コンテンツにスキップ

アブルッツォ州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アブルッツォ州
Regione Abruzzo
アブルッツォ州の州旗アブルッツォ州の紋章
アブルッツォ州の州旗アブルッツォ州の紋章
イタリアの旗 イタリア
地域イタリア南部
州都ラクイラ
面積10,794 km²
人口1,342,366 [1]2011-01-01
人口密度124.4 人/km2
ラクイラキエーティ
ペスカーラテーラモ
コムーネ305 (一覧
公式サイト[1]

: Abruzzo沿Abruzzi

[]

[]


西92km118km141km西西182km



 - 

 - 

 - 西

西50kmISTATItalia Meridionale

[]


2,912 m (Maiella) (2,793 m) 

[]


4201111[1]

歴史[編集]

アブルッツォ州地域の歴史的行政区分。紫の線は紀元前27年に設置された古代ローマのイタリア本土第4行政区サムニウム (it:Regio IV Samnium

 Aprutium  Praetutii 

12312 (it:Giustiziere (funzionario)) 1233 (it:Giustizierato)  (it:Giustizierato d'Abruzzo) 12731 (it:Abruzzo Ultra)  (it:Abruzzo Citra)  (it:Aterno-Pescara) 

1806 (it:Abruzzo Ulteriore Primo) 西 (it:Abruzzo Ulteriore Secondo)  21816

1861

1927 (it:Circondario (Regno d'Italia)) 19

1948 (it:Abruzzi e Molise) 19641

2009467

行政区画[編集]

アブルッツォ州と各県

4

ISTAT2201111[1]km²
県名 綴り 県都 面積 人口
066 AQ ラクイラ県 L'Aquila ラクイラ 5,035 309,820
067 TE テーラモ県 Teramo テーラモ 1,948 312,239
068 PE ペスカーラ県 Pescara ペスカーラ 1,225 323,184
069 CH キエーティ県 Chieti キエーティ 2,588 397,123

文化[編集]

言語[編集]

ナポリ語の諸方言
ナポリ語の諸方言。Iがアブルッツォ方言
中央イタリア方言の諸方言
中央イタリア方言の諸方言。IVがサビーノ方言

2006年の国立統計研究所(ISTAT)の統計によれば、6歳以上の住民の家庭内での会話における言語状況は以下の通り[2]。イタリア語(Italiano)、地方言語(Dialetto)、他の言語(Altra lingua)についてのデータで、左列が全国平均、右列がアブルッツォ州の数値である。

家庭内の会話における使用言語 全国
イタリア語のみ、あるいは主にイタリア語 45.5% 37.1%
地方言語のみ、あるいは主に地方言語 16.0% 20.7%
イタリア語と地方言語の双方 32.5% 38.3%
他の言語 5.1% 2.6%

西

[]


 (it:Cucina abruzzese) 1 (it:Spaghetti alla chitarra) 

sagne e fagioli (Pasta e fagioli) 

使[3]

[]

[]


2012-13

  - A1

SS1924  - B2

SS  - 24

SS  - 2

1927  - 2

5DF6 (it:Eccellenza Abruzzo) 

交通[編集]

主要な道路[編集]

アウトストラーダ

主要な鉄道[編集]

空港[編集]

アブルッツォ空港

主要な港湾[編集]

ペスカーラ港

人物[編集]

著名な出身者[編集]


 - 16

 - 19-20

 - 19-20



[]



[]

出典[編集]



(一)^ abcISTAT. Total Resident Population on 1st January 2011 by sex and marital status (). 20121122

(二)^ ISTAT. La lingua italiana, i dialetti e le lingue stranieri (pdf) (). p. 5. 20121210

(三)^ 30 .  CNN (2023121). 2023122

外部リンク[編集]