コンテンツにスキップ

トラム (マルセイユ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トラム(マルセイユ)
マルセイユの路面電車で使用されるフレキシティ・アウトルックC(2012年撮影)
マルセイユの路面電車で使用されるフレキシティ・アウトルックC(2012年撮影)
基本情報
フランスの旗 フランス
所在地 マルセイユ
種類 路面電車ライトレール
路線網 3系統(2020年現在)[1][2][3][4][5]
停留所数 31[1]
開業 1876年馬車鉄道
1892年路面電車
2007年ライトレール[1][3][4][5]
最終延伸 2015年[5]
運営者 マルセイユ市交通局フランス語版[5]
使用車両 フレキシティ・アウトルックC[2][6]
路線諸元
路線距離 13.2 km[5]
軌間 1,435 mm[2][3][4]
電化区間 全区間
最小曲線半径 25 m[2]
最高速度 70 km/h[2]
路線図
テンプレートを表示

120072020Régie des Transports MétropolitainsRTM[3][4][5][6]

[]


187618908218921899Compagnie générale française des tramwaysCGFT[3]

1914100167 km10193016,9001950[3]

しかし、一部に地下路線を有していた全長約3 kmの68号線のみはその利便性が評価された事で廃止を免れ、マルセイユはリールサン=テティエンヌと共に、第二次世界大戦以前からの路面電車が残る数少ないフランスの都市となった。存続が決定して以降、1969年2月にはベルギーの企業が製造した高性能路面電車のPCCカーが16両導入された他、施設の更新も行われた一方、幾つかの延伸計画も持ち上がったがこの時点で実現することはなかった[7][3][4][5][8][9][10][11]


19851987TFS198019902004186820076306872118682T1T2[3][4][5][6][12]

開通初年度こそマルセイユのライトレールは道路の混雑による平均速度の遅さなどが要因となり、1日の利用客数が目標を遥かに下回る4万人程となってしまったが、以降は利便性の高さやバリアフリーへの対応、空調の完備などの快適性が評価され、10年後の2017年時点での1日利用者数は150,400人を記録している他、マルセイユ市交通局(RTM)が運営する公共交通機関の中で最も高い満足度を獲得している。路線網の拡張も続いており、2008年2010年にそれぞれ延伸が行われた他、2015年5月にはローマ通り(Rue de Rome)を経由するT3号線が開通している。また、マルセイユ市交通局は今後も路面電車の延伸を実施する旨を発表している[5][6]

運行[編集]

T1号線
T2号線
T3号線

2020年現在、マルセイユ市内には以下の3系統の路面電車が存在する。運賃はマルセイユ市交通局が運行する路線バス地下鉄マルセイユ地下鉄)と共に1.5ユーロで、24時間(5.2ユーロ)、3日間(10.8ユーロ)有効となる時間制乗車券の発行も行われている[6][13][14]

系統番号 起点 終点 電停数 開業年 備考
T1 Noailles Les Caillols 14 2007年 [5][15]
T2 Arenc Le Silo La Blancarde 15 2007年 [5][16]
T3 Arenc Le Silo Castellane 11 2015年 [5][17]

車両[編集]

フレキシティ・アウトルックC
2006年撮影)

2007PCC使CMBDMBD Design調調[6][18][19]

2452011762013201256202036[2][5][18][20]
主要諸元
編成 両数 運転台 全長 全幅 全高 着席定員 定員 軌間 備考・参考
5車体連接車 30両 両運転台 32,510 mm 2,400 mm 3,500 mm 42人 158人 1,435 mm 定員は乗客密度4人/m2[2][5][18][21]
7車体連接車 6両 42,500 mm

脚注[編集]



(一)^ abcMARSEILLE.  UrbanRail.Net. 2020812

(二)^ abcdefgMarseille Tramway and Metro Development.  Railway Technology. 2020812

(三)^ abcdefghQuand le tramway allait partout dans Marseille et même jusquà Aix et Aubagne !.  made in marseille (2017720). 2020812

(四)^ abcdefLight Rail Now Project Team (20081). France: Light Rail Continues Growth With New Tramways in Marseille, Le Mans, Nice. Light Rail Now!. 2020812

(五)^ abcdefghijklmnPar Philippe Gallini (2017630). Le 18:18 : 10 ans que le tram a changé Marseille.  LaProvence. 2020812

(六)^ abcdef (2016-5-20). Euro2016. EX () 07: 97. ISBN 978-4-8022-0156-8. 

(七)^ ,  (2010-12-16). LRT. . . pp. 129-130. ISBN 978-4425761814 

(八)^ Benoît Demongeot 2006, p. 263-264.

(九)^ Benoît Demongeot 2006, p. 265.

(十)^ Benoît Demongeot 2006, p. 270.

(11)^ Jean-Claude Vaudois (2017-3-9) (). LA TRAMWAY A LA FRANCAISE Toute une historie !. Lulu.com 

(12)^ Benoît Demongeot 2006, p. 596.

(13)^ Plans.  Régie des Transports Métropolitains. 2020812

(14)^ Marseille: Public Transportation.  Tripadvisor. 2020812

(15)^ Plan - T1.  Régie des Transports Métropolitains. 2020812

(16)^ Plan - T2.  Régie des Transports Métropolitains. 2020812

(17)^ Plan - T3.  Régie des Transports Métropolitains. 2020812

(18)^ abcFLEXITY Outlook  Marseille, France.  Bombardier. 20151032020812

(19)^ Bombardier To Design Tramways For The City Of Marseille.  Bombardier (2004610). 2020812

(20)^ World rolling stock market May 2012.  RailwayGazette International (2012523). 2020812

(21)^ Worldwide Review. Tramways & Urban Transit No.912 (LRTA) 76: 525. (2013-12). http://www.bowe.cc/techlib/pdf/Tramways_and_Urban_Transit_vol76_no912_1587578304.pdf 2020812. 

参考資料[編集]

外部リンク[編集]