コンテンツにスキップ

クィントゥス・オグルニウス・ガッルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

クィントゥス・オグルニウス・ガッルス
Q. Ogulnius L.f. A.n. Gallus
出生 不明
死没 不明
出身階級 プレブス
氏族 オグルニウス氏族
官職 護民官(紀元前300年)
上級按察官(紀元前296年)
執政官(紀元前269年)
独裁官(紀元前257年)
テンプレートを表示

: Quintus Ogulnius Gallus3269

[]


[1][2][3]

[]

300[]


[4]300[5][6]

[7][8]

296[]


296[9]殿[7]殿[10]

使[]


29210使[11]使使[8][12][13]

273使292266[8][14]2使使使[15][16]

269[]


269[17][18][19][20]

257[]


257[21][22]

脚注[編集]

  1. ^ カピトリヌスのファスティ
  2. ^ Münzer F, "Ogulnius 2", 1937 , s. 2064.
  3. ^ Münzer F, "Ogulnius", 1937, s. 2064.
  4. ^ Münzer F, "Ogulnius 5", 1937, s. 2064.
  5. ^ リウィウスローマ建国史』、X, 6.3
  6. ^ Broughton R., 1951 , p. 172.
  7. ^ a b リウィウス『ローマ建国史』、X, 9.2
  8. ^ a b c Münzer F, "Ogulnius 5", 1937, s. 2065.
  9. ^ Broughton R., 1951, p. 176.
  10. ^ リウィウス『ローマ建国史』、X, 23
  11. ^ Broughton R., 1951, p. 182.
  12. ^ アウレリウス・ウィクトル『皇帝伝』、XII.
  13. ^ リウィウス『ローマ建国史』、XI(要約)
  14. ^ Broughton R., 1951, p. 197.
  15. ^ ウァレリウス・マクシムス『有名言行録』、IV, 3, 9.
  16. ^ ディオニュシオス『ローマ古代誌』、XX, 4.
  17. ^ Broughton R., 1951, p. 199.
  18. ^ ゾナラス『歴史梗概』、VIII, 7.
  19. ^ エウトロピウス『首都創建以来の略史』、II, 16.
  20. ^ 大プリニウス博物誌』、XXIII, 44.
  21. ^ Broughton R., 1951, p. 207.
  22. ^ Münzer F, "Ogulnius 5", 1937, s. 2066

参考資料[編集]

古代の資料[編集]

研究書[編集]

  • Broughton R. Magistrates of the Roman Republic. - N. Y. , 1951. - Vol. I. - 600 p.
  • Münzer F. Ogulnius // RE. - 1937. - T. XVII, 2. - P. 206 .
  • Münzer F. Ogulnius 2 // RE. - 1937. - T. XVII, 2. - P. 206 .
  • Münzer F. Ogulnius 5 // RE. - 1937. - T. XVII, 2. - P. 2064-206 .

関連項目[編集]

公職
先代
ガイウス・ゲヌキウス・クレプシナ II
グナエウス・コルネリウス・ブラシオ I
執政官
同僚:ガイウス・ファビウス・ピクトル
紀元前269年
次代
プブリウス・センプロニウス・ソプス
アッピウス・クラウディウス・ルッスス