トゲウオ科

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トゲウオ科

イトヨ Gasterosteus aculeatus

分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: トゲウオ目 Gasterosteiformes
亜目 : トゲウオ亜目 Gasterosteoidei
: トゲウオ科 Gasterosteidae
英名
Sticklebacks
下位分類
本文参照

: sticklebacksGasterosteidae[1]581[2]

[]

1Apeltes quadracus

[2]10cm18cm[2][3]

3-16[2]11-2[2]6-1412[2][4][2]328-42[2]

[3]324[3]

[]


沿[3]

[]


[2][4][2]1973[5]
1879年に描かれた、イトヨによる繁殖行動の図。水底に作られた巣で産卵する雌の姿。雌の直上で縄張りを守る雄は、鮮やかな婚姻色を呈している ウミトゲウオ。海藻の根元に作られた巣。本種の繁殖行動はイトヨと比べやや単純で、トゲウオ亜目内での進化を反映するものと考えられている
1879年に描かれた、イトヨによる繁殖行動の図。水底に作られた巣で産卵する雌の姿。雌の直上で縄張りを守る雄は、鮮やかな婚姻色を呈している
ウミトゲウオ。海藻の根元に作られた巣。本種の繁殖行動はイトヨと比べやや単純で、トゲウオ亜目内での進化を反映するものと考えられている

[6][6]使[6][6]

[6]使[6]姿[6]

[6][6][6][6][6][6]

[7][7]

[]


[6][6][6][6]

[6][6]使[6]

[6][6]

[]

[]


沿 [2]5[8] Spinachia spinachia 西[2]1Gasterosteus wheatlandi[8]Apeltes quadracus 西[9]

G. aculeatus complex[4]西100m[2]20cm8cm[2][3]

Pungitius pungitius complex600m[2]2P. platygaster  P. hellenicus [2]

[8] Culaea inconstans [2][2]

[]

 Pungitius kaibarae 

[10][11][12]Pungitius sp.[13]西P. kaibarae  P. sinensis kaibarae[14]

Gasterosteus aculeatus[15]G. nipponicus沿沿[10][16][14]

[10][17][12][17]

[]


Nelson200658[2][2]稿FishBase520[9]

参考画像[編集]

脚注[編集]



(一)^ The Diversity of Fishes Second Edition p.297-298

(二)^ abcdefghijklmnopqrstFishes of the World Fourth Edition p.309-310

(三)^ abcde3II p.125

(四)^ abc p.171

(五)^ The Nobel Prize in Physiology or Medicine 1973.  The Nobel Prize. 201263

(六)^ abcdefghijklmnopqrstuv  pp.196-212 

(七)^ abThe Diversity of Fishes Second Edition p.363

(八)^ abc p.171

(九)^ abGasterosteidae.  FishBase. 20221118

(十)^ abc152015277283.

(11)^ . 2013.   . . . 2440pp.

(12)^ ab  2003mtDNA  pp. 74-89

(13)^ 562 2009 p.175-178, , doi:10.11369/jji.56.175

(14)^ abcd  pp.432-448

(15)^      . 2013.  Gasterosteus aculeatus . , 68: 57-63.

(16)^ Higuchi,M., H.Sakai & A.Goto. 2014. "A new threespine stickleback, Gasterosteus nipponicus sp. nov. (Teleostei; Gasterosteidae) from Japan Sea region". Ichthyol Research, volume 61, p.341351(2014), doi:10.1007/s10228-014-0403-1

(17)^ ab,562 2009 p.178-179, , doi:10.11369/jji.56.178

参考文献[編集]

  • Joseph S. Nelson 『Fishes of the World Fourth Edition』 Wiley & Sons, Inc. 2006年 ISBN 0-471-25031-7
  • Gene S. Helfman, Bruce B. Collette, Douglas E. Facey, Brian W. Bowen 『The Diversity of Fishes Second Edition』 Wiley-Blackwell 2009年 ISBN 978-1-4051-2494-2
  • Andrew Campbell, John Dawes編、松浦啓一監訳 『海の動物百科3 魚類II』 朝倉書店 2007年(原著2004年) ISBN 978-4-254-17697-1
  • 岡村収・尼岡邦夫監修 『日本の海水魚』 山と溪谷社 1997年 ISBN 4-635-09027-2
  • 川那部浩哉・水野信彦・細谷和海 編・監修 『日本の淡水魚 改訂版』 山と溪谷社 1989年 ISBN 4-635-09021-3
  • 松浦啓一・宮正樹編著 『魚の自然史 水中の進化学』 北海道大学図書刊行会 1999年 ISBN 4-8329-9791-2

外部リンク[編集]