ネルチンスク条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネルチンスク条約
ネルチンスク条約(ラテン語)
署名 1689年9月7日(ロシア暦8月27日、清暦康熙28年7月24日
署名場所 ネルチンスク
締約国 清朝ロシア・ツァーリ国
言語 ラテン語ロシア語満洲語
主な内容 満洲(現・中国東北部)での国境を黒竜江外興安嶺(スタノヴォイ山脈)の線に定める
テンプレートを表示

: : : Нерчинский договор16891[1]

[1]

概要[編集]

右側の薄い赤が外満洲であり、外満洲の北側と西側がネルチンスク条約による清とロシアの国境である。なお黄線は後のアイグン条約北京条約によって定められた清とロシアの国境である。
赤線がネルチンスク条約で定められた国境である。

17沿

退

使1689

1687 - 1697

[2]2Thomas PereiraJean-Francois Gerbillon

[]


[1][3]


, ergune biraрека Горбица
, gerbici bira


, wehe noho amba hinggan


,udi bira

退




[]




21687168991694



18581860[1]

脚注[編集]



(一)^ abcd"". (),  , ,  , ,  ,  2. 2018218

(二)^  S.  : . 42018913144ISSN 1346-3810NAID 120006892895OCLC 838810386ID:029338596 

(三)^ ,  1︿1939122518-21doi:10.11501/1123140 NCID BA42349863OCLC 834685828:46000371 202122https://web.archive.org/web/20210202052247/https://mokuroku.biwako.shiga-u.ac.jp/digital/manmou/201/001%E3%80%80%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%89%B5%E7%AB%8B%E8%A8%98%E5%BF%B5%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%9B%9E%E8%AC%9B%E6%BC%94%E9%9B%86.pdf 

関連項目[編集]