エレーナ・ベスニナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エレーナ・ベスニナ
Elena Vesnina
エレーナ・ベスニナ
基本情報
フルネーム Elena Sergeevna Vesnina
国籍 ロシアの旗 ロシア
出身地 ウクライナ・リヴィウ
居住地 ロシア・ソチ
生年月日 (1986-08-01) 1986年8月1日(37歳)
身長 176cm
体重 60kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 2002年
ツアー通算 22勝
シングルス 3勝
ダブルス 19勝
生涯獲得賞金 13,011,023 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪 4回戦(2006・13)
全仏 3回戦(2015)
全英 ベスト4(2016)
全米 3回戦(2009・14・16・17)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 準優勝(2014・18)
全仏 優勝(2013)
全英 優勝(2017)
全米 優勝(2014)
優勝回数 3(仏1・英1・米1)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全豪 優勝(2016)
全仏 ベスト4(2012)
全英 準優勝(2011・12)
全米 ベスト4(2011)
優勝回数 1(豪1)
国別対抗戦最高成績
BJK杯 優勝(2007・08)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 13位(2017年3月20日)
ダブルス 1位(2018年6月11日)
獲得メダル
女子 テニス
オリンピック
2016 リオデジャネイロ 女子ダブルス
2020 東京 混合ダブルス
2018年10月4日現在

テンプレート  プロジェクト テニス


Elena Vesnina, : Елена Сергеевна Веснина, 198681 - 201320142017WTA319131

[]


57200216200510200644

20071&231 1-6, 3-6 20083&38 4-6, 0-6 退

20091 4-6, 1-6 5122& 1-6, 1-6 4 1-6, 3-6 退

2010& 6-7, 2-6 退2009

201145 26, 36 22& 46, 36 43

201317 63, 64 & 7-5, 6-2 42014& 26, 63, 62 42

201648& 64, 64 

2011201220122016

201861112018



WTAツアー決勝進出結果[編集]

シングルス: 10回 (3勝7敗)[編集]

大会グレード
グランドスラム (0–0)
WTAファイナルズ (0–0)
プレミア・マンダトリー (1–0)
プレミア5 (0-0)
WTAエリート・トロフィー (0-0)
プレミア (1–3)
インターナショナル (1–4)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
準優勝 1. 2009年1月10日 ニュージーランドの旗 オークランド ハード ロシアの旗 エレーナ・デメンチェワ 4–6, 1–6
準優勝 2. 2009年8月29日 アメリカ合衆国の旗 ニューヘイブン ハード デンマークの旗 キャロライン・ウォズニアッキ 2–6, 4–6
準優勝 3. 2010年7月31日 トルコの旗 イスタンブール ハード ロシアの旗 アナスタシア・パブリュチェンコワ 7–5, 5–7, 4–6
準優勝 4. 2010年9月25日 ウズベキスタンの旗 タシケント ハード ロシアの旗 アーラ・クドゥリャフツェワ 4–6, 4–6
準優勝 5. 2011年4月10日 アメリカ合衆国の旗 チャールストン クレー デンマークの旗 キャロライン・ウォズニアッキ 2–6, 3–6
準優勝 6. 2012年5月5日 ハンガリーの旗 ブダペスト クレー イタリアの旗 サラ・エラニ 5-7, 4-6
優勝 1. 2013年1月12日 オーストラリアの旗 ホバート ハード ドイツの旗 モナ・バルテル 6–3, 6–4
優勝 2. 2013年6月22日 イギリスの旗 イーストボーン アメリカ合衆国の旗 ジェイミー・ハンプトン 6–2, 6–1
準優勝 7. 2016年4月10日 アメリカ合衆国の旗 チャールストン クレー アメリカ合衆国の旗 スローン・スティーブンス 6–7(4), 2–6
優勝 3. 2017年3月19日 アメリカ合衆国の旗 インディアンウェルズ ハード ロシアの旗 スベトラーナ・クズネツォワ 6–7(6), 7–5, 6–4

