コンテンツにスキップ

ガーディアンヒーローズ

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ガーディアンヒーローズ
ジャンル アクションRPG
格闘RPG[注釈 1]
対応機種 セガサターン (SS)
開発元 トレジャー
発売元 セガ
プロデューサー 麻生宏
ディレクター 前川正人
長谷川勝弘
デザイナー 菊地徹彦
右京雅生
シナリオ 木村幸一
プログラマー 右京雅生
音楽 鈴木勝彦
半沢紀雄
美術 菊地徹彦
木村幸一
人数 1 - 6人[注釈 2]
メディア CD-ROM
発売日 SS
日本 199601261996年1月26日
アメリカ合衆国 199604231996年4月23日
ヨーロッパ 199606201996年6月20日
対象年齢 日本 CEROB(12才以上対象)
アメリカ合衆国 ESRBT(13歳以上)
ヨーロッパ PEGI12
コンテンツ
アイコン
日本 暴力
アメリカ合衆国 Violence, Blood
ヨーロッパ Violence, Bad Language
その他 型式:日本 GS-9031
アメリカ合衆国 81035
ヨーロッパ MK81035-50
テンプレートを表示

 (Guardian Heroes) 1996126

4 1994  1994

2004HDHDXbox 360Xbox Live ArcadeXbox 360Xbox OneXbox Series X/SXbox OneXbox Series X/S


RPG2VS6使6

301使6

RPGVS

使3LRY

RPG使115調

ストーリー


宿宿

退




殿





使

 使

M



調使











 













使

M



VS





CPU


G



使



使

 / 























使



























使使















F










No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 出典
1 ガーディアンヒーローズHD INT 201110122011年10月12日
Xbox 360 トレジャー セガ ダウンロード
(Xbox Live Arcade)
- 2人協力プレイ(ストーリー)、最大12人同時プレイ(VSモード限定)
アバター用アイテムが先行配信[1]
[2][3][4]

スタッフ

  • 企画、総合プロデューサー:菊地徹彦
  • 総合ディレクター:右京雅生
  • 脚本、演出:木村幸一
  • キャラクター・デザイン、原画:はん(菊地徹彦)
  • 構成:うきょ(右京雅生)
  • 美術監督、背景指定:かふ壱(木村幸一)
  • 作曲、音楽監督:Nazo2鈴木(鈴木勝彦)
  • 作曲補助:NON(半沢紀雄)
  • 音響効果:S.MURATA(村田智)
  • 編集:やいまん(八井田満)
  • 雑用:臥竜
  • 文字デザイン:ふじたひさし、Konig(石田和彦)
  • 設定、演技指導:はん(菊地徹彦)
  • 新人教育:SW20
  • 情報、資料提供:AHILL
  • 器材破壊:“ガチャコン”ゴオ
  • 精神援助:おぎのん(荻野誠)
  • 制作進行:前川正人
  • 受付嬢:保坂晴子
  • キャスト:江崎プロダクション
制作(トレジャー)
  • メイン・プログラマー:右京雅生
  • システム・プログラマー:やいまん(八井田満)
  • 雑用プログラマー:臥竜
  • 背景グラフィック:木村幸一
  • キャラクター・グラフィック:菊地徹彦、金ヶ江恒久、北川直己、中澤剛、田中宣久
  • サウンド・クリエイター:鈴木勝彦、半沢紀雄、村田智
  • キャラクター原動画協力:美術画房・草薙
    • 原画:西島克彦、高橋照夫、森下昇吾、田中誠樹、松本卓也
    • 動画:森下昇吾、田中誠樹、高橋照夫、スタジオたくらんけ
  • 原画作画協力:もりやまゆうじ
  • デモシーン原動画:西島克彦
  • ゲーム背景:美術画房・草薙
    • 美術:小倉一男
    • 作画:木原祐爾、小倉一男、中座洋次
オープニング・アニメーション
  • 絵コンテ演出:吉岡仙朋(マーカス
  • 作画監督:つつがむ氏敏郎
  • 美術監督:武藤正敏
  • 撮影監督:藤田正明
  • 原画:奥田淳、春日井浩之、吉岡仙朋、つつがむ氏敏郎
  • 動画チェック:秋吉育子
  • 動画:京江動画
  • 色指定:吉岡美由紀
  • 仕上げ:京江動画
  • 仕上げ検査:吉岡智美、菰田智子、丹羽由香里
  • 背景:STUDIO JACK
    • 吉岡典弘、高須賀真二、子名木麻起子、猪飼真由美
  • 背景協力:Art Max
  • 特殊効果:干場豊(マリックス)
  • 撮影:虫プロダクション
    • 藤田正明、諫川弘、鈴木秀男、山口利明、西出透、出田牧子
  • 編集:尾形治敏、伊藤勇喜子
  • 現像:IMAGICA
  • 制作協力:童夢
  • 制作:マーカス
  • 音楽
    • 演奏:Nazo2 Unit
    • 演奏協力:土岐英史、上村CAN、渡辺直樹
    • 録音スタジオ:ユーメックス
  • 制作協力:中座洋次(美術画房・草薙)、高江勇次(マーカス)、小野光枝(江崎プロダクション)、藤田純二(ユーメックス)、
セガ スタッフ
  • エグゼクティブ・プロデューサー:石井洋児
  • プロデューサー:麻生宏
  • ディレクター:長谷川勝弘
  • コーディネーター:土屋淳一、白幡都弘


