コンテンツにスキップ

「1986年のロッテオリオンズ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎表彰選手: 表現の一部修正
84行目: 84行目:

|group2 = コーチ

|group2 = コーチ

|list2=

|list2=

*74 [[醍醐猛夫]](総合)

*77 [[佐藤道郎]](投手)

*73 [[広野功]](打撃)

*85 [[高畠康真]](打撃)

*65 [[千田啓介]](守備走塁)

*83 [[新井昌則]](守備走塁)

*84 [[池田重喜]](トレーニング)

|group3 = 二軍監督

|group3 = 二軍監督

|list3=

|list3=

*63 [[徳武定祐|徳武定之]](監督)

*81 [[木樽正明]](投手)

*75 [[伊藤光四郎]](打撃)

*80 [[飯塚佳寛]](守備走塁)

*76 [[長松純明]](バッテリー)

*90 [[大岐興司]](トレーニング)

|group4 = 投手

|group4 = 投手

|list4=

|list4=

*11 [[水谷則博]]

*13 [[藤城和明]]

*14 [[長島哲郎]]

*15 [[荘勝雄]]

*16 [[中居謹蔵]]

*17 [[深沢恵雄]]

*18 [[石川賢 (1960年生の投手)|石川賢]]

*19 [[井辺康二]]

*20 [[仁科時成]]

*21 [[西井哲夫]]

*26 [[小川博]]

*27 [[土屋正勝]]

*28 [[園川一美]]

*29 [[村田兆治]]

*33 [[田子譲治]]

*34 [[笠原栄一]]

*36 [[佐藤政夫]]

*37 [[梅沢義勝]]

*46 [[伊藤優]]

*47 [[右田一彦]]

*52 [[比嘉良智]]

*54 [[石田雅彦]]

*58 [[吉岡知毅]]

*67 [[市川達也]]

*86 [[平川敏明]]

|group5 = 捕手

|group5 = 捕手

|list5=

|list5=

*9 [[斉藤巧]]

*12 [[袴田英利]]

*43 [[田中力]]

*49 [[岡島厚]]

*53 [[桃井進]]

*69 [[草場康郎]]

|group6 = 内野手

|group6 = 内野手

|list6=

|list6=

*1 [[愛甲猛]]

*2 [[丸山一仁]]

*3 [[藤倉一雅|藤倉多祐]]

*4 [[井上洋一]]

*6 [[落合博満]]

*7 [[水上善雄]]

*10 [[田野倉利男|田野倉利長]]

*23 [[佐藤兼伊知|佐藤健一]]

*30 [[森田芳彦]]

*32 [[西村徳文]]

*40 [[佐藤和史]]

*51 [[古賀道人]]

*56 [[長利礼治]]

*62 [[伊藤史生]]

*64 [[金沢幸彦]]

|group7 = 外野手

|group7 = 外野手

|list7=

|list7=

*5 [[レロン・リー|リー]]

*22 [[武藤一邦]]

*24 [[芦岡俊明]]

*25 [[中島克介]]

*31 [[高沢秀昭]]

*35 [[庄司智久]]

*38 [[岡部明一]]

*39 [[古川慎一]]

*44 [[山本功児]]

*45 [[横田真之]]

*48 [[高橋忠一]]

*55 [[竹之内徹]]

}}<ref>{{Cite web|url=http://www.marines.co.jp/company/past_roster.php|title=千葉ロッテマリーンズ公式HP 歴代所属選手|publishre=[[千葉ロッテマリーンズ]]|accessdate=2017-04-15}}</ref>

}}<ref>{{Cite web|url=http://www.marines.co.jp/company/past_roster.php|title=千葉ロッテマリーンズ公式HP 歴代所属選手|publishre=[[千葉ロッテマリーンズ]]|accessdate=2017-04-15}}</ref>




2017年9月11日 (月) 14:36時点における版

1986年のロッテオリオンズ
成績
パシフィック・リーグ4位
57勝64敗9分 勝率.471[1]
本拠地
都市 神奈川県川崎市
川崎球場
球団組織
オーナー 重光武雄
経営母体 ロッテ
監督 稲尾和久

« 1985

1987 »


テンプレートを表示

1986年のロッテオリオンズ(1986ねんのロッテオリオンズ)では、1986年シーズンについてのロッテオリオンズの動向をまとめる。

この年のロッテオリオンズは、稲尾和久監督の3年目のシーズンである。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 西村徳文
2 横田真之
3 リー
4 落合博満
5 山本功児
6 愛甲猛
7 有藤道世
8 袴田英利
9 水上善雄
投手 村田兆治
1986年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 最終成績
1位 近鉄 -- 近鉄 -- 近鉄 -- 近鉄 -- 西武 -- 西武 -- 西武 --
2位 日本ハム 0.0 阪急 西武 2.0 西武 4.0 近鉄 2.0 近鉄 1.0 近鉄 2.5
3位 阪急 3.0 日本ハム 1.5 阪急 2.5 阪急 4.5 阪急 6.5 阪急 7.0 阪急 6.5
4位 西武 4.0 西武 5.0 日本ハム 8.0 ロッテ 12.0 ロッテ 13.0 ロッテ 10.0 ロッテ 13.0
5位 ロッテ 6.5 ロッテ 5.0 ロッテ 10.5 日本ハム 13.5 日本ハム 17.5 日本ハム 15.5 日本ハム 13.5
6位 南海 7.5 南海 12.5 南海 16.0 南海 17.0 南海 21.0 南海 20.5 南海 21.5

[2][3][4][5][6][7]

1986年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 西武ライオンズ 68 49 13 .581 優勝
2位 近鉄バファローズ 66 52 12 .559 2.5
3位 阪急ブレーブス 63 57 10 .525 6.5
4位 ロッテオリオンズ 57 64 9 .471 13.0
5位 日本ハムファイターズ 57 65 8 .467 13.5
6位 南海ホークス 49 73 8 .402 21.5


オールスターゲーム1986

コーチ ファン投票 監督推薦
稲尾和久 選出なし 村田兆治
落合博満
高沢秀昭

できごと

選手・スタッフ

[8]

表彰選手

リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
落合博満 首位打者 .360 2年連続5度目
本塁打王 50本 2年連続3度目
打点王 116打点 2年連続3度目
最高出塁率 .487 2年連続3度目
史上10度(6人)目、2年連続の三冠王達成
西村徳文 盗塁王 36個 初受賞
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
落合博満 三塁手 3年連続3度目[注 1]
横田真之 外野手 2年連続2度目
ゴールデングラブ賞
選出なし

ドラフト

順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 関清和 投手 専修大学 入団
2位 森廣二 投手 岡山理科大学附属高 入団
3位 青柳進 捕手 西日本短期大学附属高 入団
4位 佐藤幸彦 内野手 拓殖大学紅陵高 入団
5位 永野吉成 投手 熊本工業高 入団
6位 大美健二 投手 岡崎工業高 入団

脚注

注釈

  1. ^ 一塁手部門で1度、二塁手部門で2度受賞しており、通算6度目。

出典



(一)^  1986 . 2017415

(二)^ 1986511417

(三)^ 1986611417

(四)^ 19866301416

(五)^ 1986811417

(六)^ 1986911416

(七)^ 19861011416

(八)^ HP . 2017415