ダブルス: 44回 (19勝25敗)[編集]

大会グレード
2008年以前 2009年以後
グランドスラム (3-7)
オリンピック (1-0)
WTAファイナルズ (1-1)
ティア I (1–0) プレミア・マンダトリー (4-6)
プレミア5 (3-3)
ティア II (0–5) プレミア (3-2)
ティア III (1-1) インターナショナル (1–0)
ティア IV & V (1–0)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2005年11月6日 カナダの旗 ケベックシティ ハード
(室内)
ロシアの旗 アナスタシア・ロディオノワ ラトビアの旗 リガ・デクメイエレ
アメリカ合衆国の旗 アシュリー・ハークルロード
6–7(4), 6–4, 6–2
準優勝 1. 2006年2月19日 インドの旗 バンガロール ハード ロシアの旗 アナスタシア・ロディオノワ 南アフリカ共和国の旗 リーゼル・フーバー
インドの旗 サニア・ミルザ
3–6, 3–6
準優勝 2. 2006年9月24日 中華人民共和国の旗 北京 ハード ロシアの旗 アンナ・チャクベタゼ スペインの旗 ビルヒニア・ルアノ・パスクアル
アルゼンチンの旗 パオラ・スアレス
2–6, 4–6
優勝 2. 2007年1月13日 オーストラリアの旗 ホバート ハード ロシアの旗 エレーナ・リホフツェワ スペインの旗 アナベル・メディナ・ガリゲス
スペインの旗 ビルヒニア・ルアノ・パスクアル
2–6, 6–1, 6–2
準優勝 3. 2007年2月18日 ベルギーの旗 アントワープ カーペット (室内) ロシアの旗 エレーナ・リホフツェワ ジンバブエの旗 カーラ・ブラック
アメリカ合衆国の旗 リーゼル・フーバー
5–7, 6–4, 1–6
準優勝 4. 2007年5月6日 ポーランドの旗 ワルシャワ クレー ロシアの旗 エレーナ・リホフツェワ ロシアの旗 ベラ・ドゥシェビナ
ウクライナの旗 タチアナ・ペレビニス
5–7, 6–3, [2–10]
優勝 3. 2008年3月22日 アメリカ合衆国の旗 インディアンウェルズ ハード ロシアの旗 ディナラ・サフィナ 中華人民共和国の旗 鄭潔
中華人民共和国の旗 晏紫
6–1, 1–6, [10–8]
準優勝 5. 2008年4月13日 アメリカ合衆国の旗 アメリアアイランド クレー ベラルーシの旗 ビクトリア・アザレンカ アメリカ合衆国の旗 ベサニー・マテック
チェコの旗 ブラディミラ・ウーリロバ
3–6, 1–6
準優勝 6. 2008年7月20日 アメリカ合衆国の旗 スタンフォード ハード ロシアの旗 ベラ・ズボナレワ ジンバブエの旗 カーラ・ブラック
アメリカ合衆国の旗 リーゼル・フーバー
4–6, 3–6
準優勝 7. 2009年5月24日 フランスの旗 全仏オープン クレー ベラルーシの旗 ビクトリア・アザレンカ スペインの旗 アナベル・メディナ・ガリゲス
スペインの旗 ビルヒニア・ルアノ・パスクアル
1–6, 1–6
準優勝 8. 2010年7月5日 イギリスの旗 ウィンブルドン ロシアの旗 ベラ・ズボナレワ アメリカ合衆国の旗 バニア・キング
カザフスタンの旗 ヤロスラワ・シュウェドワ
6–7(6), 2–6
優勝 4. 2011年3月19日 アメリカ合衆国の旗 インディアンウェルズ ハード インドの旗 サニア・ミルザ アメリカ合衆国の旗 ベサニー・マテック=サンズ
アメリカ合衆国の旗 メガン・ショーネシー
6–0, 7–5
優勝 5. 2011年4月9日 アメリカ合衆国の旗 チャールストン クレー インドの旗 サニア・ミルザ アメリカ合衆国の旗 ベサニー・マテック=サンズ
アメリカ合衆国の旗 メガン・ショーネシー
6–4, 6–4
準優勝 9. 2011年6月3日 フランスの旗 全仏オープン クレー インドの旗 サニア・ミルザ チェコの旗 アンドレア・フラバーチコバ
チェコの旗 ルーシー・ハラデツカ
4–6, 3–6
優勝 6. 2011年10月16日 オーストリアの旗 リンツ ハード
(室内)
ニュージーランドの旗 マリーナ・エラコビッチ ドイツの旗 ユリア・ゲルゲス
ドイツの旗 アンナ=レナ・グローネフェルト
7–5, 6–1
準優勝 10. 2012年2月25日 アラブ首長国連邦の旗 ドバイ ハード インドの旗 サニア・ミルザ アメリカ合衆国の旗 リーゼル・フーバー
アメリカ合衆国の旗 リサ・レイモンド
2–6, 1–6
