コンテンツにスキップ

スリー・グレイセス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スリーグレイセスから転送)
スリー・グレイセス
出身地 日本の旗 日本
ジャンル 歌手・アーティスト
活動期間 1958年 - 1967年1989年 -
レーベル コロムビアレコード
メンバー 星野操・森本政江・白鳥華子

the Three Graces19583CM

[]


[1]

[1]

[1]

[]


1958

1959

1961

1962-1963NHK[2]CM

1967

1989CM22CF

1990HONDACFJOKING LOVE TAKE THEATRAINCM

1991CBS SONYEMI/TM

1994

1995

1996


活動履歴[編集]

シングル[編集]

  • 夏の日の恋/白鳥の恋 (日本ビクター VS-345、1960.05)
  • サンセット77 (日本コロムビア SA-486、1960.11。A面はフォーコインズ「反逆児ユマ」)
  • 月影のマジョリカ (日本コロムビア SA-601、1961.04。B面は松島トモ子「汽車ポッポのタンゴ」)
  • 夢のカルカッタ (日本コロムビアSA-621、1964.04。A面は森サカエ「ボーイハント」)
  • カレンダーガール/ズビズビズー (日本コロムビア SA-622、1961.04)
  • 泪のラブレター/オンボロ汽車ポッポ (日本コロムビア SA-648、1964.06)
  • 山のロザリア/カチューシャ (日本コロムビア SA-710、1961.08) *訳詞:丘灯至夫、曲:ロシア民謡
  • 悲しきラブレター/峠の幌馬車 (日本コロムビア SA-746、1961.11)
  • すてきな初恋/ほのかな想い (日本コロムビア SA-784、1961.12)
  • 仰げば尊し/螢の光 (日本コロムビア SA-816、1962.01)
  • ベルリンの街角で/アテネの恋歌 (日本コロムビア SA-851、1962.04)
  • 白い渚のブルース/モスコーの夜はふけて (日本コロムビア SA-949、1962.08)
  • 禁じられた遊び/草原情歌 (日本コロムビア SA-1026、1962.12)
  • 牧場のわが家/おおシェナンドー (日本コロムビア SA-1075、1963.02)
  • クエラ/好きだから (日本コロムビア SAS-22、1963.05)
  • ワンボーイ/霧のサンフランシスコ (日本コロムビア SAS-129、1963.09)
  • 花咲く丘に涙して/純愛の砂 (キング BS-7100、1965.06)
  • チム・チム・チェリー/ブルー・レディーに紅バラを (キング BS-7105、1965.07)
  • 大阪わるつ 2009年 (「WATERAグレイセス」としてクラウンより発売)

アルバム[編集]

  • スリー・グレーセスと歌おう (日本ビクター LV-140、1960.07)
  • ポピュラーヒット10 (日本コロムビア AL-288、1961.07)
  • 螢の光 窓の雪 (日本コロムビア ALS-134、1962.03)
  • ホームソングと私たち (日本コロムビア AL-386、1962.08)
  • フォスタ歌のアルバム (日本コロムビア ALS-182、1963.02)
  • スリー・グレイセスのすべて (キング SKK-127、1965.08)
  • LOVE IN GRACE
  • 青春歌謡メモリアル〜山のロザリア
  • TRIPPING TRIPLETS
  • CD文庫

TV・ラジオ番組ソング[編集]

ステーションソング[編集]

CMソング[編集]

NHKみんなのうた出演歴[編集]

放送期間 楽曲 コーラス 再放送
1961年(昭和36年)4月 - 5月 カナダ旅行 芦野宏 (なし)
1961年(昭和36年)12月 - 1962年(昭和37年)1月 金ぴらふねふね ボニージャックス
みすず児童合唱団
1962年(昭和37年)4月 - 5月 ピクニック ボニージャックス
東京少年少女合唱隊
1962年(昭和37年)12月 - 1963年(昭和38年)1月 サンタはどこにいる? (なし)
ビビディ・バビディ・ブー
1964年(昭和39年)10月 - 11月 雨が降っても
1968年(昭和43年)10月 - 11月 あだ名のうた 1969年(昭和44年)4月 - 5月
2022年(令和4年)1月
1969年(昭和44年)12月 - 1970年(昭和45年)1月 イサレイ〜フィジーの別れのうた〜 東京少年少女合唱隊 1970年(昭和45年)6月 - 7月
  • 『あだ名のうた』の2022年1月放送分はラジオのみ。

NHK紅白歌合戦出場歴[編集]

年度/放送回 曲目 対戦相手
1962年(昭和37年)/第13回 ストライク・アップ・ザ・バンド デューク・エイセス
1963年(昭和38年)/第14回 アイ・フィール・プリティ ダークダックス

ライブステージ[編集]

  • 1998年よりスリーグレイセスコンサートを開催。
1998年9月 Something Old Something New 朝日ホール
1999年9月 Someday Somewhere 日本青年館ホール
2000年9月 Some Saturday Evening 関内ホール
2001年9月 Somebody Loves Me 読売ホール
2002年10月 Some Sweet Memories 朝日ホール
2003年9月 Some Unforgettable Melodies ル テアトル銀座
2004年10月 Something Happening ル テアトル銀座
2005年11月 Some Enchanted Evening ル テアトル銀座
2006年9月 Some Sweet Rendez-vous ル テアトル銀座
2007年10月 Something Everlasting ル テアトル銀座

2005216329 Jz Brat

2008912 JZ Brat SOUND OF TOKYO (ENJOY TOKYO)[3]

[]


[4]

WATERA

CMCDJAZZ

[]



[]



(一)^ abcJazz Page

(二)^ 13[]

(三)^ goo

(四)^ 1960P.83

[]


Yahoo! - 2013518