信]
粛々と活動再開します。諸処気をつけつつ、投稿ペースはゆっくり目で。--Corwin 2009年1月29日 (木) 04:39 (UTC)[返信]

お願い[編集]

いつも、ボーイスカウト関連の編集、ありがとうございます。このたび、ボーイスカウトの項で、制服についての荒らしと思われる編集が、立て続けに行われました。どのような対応を取ればいいのか、よくわからないので、ご意見をお聞かせください。--Kazusan 2009年2月24日 (火) 10:11 (UTC)[返信]

諸処の対処、お疲れ様です。ご依頼の件、私案ですが述べさせていただきます。
1)本文中に出典を明記する(『制服・制帽についての記述は「2008年版規約」に準拠する」』)。
2)上記記載後も荒しが複数回行われた場合には、保護(半保護?)を申請する。
という流れではどうでしょうか。--Corwin 2009年2月25日 (水) 00:13 (UTC)[返信]
参考になるご意見、ありがとうございます。対処の参考にさせていただきます。--Kazusan 2009年2月25日 (水) 07:50 (UTC)[返信]

カカオマス[編集]

こんにちは。Corwin様が以前加筆なさった箇所について質問が出ています。ノート:カカオマスをご確認いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--221.190.109.85 2009年6月16日 (火) 06:24 (UTC)[返信]

風野真知雄[編集]


etagere99Corwin 2008819 () 05:57 --Etagere99 2009129 () 12:28 (UTC)[]

--Corwin 20091210 () 05:12 (UTC)[]
--Etagere99 20091212 () 17:45 (UTC)[]

ジェノサイド 真田十勇士VS里見八犬士について[編集]

はじめまして。IPで参加している者です。さっそくですが、『ジェノサイド 真田十勇士VS里見八犬士』は、余りにも短すぎると思います。加筆されるか、加筆依頼に出される事をお勧めします。

どちらも行われないのであれば、作家への統合か、削除依頼、と言う事になるかと思います。

以上、用件のみにて失礼いたします。--219.121.193.170 2010年1月19日 (火) 04:42 (UTC)[返信]

映画「アイ・オー」改名提案の件[編集]

アイ・オー』ですが、『! (ai-ou)』(※丸カッコ)で改名提案タグ貼らせていただきました。貼って気づきましたがリダイレクトの手や該当赤リンクをこつこつ編集する手もあります…出演者ページなどすべてを確認していませんがすでに修正済のものもあるようです。手持ちのビデオパッケージは『! [ai-ou] アイオー』(※角カッコ)です。私はバリバリ編集してるわけではないのでWikipediaに深い知識を持ち合わせていません(汗 今のところは1週間後に改名提案タグ削除、改名なし(カッコ前のスペースやカッコの形は公式的にはどうなのか、パンフレット等に当たらねば不明なため)で考えております。カタカナ表記の中点なし表記についてはリダイレクト対応でいいと思います。 --Fuyuri 2010年8月1日 (日) 16:29 (UTC)[返信]

改名提案タグ取りました。冒頭の文中の丸カッコを角括カッコ([ai-ou])に変えてみました。これから追々この映画について触れてるページ見つけてリンク張りなおし等修正していこうと思います。--Fuyuri 2010年8月9日 (月) 16:08 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

こんにちは、あなたがこの記事を向上させることができ、私は幸いです。ありがとうございました. アマロ·ロドリゲス·フェリペ.--193.152.175.38 2013年12月26日 (木) 12:15 (UTC)[返信]

Global account[編集]

Hi Corwin! As a Steward I'm involved in the upcoming unification of all accounts organized by the Wikimedia Foundation (see m:Single User Login finalisation announcement). By looking at your account, I realized that you don't have a global account yet. In order to secure your name, I recommend you to create such account on your own by submitting your password on Special:MergeAccount and unifying your local accounts. If you have any problems with doing that or further questions, please don't hesitate to contact me on my talk page. Cheers, DerHexer会話2015年1月18日 (日) 11:38 (UTC)[返信]

