コンテンツにスキップ

アサシン クリード ブラザーフッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
対応機種 Microsoft Windows
PlayStation 3
Xbox 360
開発元 ユービーアイソフトモントリオールスタジオ
運営元 ユービーアイソフト
シリーズ アサシン クリードシリーズ
メディア Win/360DVD-ROM
PS3BD-ROM
稼働時期

アメリカ合衆国の旗2010年11月16日[1]

日本の旗2010年12月9日[2]
日本の旗2011年8月4日[3](スペシャルエディション)
対象年齢 BBFC:15
ESRB:M
OFLC:MA15+
PEGI:18+
USK:16
CEROZ(18才以上のみ対象)
エンジン Anvil
テンプレートを表示

  Assassin's Creed: Brotherhood2010 3215

[]


 2010510[4]

 II[5]

[]


 II







[ 1]









1[ 2]


[]


2.0使

14991263

使2[ 3] 殿1507

殿DNA2

DLC[]


DLC1506

1506姿殿調殿5

殿殿2殿調

[]

[]


15[6][7]

[8]



[9][8]

使

[10]


[]




[11]


[]
















[ 4]使



使











使







姿便








[]

































[]

[]


Ezio Auditore da Firenze



1459

退






[]


Leonardo da Vinci





[ 5]

Caterina Sforza





Niccolò Machiavelli

 - 



La Volpe



Bartolomeo d'Alviano

 : 



Pantasilea Baglioni



Claudia Auditore

 : 



Maria Auditore



Mario Auditore








[]


Cesare Borgia



14756

18





Lucrezia Borgia







Rodrigo Borgia





Juan Borgia



Micheletto Corella





Octavian de Valois

12

[]


Cristina Vespucci





Nicolaus Copernicus



Salaì




[]


Desmond Miles





 II



Lucy Stillman









Shaun Hastings





2.0

Rebecca Crane





2.0調

16Subject 16

 - 



Warren Vidic

 - 


[]


Patrice Desilets[12]

Corey May

 - [13]

[]

[]

  1. ^ 第1作ではオープニングムービー内で使用していたが、本編中では使用できなかった。
  2. ^ 初めて行った際には「リプレイ復活記念」といった実績が解除される。
  3. ^ 史実ではアレクサンデル6世とユリウス2世の間にはピウス3世がいるが、ゲームでは無視されている。
  4. ^ 日本では「ボウガン」と呼ぶことも多い。
  5. ^ 本作に登場する数々の兵器は、実際にダ・ヴィンチの手稿に残されているものが基になっている。

脚注[編集]

外部リンク[編集]