コンテンツにスキップ

アレクサンダー・コルダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アレクサンダー・コルダ
Alexander Korda
Alexander Korda
本名 Kellner Sándor László(ケルネル・シャーンドル・ラースロー)
生年月日 (1893-09-16) 1893年9月16日
没年月日 (1956-01-23) 1956年1月23日(62歳没)
出生地 オーストリア=ハンガリー帝国の旗 オーストリア=ハンガリー帝国 プスタトゥールパーストーハンガリー語版
死没地 イングランドの旗 イングランド ロンドン ケンジントン
職業 映画監督映画プロデューサー
配偶者 コルダ・マーリア (1919-1930)
マール・オベロン (1939-1945)
Alexandra Boycun (1953-1956)
著名な家族

Korda Zoltán(コルダ・ゾルターン)(弟)

Korda Vince(コルダ・ヴィンツェ)(弟)
テンプレートを表示

 Sir Alexander Korda, 1893916 - 1956123

[]


 (Korda Sándor) [ˈkordɒːˌʃɑ̈ːndor][1]  Kellner Sándor László (Mezőtúr) Sursum corda!

 (Túrkeve)  (Pusztatúrpásztó)

稿191219(Mozgófénykép Híradó) (Világ) 1918(Pesti Mozi)(A mozi)(Mozihét) 

 (Siklósi Iván) 1914 PROJAProjectograph Janovics PROJA  Corvin Filmgyár Transsylvania Filmgyár192048

1914(A becsapott újságíró) 1917 (Corvin Film Stúdió) 191925

1919 Farkas Mária Antónia1927

19331936

O



[2]

195662

主な作品[編集]

  • 1926 荒鷲の歌(監督)
  • 1927 トロイ情史(監督)
  • 1929 心に秘めて(監督)
  • 1929 ゴンドラの歌(監督)
  • 1929 スコール(監督)
  • 1930 花ひらく(監督)
  • 1930 女給時代(監督)
  • 1931 マリウス(監督)
  • 1932 婦人に御給仕(監督)
  • 1933 ヘンリー八世の私生活(監督)
  • 1934 カザリン大帝(製作)
  • 1934 ドン・ファン(監督)
  • 1934 紅はこべ(製作)
  • 1935 幽霊西へ行く(製作)
  • 1936 奇蹟人間(製作)
  • 1936 来るべき世界(製作)
  • 1936 描かれた人生(監督)
  • 1936 男は神に非ず(製作)
  • 1937 月のかなたに(製作)
  • 1937 淑女は離婚がお好き(製作)
  • 1937 間諜(製作)
  • 1937 茶碗の中の嵐(製作)
  • 1939 ライオンの翼(監督、製作)
  • 1939 四枚の羽根(製作)
  • 1940 バグダッドの盗賊(製作)
  • 1940 美女ありき(監督、製作)
  • 1942 ジャングル・ブック(製作)
  • 1942 生きるべきか死ぬべきか(製作)
  • 1948 理想の夫英語版(監督、製作)
  • 1948 アンナ・カレニナ(製作)
  • 1949 第三の男(製作)
  • 1950 女狐 (製作総指揮)
  • 1952 超音ジェット機(製作)

参照[編集]

  1. ^ “Variety Club - Jewish Chronicle colour supplement "350 years"”. The Jewish Chronicle. (2006年12月15日). pp. 28-29 
  2. ^ 大野裕之『チャップリン再入門』NHK出版

外部リンク[編集]