準優勝 11. 2012年3月17日 アメリカ合衆国の旗 インディアンウェルズ ハード インドの旗 サニア・ミルザ アメリカ合衆国の旗 リーゼル・フーバー
アメリカ合衆国の旗 リサ・レイモンド
2–6, 3–6
準優勝 12. 2012年5月12日 スペインの旗 マドリード クレー ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ イタリアの旗 サラ・エラニ
イタリアの旗 ロベルタ・ビンチ
1-6, 6-3, [4-10]
準優勝 13. 2012年5月20日 イタリアの旗 ローマ クレー ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ イタリアの旗 サラ・エラニ
イタリアの旗 ロベルタ・ビンチ
2-6, 5-7
優勝 7. 2012年10月6日 中華人民共和国の旗 北京 ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ スペインの旗 ヌリア・リャゴステラ・ビベス
インドの旗 サニア・ミルザ
7-5, 7-5
優勝 8. 2012年10月21日 ロシアの旗 モスクワ ハード
(室内)
ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ ロシアの旗 マリア・キリレンコ
ロシアの旗 ナディア・ペトロワ
6–3, 1–6, [10–8]
優勝 9. 2013年3月16日 アメリカ合衆国の旗 インディアンウェルズ ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ ロシアの旗 ナディア・ペトロワ
スロベニアの旗 カタリナ・スレボトニク
6–0, 5–7, [10–6]
優勝 10. 2013年6月10日 フランスの旗 全仏オープン クレー ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ イタリアの旗 サラ・エラニ
イタリアの旗 ロベルタ・ビンチ
7-5, 6-2
準優勝 14. 2013年10月27日 トルコの旗 イスタンブール ハード
(室内)
ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ チャイニーズタイペイの旗 謝淑薇
中華人民共和国の旗 彭帥
4-6, 5–7
準優勝 15. 2014年1月24日 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ イタリアの旗 サラ・エラニ
イタリアの旗 ロベルタ・ビンチ
4-6, 6-3, 5-7
準優勝 16. 2014年3月30日 アメリカ合衆国の旗 マイアミ ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ スイスの旗 マルチナ・ヒンギス
ドイツの旗 ザビーネ・リシキ
6-4, 4-6, [5-10]
優勝 11. 2014年9月8日 アメリカ合衆国の旗 全米オープン ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ スイスの旗 マルチナ・ヒンギス
イタリアの旗 フラビア・ペンネッタ
2–6, 6–3, 6–2
準優勝 17. 2015年3月21日 アメリカ合衆国の旗 インディアンウェルズ ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ スイスの旗 マルチナ・ヒンギス
インドの旗 サニア・ミルザ
3-6, 4-6
準優勝 18. 2015年4月5日 アメリカ合衆国の旗 マイアミ ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ スイスの旗 マルチナ・ヒンギス
インドの旗 サニア・ミルザ
5-7, 1-6
準優勝 19. 2015年7月11日 イギリスの旗 ウィンブルドン ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ スイスの旗 マルチナ・ヒンギス
インドの旗 サニア・ミルザ
7–5, 6–7(4), 5–7
優勝 12. 2015年10月23日 ロシアの旗 モスクワ ハード
(室内)
ロシアの旗 ダリア・カサキナ ルーマニアの旗 イリーナ=カメリア・ベグ
ルーマニアの旗 モニカ・ニクレスク
6–3, 6–7(7), [10–5]
準優勝 20. 2016年5月15日 イタリアの旗 ローマ クレー ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ スイスの旗 マルチナ・ヒンギス