三銃士(韓国のテレビドラマ)移動のお知らせ[編集]


作成記事移動のお知らせ Corwin()Wikipedia: () ()()Wikipedia:--Puntti ja (Talk) 2016923 () 06:25 (UTC)[]

(xxxx)--Ohtani tanya 2016923 () 11:09 (UTC)[]

Corwin 2016926 () 00:17 (UTC)[]

メアリ・ダイアーについて[編集]

はじめまして、桜螺旋と申します。突然のお声掛けお許しください。あなたがつくられたメアリ・ダイアーの記事なのですが当初から本文冒頭ではメアリー・ダイアーと表記されています。これは何か意図がおありでしょうか。--桜螺旋会話2018年8月31日 (金) 12:50 (UTC)[返信]

執筆が2004年9月と14年も前ですので、あいにく起稿の記憶さえありませんでした。「メアリー」表記について特段の意図はございませんので、より正しい表記にご修正いただけるならば幸いです。Corwin会話2018年9月2日 (日) 23:47 (UTC)[返信]
承知しました。冒頭部のメアリー・ダイナーは変更しておきます。--桜螺旋会話2018年9月7日 (金) 12:32 (UTC)[返信]

記事作成時の要約欄への新規作成を意味する記述について[編集]




Corwin

Corwin稿N





Corwin



Wikipedia:(WP:TRANS)



Corwin-- 20181123 () 09:46 (UTC)[]

スペース1999[編集]

ありがとうございます。 先程の追記・訂正で上書きしてしまったので、戻しておきました。すみません。 --HawkLovesSky会話2020年11月18日 (水) 11:56 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]




202182021841734

?





20

 
73119:30JST









 2021724 () 15:02 (UTC)

2021bot  

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Corwinさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしCorwinさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるCorwinさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からCorwinさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Corwinさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

出典提示のお願い[編集]


Corwin稿 Wikipedia:稿Wikipedia:

稿Wikipedia:Wikipedia:稿-- 2023516 () 01:47 (UTC)[]






--Corwin 2023516 () 01:57 (UTC)[]
-- 2023516 () 02:05 (UTC)[]
--Corwin 2023516 () 02:08 (UTC)[]
WP:WEBREF-- 2023516 () 02:21 (UTC)[]
--Corwin 2023516 () 02:34 (UTC)[]

少女名作シリーズ[編集]

はじめまして。ノート:世界少女名作シリーズに書きましたが、1958年から1962年にかけて偕成社から刊行されたのは『世界少女名作全集』で、1972年から1974年にかけて刊行されたのは『少女名作シリーズ』で、現在の記事内容を考慮すると記事名は少女名作シリーズになるかと思います。またその場合の出典については偕成社(KaiseiSha)/世界少女名作全集 全40巻 1958-1962年 - 翻訳作品集成ではなく、少女名作シリーズ - CiNiiが良いと思います。また世界少女名作全集については、こちらもCorwinさんによって講談社より1964年から1967年にかけて刊行された叢書の記事になっていますが、同名の叢書は偕成社や岩崎書店のほうが先行していますので、ちょっとどうかなと思っています。--ねこざめ会話2023年9月19日 (火) 16:49 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。出典の翻訳作品集成のリンク先が「世界少女名作全集」であったものを、同サイトの「世界少女名作シリーズ」[1]へ変更修正いたしました。「世界少女名作全集」偕成社版/岩崎書店版につきましては、今後記事執筆するかもしれず、しないかもしれません。お力添えいただけますと大変うれしく思います。--Corwin会話2023年9月19日 (火) 22:56 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]


Corwin稿

Wikipedia:稿稿

稿使

CorwinCategory:

Corwin







Wikipedia:#︿Wikipedia:#使Corwin{{YouTube}}使Wikipedia:#

CorwinWikipedia:#Corwin稿: CorwinWikipedia:#--Keruby 2024521 () 08:38 (UTC)[]