  • スペシャル・サンクス:佐々木かふ一、セガスタッフ
    • セガスタッフ:竹崎忠、南雲靖士、花谷和宏、下里陽一、中川博、三井弘幸、山口敏樹、中村千恵子、清水順一、石坂郁夫、丸山利明、熊谷秀大、中川輝彦、矢島利明、原田正道、安保秀樹
  • 監督:前川正人

評価

評価
レビュー結果
媒体結果
Computer and Video Games93%[5]
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー8.125/10点[6]
ファミ通26/40点[7]
Game RevolutionB+[5]
Next Generation3/5stars[8]
Maximum5/5stars[9]
Mean Machines93%[5]
SATURN FAN23.9/30点[10]
Sega Saturn Magazine95%[11]
「ゲーム通信簿」評価
項目 キャラクタ 音楽 お買得度 操作性 熱中度 オリジナリティ 総合
得点 4.2 3.8 3.9 3.9 4.0 4.1 23.9

ゲーム誌『ファミ通』の「クロスレビュー」では合計26点(満40点)[7]とやや高評価となり、『SATURN FAN』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は右記の通り、合計23.9点(満30点)[10]と高評価となった。

脚注

注釈

  1. ^ 裏ジャケットの記載より。
  2. ^ マルチターミナル6使用、VSモード限定。

出典



(一)^ Xbox LIVE. .com.  KADOKAWA (2011105). 2021828

(二)^ Xbox LIVE20111012. .com.  KADOKAWA (201197). 2021828

(三)^  (201197). XBLA1012. iNSIDE.  . 2021828

(四)^  (201197). HDX3601012. .  KADOKAWA. 2021828

(五)^ abcGuardian Heroes for SEGA Saturn (1996) (). Moby Games.  Blue Flame Labs. 2021828

(六)^ Review Crew: Guardian Heroes. Electronic Gaming Monthly (Sendai Publishing) (83): 26. (June 1996). 

(七)^ ab (). .com.  KADOKAWA CORPORATION. 2021815

(八)^ Guardian Variety. Next Generation (Imagine Media) (17): 91. (May 1996). 

(九)^ Hunter, Yasuhiro (June 1996). Maximum Reviews: Guardian Heroes. Maximum: The Video Game Magazine (Emap International Limited) (7): 1256. 

(十)^ ab  1998, p. 690.

(11)^ Automatic, Rad (June 1996). Review: Guardian Heroes. Sega Saturn Magazine (Emap International Limited) (8): 6465. 

参考文献

関連項目




 - 1993

  - 1994

BLEACH DS  - 20062007BLEACH DS 2nd 

MARS16 - 2011TT

CODE OF PRINCESS- 2012使VS

 - 




Guardian Heroes - MobyGames