滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
びわ湖ホールから転送)
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
琵琶湖の畔に建つ、びわ湖ホール
地図
情報
通称 びわ湖ホール
開館 1998年9月5日
客席数 主な施設・座席数参照
延床面積 29,264.25m²
設備 主な施設・座席数参照
用途 オペラコンサート演劇
運営 びわ湖芸術文化財団
所在地 520-0806
滋賀県大津市打出浜15-1
位置 北緯35度0分25.4秒 東経135度52分37.5秒 / 北緯35.007056度 東経135.877083度 / 35.007056; 135.877083 (滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール)座標: 北緯35度0分25.4秒 東経135度52分37.5秒 / 北緯35.007056度 東経135.877083度 / 35.007056; 135.877083 (滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール)
最寄駅 京阪石場駅
最寄バス停 商工会議所前(京阪バス近江鉄道バス
最寄IC 名神高速道路大津IC
外部リンク www.biwako-hall.or.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示


[]


19902240[1] [2]19957328[3]19981095[4]西4[5]199419973199654[6]19957918[7]

[8][9]

100201123西

20202101368[10]



西西

20213651ENEOS[11]

 []


19989 - 20073

220074 - 20233

320234 - 

[]


1,848421.5m23m15.5m[12]

80414.4m21m8.9m[12]

32311.5m6m8m[12]








[]




2004 - 

2005 - 

2006 - 

2009 - 

2017- 

[]


520-0806 15-1 

[]




 3

JR12

JR20



3



IC6
  • (※有料駐車場を併設)

周辺情報[編集]

脚注[編集]

  1. ^ “世界に誇れる施設に びわ湖ホール 事業費240億円、8年度完成県が基本計画”. 京都新聞 (京都新聞社): pp. 朝刊 3. (1990年12月5日) 
  2. ^ “完成は9年秋以降 大津市立なぎさ公園内の「びわ湖ホール」 当初予定遅れる”. 京都新聞 (京都新聞社): pp. 朝刊 3. (1994年2月16日) 
  3. ^ “98年6月開館めざし びわ湖ホール起工式”. 京都新聞 (京都新聞社): pp. 朝刊 3. (1995年3月28日) 
  4. ^ “湖畔のオペラハウス びわ湖ホールオープン”. 毎日新聞 (毎日新聞社): pp. 夕刊 3. (1998年9月5日) 
  5. ^ “西日本で唯一の4面舞台 「滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール」オープンへ”. 毎日新聞 (毎日新聞社): pp. 夕刊 7. (1998年8月29日) 
  6. ^ “びわ湖ホールの財団法人設立 98年オープンへ向けてPR活動”. 京都新聞 (京都新聞社): pp. 朝刊 滋賀版. (1996年4月3日) 
  7. ^ “98年開館予定 「びわ湖ホール」 専属オーケストラ見送り 「経費負担大きい」 県教委方針”. 京都新聞 (京都新聞社): pp. 朝刊 3. (1995年9月19日) 
  8. ^ 地域芸術誌「湖響」vol.56 インタビューより
  9. ^ ラ・フォル・ジュルネびわ湖2014 ウィーンとプラハ魅力紹介(読売新聞記事)より
  10. ^ “菊池寛賞に林真理子氏、篠山紀信氏らが決定”. デイリースポーツ. (2020年10月13日). https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/13/0013778746.shtml 2020年10月13日閲覧。 
  11. ^ びわ湖ホールにENEOS音楽賞『京都新聞』2021年(令和3年)6月17日朝刊25面
  12. ^ a b c 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール:あーとねっと・しが --滋賀の文化を創造し楽しむ空間--

外部リンク[編集]