インドの旗 サニア・ミルザ
1–6, 7–6(5), [3–10]
準優勝 21. 2016年6月5日 フランスの旗 全仏オープン クレー ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ フランスの旗 クリスティナ・ムラデノビッチ
フランスの旗 キャロリン・ガルシア
3-6, 6-2, 4-6
優勝 13. 2016年7月31日 カナダの旗 モントリオール ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ ルーマニアの旗 シモナ・ハレプ
ルーマニアの旗 モニカ・ニクレスク
6–3, 7–6(5)
優勝 14. 2016年8月14日 ブラジルの旗 リオ五輪 ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ スイスの旗 ティメア・バシンスキー
スイスの旗 マルチナ・ヒンギス
6–4, 6–4
優勝 15. 2016年10月30日 シンガポールの旗 シンガポール ハード
(室内)
ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ アメリカ合衆国の旗 ベサニー・マテック=サンズ
チェコの旗 ルーシー・サファロバ
7–6(5), 6–3
準優勝 22. 2017年1月7日 オーストラリアの旗 ブリスベン ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ アメリカ合衆国の旗 ベサニー・マテック=サンズ
インドの旗 サニア・ミルザ
2–6, 3–6
優勝 16. 2017年2月25日 アラブ首長国連邦の旗 ドバイ ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ チェコの旗 アンドレア・フラバーチコバ
中華人民共和国の旗 彭帥
6–2, 4–6, [10–7]
準優勝 23. 2017年5月21日 イタリアの旗 ローマ クレー ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ チャイニーズタイペイの旗 詹詠然
スイスの旗 マルチナ・ヒンギス
5–7, 6–7(4)
優勝 17. 2017年7月15日 イギリスの旗 ウィンブルドン ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ チャイニーズタイペイの旗 詹皓晴
ルーマニアの旗 モニカ・ニクレスク
6–0, 6–0
優勝 18. 2017年8月13日 カナダの旗 トロント ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ ドイツの旗 アンナ=レナ・グローネフェルト
チェコの旗 クベタ・ペシュケ
6–0, 6–4
準優勝 24. 2018年1月26日 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ ハンガリーの旗 ティメア・バボシュ
フランスの旗 クリスティナ・ムラデノビッチ
4–6, 3–6
準優勝 25. 2018年3月17日 アメリカ合衆国の旗 インディアンウェルズ ハード ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ チャイニーズタイペイの旗 謝淑薇
チェコの旗 バルボラ・ストリコバ
4–6, 4–6
優勝 19. 2018年5月12日 スペインの旗 マドリード クレー ロシアの旗 エカテリーナ・マカロワ ハンガリーの旗 ティメア・バボシュ
フランスの旗 クリスティナ・ムラデノビッチ
2–6, 6–4, [10–8]

4大大会シングルス成績[編集]

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 通算成績
全豪オープン A 4R 2R 3R 1R 1R 1R 1R 4R 1R 1R LQ 3R 2R 12–12
全仏オープン A 1R 1R 1R 2R 1R 1R 1R 1R 2R 3R 2R 3R 1R 7–13
ウィンブルドン A 2R 3R 2R 4R 1R 2R 2R 2R 2R 1R SF 2R A 18–11
全米オープン LQ 1R 1R 2R 3R 1R 1R 2R 2R 3R 2R 3R 3R A 12–12

外部リンク[編集]