コンテンツにスキップ

ネグロス島沖地震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネグロス島沖地震
ネグロス島沖地震の位置(フィリピン内)
ネグロス島沖地震
地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日 2012年2月6日 (2012-02-06)
発生時刻 11時49分16秒 (PST)
3時49分16秒 (UTC)[1]
震央 フィリピンの旗 フィリピンネグロス島
北緯9度57分50秒 東経123度14分46秒 / 北緯9.964度 東経123.246度 / 9.964; 123.246[1]
震源の深さ 20[1] km
規模    モーメントマグニチュード(Mw)注16.9
最大震度    PEIS[† 1]VII[2]ドゥマゲテ
津波 なし
地すべり あり
余震
回数 1600+ (フィリピン時間2012年2月7日7:45まで)[3]
被害
死傷者数 105 [4]
被害地域 フィリピン

注1:USGSは6.7としている[1]

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

[5]2012261149UTC3496.9[6][7]72 km (44 miles)[1][8][9]20 km (12.4 miles)[1]VII(PEIS[ 1])V(PEIS)[10](Visayas earthquake)

[]


30[11][12]10[13]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b フィリピン火山地震研究所による震度階級 Phivolcs Earthquake Intensity Scale

出典[編集]



(一)^ abcdefMagnitude 6.7 - NEGROS - CEBU REGION, PHILIPPINES.  調 (201226). 201227

(二)^ 2012 Earthquake Bulletins.  Interaksyon (20122). 201226

(三)^ Elias O. Baquero, Kevin A. Lagunda and Rebelander S. Basilan (201228). Phivolcs 7: Tsunami warning correct; sees more aftershocks.  Sun.Star Cebu. 201228

(四)^ Quake's death toll breaches 100.  Gulf News (2012210). 2012210

(五)^ 40.   (201226). 201227

(六)^ 40 M69.   (201227). 201227

(七)^ Strong quake jolts Negros-Cebu; fatalities rising.  ABS-CBN News and Current Affairs (201226). 201226

(八)^ Ellalyn B. De Vera, Elena L. Aben, and Mars W. Mosqueda Jr. (201226). Quake Jolts Visayas.  Manila Bulletin. 201229201226

(九)^ Magnitude 6.7 - NEGROS - CEBU REGION, PHILIPPINES.  USGS (201226). 201226

(十)^ Death toll in Visayas quake continues to rise.  philstar.com (201226). 201226

(11)^ M6.9 .   (201226). 201227

(12)^ M6.743.   (201226). 201227

(13)^ M6743.   (201226). 201227

外部リンク[編集]