コンテンツにスキップ

ダイハツ・EB型エンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダイハツ・E系列エンジン
生産拠点 ダイハツ工業
製造期間 1985年7月 - 2014年6月
タイプ 直列3気筒SOHC6バルブ
直列3気筒SOHC12バルブ
直列3気筒DOHC12バルブ
排気量 0.55 L
0.66 L
0.8 L
0.85 L
1.0 L
テンプレートを表示

EB

EBEDEFEEDEFEJ

[]


EBE3SOHCDOHC

E1985EBAB2[1]EB1977CB23124

EBEB106063 kg (132139 lb)[2]

[]


AB1975-19852EB1985-19903EF1990-660ccKF2005-

EB550ccED1986-850cc

EF660ccEJ1998-20041,000ccKR2005-

EB (550 cc)[]


EB547 cc (0.55 L)62 mm60.5 mm123[2]32 PS (24 kW)64 PS (47 kW)/EDCBC

EBSOHC12EBIHIEB264使[3]660 ccEFEB使

搭載車種[編集]

主要諸元[編集]

最大出力 (JIS ネット値) 最大トルク 圧縮比 燃料供給装置 搭載車種 Notes
PS kW rpm kgm Nm lbft rpm
自然吸気(NA) EB10
EB40
EB45
32 24 6,000 4.4 43 32 3,500 10.0 キャブレター ミラ(EB10)
クオーレ(EB40/45)
リーザ(EB40)
リーザバン(EB10)
34 PS (グロス値)
EB60 30 22 5,500 4.5 44 33 3,500 ハイゼット / アトレー(86.05-90.03)
EB-?? 31 23 6,400 4.3 42 31 3,000 イノチェンティ・ミニ 500 L/LS 触媒無し、出力表記はECE準拠。
ターボ EB20
EB50
50 37 6,500 7.0 69 51 4,000 8.3 キャブIC ミラ TR(EB20、1985.08-90.02)
クオーレ CR(EB50、1985.08-90.02)
リーザ TR-ZZ(EB20、1989.01-90.07)
52 PS (グロス値)
IHI製RHB51型タービン
EB21 50 37 6,000 7.0 69 51 3,500 リーザバン(1986.11-90.07)
EB70[3] 46 34 6,000 6.5 64 47 3,500 8.6 アトレー(1986.05-88.10) IHI製RHB51型タービン
EB71 52 38 6,000 7.2 71 52 4,000 アトレー(1988.10-90.03)
EB25 58 43 6,500 7.4 73 54 4,000 EFI、IC ミラ TR-XX EFI(87.10-88.10) IHI製RHB31AW型タービン
EB26 64 47 6,500 7.7 76 56 4,000 8.0 ミラ TR-XX EFI(88.10-90.02)
リーザ TR-ZZ EFI(89.01-90.08)[4]
IHI製RHB31AW型タービン
スーパーチャージャー
(SC)
EB80[3] 44 32 6,000 6.0 59 43 3,500 キャブレター ハイゼットピックアップ (87.05-90.02)

ED (850 / 800 cc)[]


ED847 cc (0.85 L)/66.6 mm81 mmEDDOHCEFIED-DEDVVTED-VE26kWED800ccED10A796 cc2mm(64.6 x 81 mm)使[1]

搭載車種[編集]

主要諸元[編集]

最大出力 最大トルク 工業規格 圧縮比 燃料供給装置 触媒 搭載車種 備考
PS kW rpm Nm lbft rpm
ED10 6V
SOHC
44 32 5,500 67 49 3,200 DIN 9.5 キャブレター クオーレ/ドミノ/ハンディ[1]
40 29 5,600 63 46 3,250 クオーレ/ドミノ/ハンディ[5]
37 27 5,500 62.7 46 3,800 プロドゥア・カンチル 850EX[6]
ED-?? 35.5 26 4,800 65 48 2,800 キャブ又は
ガスミキサー
産業用エンジン[7] 傾斜配置
ED10A[1] 41 30 5,500 62 46 3,200 DIN 9.0 キャブレター クオーレ(87.09-90.05) 796 cc、スイスのみ
ED-DE 12V
DOHC
50 37 5,200 74.4 55 4,000 10.0 EFI プロドゥア・カンチル 850EZi[6]
ED-VE 39 29 6,000 76 56 4,000 EFI、DVVT プロドゥア・ビバ[6]

EF型 (660 cc)[編集]


EF1990EB659 cc (0.66 L)19903[8] EB62 mm68 mm60.5 mmEF200711KFEFEB2004EF-SE68 kg (150 lb)[9]20166EF-SE/VE4

EJ型 (1,000 cc)[編集]


199823DOHC1272.0mm×81.0mm989cc2011EJ-VE

脚注[編集]

  1. ^ a b c d Büschi, Hans-Ulrich, ed (March 5, 1987) (German/French). Automobil Revue 1987. 82. Berne, Switzerland: Hallwag AG. p. 240. ISBN 3-444-00458-3 
  2. ^ a b Baobab Street (バオバブストリート) (1987) (Japanese). エンジョイ・ダイハツ ミラ, クオーレ/リーザ [Enjoy Daihatsu Mira, Cuore/Leeza]. マイカーエンジョイマニュアル [My Car Enjoy Manual]. Tokyo: Sankaido (山海堂). p. 185. ISBN 978-4-381-07561-1 
  3. ^ a b c Kobori, Kazunori (2007) (Japanese). ダイハツ 日本最古の発動機メーカーの変遷 [Daihatsu: The History of Japan's Oldest Engine Company]. Tokyo: Miki Press. p. 75. ISBN 978-4-89522-505-2 
  4. ^ (Japanese) Car Graphic: Car Archives Vol. 11, '80s Japanese Cars. Tokyo: Nigensha. (2007). p. 250. ISBN 978-4-544-91018-6 
  5. ^ Mastrostefano, Raffaele, ed (1990) (Italian). Quattroruote: Tutte le Auto del Mondo 1990. Milano: Editoriale Domus S.p.A. p. 168 
  6. ^ a b c Perodua Spesikasi Teknikal
  7. ^ ED series specifications Archived 2011年2月15日, at the Wayback Machine.
  8. ^ Car Graphic: Car Archives '80s, p. 249
  9. ^ EF Series Specifications”. Daihatsu Motor Company (2004年). 2009年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月2日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]