アマテラスとスサノオの誓約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小林永濯『鮮斎永濯画譜』初篇「須佐之男命天ニ昇リ天照大御神ト問答シ盟ツテ御子産玉フノ図」
アマテラスとスサノヲの誓約(古事記に基づく) SVGで表示(対応ブラウザのみ)


[]

[]






3

 - 

 - 

 - 















[1]

[]

[]






3











 - 

 - 







[2]

[]






















[3]

[]










 - 

 - 

 - 













[4]

[]














 - 







[ 1]



[5]

[]
























[6]

[]


退

[7]

解説[編集]

文献 うけいの提案者 結果 モノザネ 勝利基準、宣言者 男神をアマテラスのものとしたか、理由
古事記 スサノヲ ス:男 アの珠 事後、ス、女 ○、アマテラスがモノザネ主張
日本書紀第六段本文 スサノヲ ス:男 アの御統 事前、ス、男 ○、アマテラスがモノザネ主張
日本書紀第六段一書(第一) アマテラス ス:男 スの御統 事前、ア、男 ×
日本書紀第六段一書(第二) スサノヲ ス:男 アの剣 事前、ス、男 ?(結末は省略)
日本書紀第六段一書(第三) アマテラス ス:男 スの統の瓊 事前、ア、男 ○、アマテラスが男ならば日神の子とすると予め誓約
日本書紀第七段一書(第三) スサノヲ ス:男 スの統の瓊 事前、ス、男 ○、スサノヲが男ならば天上を治めさせてほしいと予め誓い
古語拾遺 - スの曲玉

[8]=[9]===[10]



35


脚注[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 第五段一書(第六)において、剣の先からしたたる火神軻遇突智の血から生まれた神として甕速日命とともに現れる。

出典[編集]

  1. ^ 倉野 1963, pp. 34–39.
  2. ^ 坂本 et al. 1994, pp. 60–66.
  3. ^ 坂本 et al. 1994, pp. 66–68.
  4. ^ 坂本 et al. 1994, pp. 68–72.
  5. ^ 坂本 et al. 1994, pp. 72–74.
  6. ^ 坂本 et al. 1994, pp. 82–90.
  7. ^ 西宮 1985, p. 16.
  8. ^ 戸部 2003, p. 49.
  9. ^ 石井 2012, p. 449.
  10. ^ 石井 2012, pp. 450–451.

[]


, ︿2012330ISBN 978-4-13-031181-6 

, ︿1963116ISBN 4-00-300011-0 

, , , , 1︿1994916ISBN 4-00-300041-2 

 ︿Truth In Fantasy6320031026ISBN 978-4-7753-0203-3 

西, ︿1985318ISBN 4-00-300351-9