コンテンツにスキップ

ゼノサーガシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 XenosagaRPG

[]


1998PlayStationRPGSFIVIV1II

IIII

SF

2005Xenosaga THE ANIMATION15323 I

[1]I21IIII[2]IIIEp2[2][1]

[]


 I 2002228PS2

 I  20031120PS2

  2004428PS2

 II 2004624PS2

   2004714Vi

III 2006330DS

 III 200676PS2

 II to III a missing year U.M.N. webFlash

[]








 (CHOCO)






[]


40使

U.M.N.使ETHERA.G.W.S.

U.M.N.ETHER

[]




50







KOS-MOS





E.S.



E.S.



100E.S.



E.S.


U-TIC









U-TIC



U.R.T.V.



M.O.M.O.使



U-TIC使



U.M.N.退U.M.N.



登場人物[編集]

  • シオン・ウヅキ - ヴェクター・インダストリー第一開発局、KOS-MOS開発計画統合オペレーションシステム開発室主任。
  • KOS-MOS - ヴェクターによって開発された女性型戦闘用アンドロイド。
  • ケイオス - 特殊な能力を持つ謎の少年。
  • ジギー - 接触小委員会所属の戦闘用サイボーグ。
  • M.O.M.O. - 百式汎観測レアリエンのプロトタイプ。ミズラヒ夫妻の亡き娘、サクラの姿を模して造られた。
  • ジン・ウヅキ - シオンの兄。元星団連邦特殊作戦軍情報部大尉。
  • Jr. - ガイナン・クーカイ・Jr.(ジュニア)。正式名称は「U.R.T.V.個体No.666レッドドラゴン」、本名はルベド。

主要な敵キャラクター[編集]


() T-elos

(IIIIII)

U-TIC

(IIIIII)

U.R.T.V.

(II)



(II)

17

(III)

DSPS2

T-elos(III)

KOS-MOS

(III)


(III)



(III)



(III)



(III)

U.R.T.V.

(III)

U.R.T.V.

(III)



(III)

KOS-MOSKOSMOS

Xenosaga THE ANIMATION[]


200515 - 323

TV1ICDCDIII

キャスト[編集]

スタッフ[編集]

主題歌[編集]

エンディングテーマ「in this serenity」
作詞 - Roland Lennox / 作曲・編曲 - 山下康介 / 歌 - 五條真由美

各話リスト[編集]

話数 サブタイトル (絵コンテ)
演出
作画監督 美術監督
1 覚醒 古賀豪 加野晃 須和田真
2 轟沈 竹下健一 岡村正弘
Baek Nam Yeul(メカ)
宮前光春
3 邂逅 又野弘道 井上善勝 飯島由樹子
4 死地 大塚健
加藤顕
八木元喜
桝田柊聖(メカ)
宮前光春
5 異形 石平信司
信田祐
石本英治 飯島由樹子
6 投錨 (神崎ユウジ)
泉明宏
福島豊明 小谷隆之
7 エンセフェロン 入好さとる
康村諒
須田正己
Baek Nam Yeul(メカ)
飯島由樹子
8 記憶 又野弘道 井上善勝 倉田憲一
9 歌声 (吉澤孝男)
竹下健一
八木元喜
江原康之(メカ)
飯島由樹子
10 兵器 信田祐 箕輪悟 小谷隆之
11 妄執 康村諒 山田勝
金子匡邦
飯島由樹子
12 KOS-MOS 古賀豪 佐藤雅将 須和田真
テレビ朝日 水曜26:42 - 27:12枠
前番組 番組名 次番組

リングにかけろ1

Xenosaga
THE ANIMATION

LOVELESS
※26:40 - 27:10

関連項目[編集]

  • テレビ朝日系アニメ
  • 深夜アニメ一覧
  • NAMCO x CAPCOM - シオン、M.O.M.O.、KOS-MOS (Ver.1)の3人がプレイヤーキャラクターとして登場(シオンとM.O.M.O.はペアユニット)。また、一部グノーシス、アレン(会話シーンのみ)も登場。後述の『無限のフロンティア』、『PROJECT X ZONE』とはストーリーのつながりがある。
  • 無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ - ゲストとしてKOS-MOS (Ver.4)とT-elos、グノーシスなどの敵キャラクターが登場。時期的にはKOS-MOSがVer.4になった直後の話。また、同作にゲスト出演している『NAMCO x CAPCOM』の主人公である有栖零児と小牟とは顔見知りで、『NAMCO x CAPCOM』のストーリーと一部リンクしている。続編の『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ』ではKOS-MOS、T-elosに加えM.O.M.O.(エピソードIII仕様)も登場する。
  • PROJECT X ZONE - KOS-MOSとT-elosがペアユニット、一部グノーシスなどが敵ユニットとして登場。続編の『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』ではKOS-MOS (Ver.4)が『ゼノブレイド』のフィオルンとペアユニットを組んで登場し、T-elos、一部グノーシスなどが敵ユニットとして登場。
  • ゼノブレイド2 - KOS-MOSとT-elosがリファインされてレアブレイドとして登場。

脚注[編集]

外部リンク[編集]