コンテンツにスキップ

ジョルジュ・カンギレム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョルジュ・カンギレム
Georges Canguilhem
生誕 (1904-06-04) 1904年6月4日
フランスの旗 フランス共和国
オード県カステルノーダリ
死没 1995年9月11日(1995-09-11)(91歳没)
フランスの旗 フランス共和国
イヴリーヌ県マルリー=ル=ロワ
時代 20世紀の哲学
地域 西洋哲学
学派 大陸哲学、フランス合理主義、反実証主義
研究分野 科学哲学生物学の哲学、ヘルスケアの哲学
主な概念 生気論
テンプレートを表示
ジョルジュ・カンギレム

Georges Canguilhem : [kɑ̃ɡijɛm, kɑ̃ɡilɛm], 190464 - 1995911

[]


1904

19291955

[]







著書[編集]

  • 1943, Essai sur quelques problèmes concernant le normal et le pathologique.
  • 1952, La connaissance de la vie.
杉山吉弘訳『生命の認識』(法政大学出版局, 2002年)
  • 1955, La formation du concept de réflexe aux XVII et XVIII siècles.
金森修訳『反射概念の形成―デカルト的生理学の淵源』(法政大学出版局, 1988年)
  • 1962, Du développement à l’évolution au XIX siècle.
  • 1966, Le normal et le pathologique, augmenté de Nouvelles réflexions concernant le normal et le pathologique (1943年の改題新版).
滝沢武久訳『正常と病理』(法政大学出版局, 1987年)
  • 1968, Etudes d’histoire et de philosophie des sciences.
金森修訳『科学史・科学哲学研究』(法政大学出版局, 1991年)
  • 1974, Vie et Régulation, articles contributed to Encyclopaedia Universalis.
  • 1977, Idéologie et rationalité dans l’histoire des sciences de la vie.
杉山吉弘訳『生命科学の歴史―イデオロギーと合理性』(法政大学出版局, 2006年)
  • 1988, La santé, concept vulgaire et question philosophique.

文献情報[編集]

  • 金森修『フランス科学認識論の系譜』勁草書房、 1994
  • 本多英太郎「科学史と哲学 : ジョルジュ・カンギレムの科学哲学I」『紀要. 言語・文学編』第36巻、愛知県立大学、2004年3月30日、107-131頁、NAID 110004029459 
  • 「病気の作り方」山口裕之(徳島大学総合科学部2009年度共通科目「科学と人間」7月10日レジュメ)[1]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]