コンテンツにスキップ

ネパール王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネパール王国
नेपाल अधिराज्य
マッラ朝
ゴルカ王国
1768年 - 2008年 ネパール連邦民主共和国
ネパールの国旗 ネパールの国章
国旗国章
国歌: Shreeman Gambhir (राष्ट्रिय गान्)
(英語: "May Glory Crown You, Courageous Sovereign")
ネパールの位置
公用語 ネパール語
首都 カトマンズ
マハーラージャーディラージャ
国王)
1768年 - 1775年 プリトビ・ナラヤン・シャハ
2001年 - 2008年ギャネンドラ・ビール・ビクラム・シャハ
首相
1799年 - 1804年ダモダル・パンデ
2006年 - 2008年ギリジャー・プラサード・コイララ
面積
2008年140,800km²
人口
2008年29,331,000人
変遷
ネパールの統一 1768年12月21日
清・ネパール戦争1788年 - 1792年
イギリス帝国保護国1816年3月4日
ラナ家が実権を掌握1846年9月15日
への朝貢を停止1912年
独立回復1923年
王政復古1951年2月
王制廃止共和制2008年5月28日
通貨ネパール・ルピー
時間帯UTC +5:45
ccTLD.np
国際電話番号977
現在ネパールの旗 ネパール

:  ि nepāla adhirājyaKingdom of Nepal17681221 2008528

18161923184619512008(2020)

[]

[]


14841619

[]


16Yashobramha Shah

1559Dravya Shah[1][2]

統一絶対王政期(1768年 - 1951年)[編集]


174310

176717689[3]

[4][5]

18貿17881792[6]5使[6]1912

1804[7]18051806西[7]

181418161/3[8]

1846[9]

1923[10]

1951 - 2008[]


1951[11]

1959[12]

1960[13]

1962[14]

1972131[15]

1990[11]

200161[16]

200522006420071224

2008528[17]

歴代君主[編集]

  1. プリトビ・ナラヤン・シャハ(1768年 - 1775年)1769年王国統一
  2. プラタープ・シンハ・シャハ(1775年 - 1777年)
  3. ラナ・バハドゥル・シャハ(1777年 - 1799年)
  4. ギルバン・ユッダ・ビクラム・シャハ(1799年 - 1816年)
  5. ラジェンドラ・ビクラム・シャハ(1816年 - 1847年) 1846年ラナ家が実権掌握
  6. スレンドラ・ビクラム・シャハ(1847年 - 1881年)
  7. プリトビ・ビール・ビクラム・シャハ(1881年 - 1911年)
  8. トリブバン・ビール・ビクラム・シャハ(1911年 - 1950年、1951年 - 1955年) 1951年復位、王政復古
  9. マヘンドラ・ビール・ビクラム・シャハ(1955年 - 1972年)
  10. ビレンドラ・ビール・ビクラム・シャハ(1972年 - 2001年6月1日)
  11. ディペンドラ・ビール・ビクラム・シャハ(2001年6月1日 - 6月4日)
  12. ギャネンドラ・ビール・ビクラム・シャハ(1950年 - 1951年、2001年6月4日 - 2008年5月28日) 1951年即位取消、2008年王制廃止

脚注[編集]



(一)^  p.486

(二)^  p.487

(三)^  p.496

(四)^  p.499

(五)^  p.503

(六)^ ab p.505

(七)^ ab p.510

(八)^  p.515

(九)^  p.543

(十)^  pp.577-578

(11)^ ab p.611

(12)^  p.646

(13)^  p.648

(14)^  p.650

(15)^  p.654

(16)^  p.678

(17)^ Nepalese monarchy to be abolished. BBC. (20071224). http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/south_asia/7158670.stm 20071225 

参考文献[編集]

  • 佐伯和彦『世界歴史叢書 ネパール全史』明石書店、2003年。 

関連項目[編集]