シッキム王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シッキム王国
Kingdom of Sikkim
1642年 - 1975年 インド
シッキム王国の国旗 シッキム王国の国章
(国旗) (国章)
シッキム王国の位置
イギリス保護下 (1861年 - 1947年)
およびインド保護下 (1947年 - 1975年)における領土
公用語 シッキム語ネパール語
首都 ヨクサム
ラブデンツェ
トゥムロン
ガントク
チョゲル
1642年 - 1670年 プンツォ・ナムゲル(初代)
1963年 - 1975年パルデン・トンドゥプ・ナムゲル(終代)
変遷
建国 1642年
ティタリヤ条約締結1817年
ダージリンを割譲1835年
インドへ併合、滅亡1975年

Kingdom of Sikkim1642 - 1975Namgyal dynasty

[]

[]


1642[1][2]

1212[1][2][2]西[3]

[]


1670[4][2][2]128[2]

1706[2] 6退[5]

1717[4][6]

1733[4]2[4][6]

[]


1769[6]西[6]

1780[4]17881789[6]

8[6]西[6]

1793[6][4][6][6]

[]


1814 - 1816[6]1815西[6]



1840西1841 - 18421845 - 18461848 - 1849

30001841[6][6]西[7]

18492[8][8][8]

18601861退[4][8][8]

1866調

[]


18744[4]

1861[8]1887[8]

[8]退[8]1888

1890[8][8]

[8][8][8]

[8][8]

[8]1902退2[9]

[]

1938

1914211[9][9]

1916[10]

19471950State CouncilExecutive Council

25%75%17665姿

[]

1971

1963[11]

SNPSNC1960

1973SNP1811[12]SNCSNC

301974SNCSCSC29SNP1SC1974

197549退[13][14]14

152226516

国旗[編集]

シッキム王国の基礎情報[編集]

1975年時のシッキム王国の基礎情報[15]

人口 194,000人 面積 7,107km2 首都 ガントク(12,000人)
民族構成 ネパール人(75%)、レプチャ人、ブティヤ人 言語 ネパール語レプチャ語ヒンディー語(文盲率 84%) 宗教 ヒンドゥー教(60%)、仏教 など
国民総生産(GNP) 1200万ドル 一人当たりの国民所得 60ドル ビザ 必要
当時の君主  パルデン・トンドゥプ・ナムゲル 当時の首相 I.S.チョプラ 当時の立法 任命制の6人と選挙で選ばれた18人、計24人の国家評議会が担当。

[]


1642 - 1670

1670 - 1700

1700 - 1717

1717 - 1733

2 1733 - 1780

1780 - 1793

1793 - 1861

1861 - 1874

1874 - 1914

1914

1914 - 1963

1963 - 1975

[]



(一)^ abKotturan1983p.32.

(二)^ abcdefg 2p.379

(三)^ Coelho197035-36

(四)^ abcdefghSikkim 2

(五)^  2p.380

(六)^ abcdefghijklmn 2p.380

(七)^  2pp.380-381

(八)^ abcdefghijklmnopq 2p.382

(九)^ abc 2p.383

(十)^ Coelho197058-5975

(11)^ 1986173-178187

(12)^ 1986268-270

(13)^ 19754295612

(14)^ 19863519

(15)^ 便 1975   

[]


Coelho, Vincent Herbert (1970). Sikkim and Bhutan. Indian Council 1973

Kotturan, George (1983). The Himalayan gateway : history and culture of Sikkim. Sterling Publishers 

1986ISBN 4-7670-1061-6 

 22007 

[]



[]


  - 201911