コンテンツにスキップ

アジア太平洋映画賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アジア太平洋映画賞
受賞対象優れた映画やその制作関係者
オーストラリアの旗 オーストラリア
主催ユネスコ
国際映画製作者連盟
ブリスベン
初回2007年
公式サイトhttp://www.asiapacificscreenawards.com/

Asia Pacific Screen Awards (APSA)70[1]

2007[2]


[]


 (Feature Film)
















 (Animated Feature Film)




 (Youth Feature Film)




 (Documentary Feature Film)





長編映画賞[編集]

開催年 題名 監督 製作国
2007年 シークレット・サンシャイン
밀양
イ・チャンドン 大韓民国の旗 韓国
2008年 トゥルパン
Tulpan
セルゲイ・ドヴォルツェヴォイ カザフスタンの旗 カザフスタン
2009年 サムソンとデリラ英語版
Samson & Delilah
ワーウィック・ソーントン オーストラリアの旗 オーストラリア
2010年 唐山大地震 馮小剛 中華人民共和国の旗 中国
2011年 別離
جدایی نادر از سیمین
アスガル・ファルハーディー イランの旗 イラン
2012年 Tepenin Ardi エミン・アルパー トルコの旗 トルコ
2013年 オマールの壁
عمر
ハニ・アブ・アサド パレスチナ国の旗 パレスチナ
2014年 裁かれるは善人のみ
Левиафан
アンドレイ・ズビャギンツェフ ロシアの旗 ロシア
2015年 光りの墓
รักที่ขอนแก่น
アピチャートポン・ウィーラセータクン タイ王国の旗 タイ
2016年 カランダールの雪
Kalandar Soğuğu
ムスタファ・カラ トルコの旗 トルコ
2017年 スウィート・カントリー
Sweet Country
ワーウィック・ソーントン オーストラリアの旗 オーストラリア
2018年 万引き家族 是枝裕和 日本の旗 日本

アニメーション映画賞[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 原恵一監督「百日紅」、第9回アジア太平洋映画賞・最優秀アニメーション賞を受賞!”. アニメハック. 2017年10月19日閲覧。
  2. ^ About us Archived 2011年2月18日, at the Wayback Machine.

外部リンク[編集]