コンテンツにスキップ

ジョン・ホークウッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホークウッドの版画絵

John Hawkwood1320 - 13941430HaccoudeGiovanni Acuto

[]

[]


Sible Hedingham

1360

[]


1360[1]1363

[]

(1436)

1364136913701372

l'acuto

貿13753

it

13771171350

13812使1387en

[]


139016km退

701394316172

1436

2Strada Aguta159291

書籍[編集]

  • ドゥッチョ・バレストラッチ - 『フィレンツェの傭兵隊長ジョン・ホークウッド』、(白水社、2006年)
  • フランシス・ストナー・サンダース - 『Hawkwood: The Diabolical Englishman』 (2004年).
    • US edition: 『The Devil's Broker: Seeking Gold, God, and Glory in 14th Century Italy』 (2005年)
  • William Caferro- 『John Hawkwood: An English Mercenary in Fourteenth-Century Italy』 (Johns Hopkins University Press, 2006年)
  • John Temple-Leader & Giuseppe Marcotti - 『Sir John Hawkwood (L'Acuto) Story of a Condottiere』(英訳がウェブ上で閲覧可能。外部リンク参)
  • アーサー・コナン・ドイル - 『白衣の騎士団』 (原本は1891年連載開始) - 大まかではあるがホークウッドと彼の功績を借用している。
  • トミイ大塚 - 『ホークウッド』(コミックフラッパー) - ホークウッドとその傭兵団を主役とした漫画。カレー条約までを全8巻で描く(2011~2016年)

参考文献[編集]

  • バーバラ・タックマン - 『A Distant Mirror(en)』 (Chap. 7)
  • ケネス・フォーラー - 『Sir John Hawkwood』,Oxford Dictionary of National Biography(en)
  • スティーブン・クーパー - 『An Unsung Villain: The Reputation of a Condottiere』 (History Today 2006年1月号)

脚注[編集]

  1. ^ 英語では「white company」(イタリア語ではCompagnia bianca)であり、直訳すると白の団、白い団となる。白衣団という呼称はアーサー・コナン・ドイルの小説The White Companyの邦訳「白衣の騎士団」による

外部リンク[編集]

  • Sir John Hawkwood: Story of a Condottiere. ジョン・テンプルリーダー、ジュゼッペ・マルコッティ著。リーダー・スコット訳。1889年にT・フィッシャー・アンウィン(ロンドン)から発行されたもの。