コンテンツにスキップ

ノーチラス (潜水艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
艦歴
発注
起工 1927年5月10日
進水 1930年3月15日
就役 1930年7月1日
退役 1945年6月30日
その後 1945年11月16日スクラップとして売却
除籍 1945年7月25日
性能諸元
排水量 水上:2,730トン
水中:4,050トン
全長 349 ft (106.4 m)(水線長)371 ft (113 m) (全長)
全幅 33 ft 3 in (10.1 m)
吃水 15 ft 9 in (4.8 m)
機関 MANディーゼルエンジン 4基
ウェスティングハウス発電機2基
最大速 水上:17 ノット (31 km/h)
水中:8 ノット (15 km/h)
乗員 士官、兵員88名
兵装 53口径6インチ砲2基、7.62ミリ機銃2基(竣工時)
53口径6インチ砲2基、20ミリ機銃4基(1945年1月)[1]
21インチ魚雷発射管6門
21インチ外装魚雷発射管4門(1943年以降)[2]

 (USS Nautilus, SF-9/SS-168) V5
Chambered nautilus

[]


 V-6 (SF-9) 1925211 SC-2 19275101930315193071J

[]


V-6193131931219193171 SS-168 12131935193819417H19271942421428

1 19425 - 7[]


524西93[3]

6545530510308002,700211[3]225[3]83011[4]900

125333 (USS Enterprise, CV-6) SBD [5]2,7004211[5]6715[6]

JANAC調[7][8]JANAC [9]

269[6]H6[10][10]620625142627[11]62816302[12]17[12]60調[13]

71148使[10]

第2の哨戒 1942年8月・マキン奇襲[編集]

ノーチラスから撮影されたマキン環礁
ノーチラス艦内での、上陸前の海兵隊員

8828 (USS Argonaut, SS-166) 222MF2[14]

816163157101130125517退退7100

818退9使3082518[15]

345 19429 - 19434[]


9153927224037 14100 / 40.617 141.000 / 40.617; 141.0004,994928101西2,432310111012132610254110 14138 / 41.167 141.633 / 41.167; 141.6334,643103111556

1213412313261943190610 15600 / 6.167 156.000 / -6.167; 156.0001,422119西27021[16]24554155420427

5157109511 (USS Narwhal, SS-167) 105251152536[17]D1927

678 19439 - 19443[]


9166101731

118[18]7調111821119 (USS Ringgold, DD-500) 5127781120112115112214112612427

1944127836136,070232157[19]A1929使426514[20]

91011 19445 - 7[]


5299便RV986567[21]61113[22]

61210462061425141002530[23]62715

630117922127144[24]72727[25]

121314 19449 - 19451[]


917[26]1292565202639304047[27]10619[28]

1010[29]13西[30]1023241507 12139 / 15.117 121.650 / 15.117; 121.6501220[31]1025[32]10271220[33]10241031[34]655[35]112041[36]D1938

194513[37]1412045FD[38]12345[39]13028

退[]


[40]525630退67251116

14

脚注[編集]



(一)^ SS-168, USS NAUTILUSp.366

(二)^ , 167

(三)^ abc137

(四)^ 138

(五)^ ab292

(六)^ abSS-168, USS NAUTILUSp.23

(七)^ Roscoe, 564

(八)^ 293

(九)^ 

(十)^ abc

(11)^ SS-168, USS NAUTILUSp.25

(12)^ ab

(13)^ 199

(14)^  <6>145

(15)^ Pearl Harbor To Guadalcanal, History of US Marine Corps Operations in World War II, Volume V, pp.285-286

(16)^ , 194

(17)^ SS-168, USS NAUTILUSp.162

(18)^ SS-168, USS NAUTILUSp.196

(19)^ SS-168, USS NAUTILUSp.231

(20)^ SS-168, USS NAUTILUSp.247

(21)^ SS-168, USS NAUTILUSp.254,255

(22)^ SS-168, USS NAUTILUSp.252

(23)^ SS-168, USS NAUTILUSp.272,273,278

(24)^ Roscoe, 517

(25)^ SS-168, USS NAUTILUSp.287

(26)^ SS-168, USS NAUTILUSp.301,304

(27)^ Roscoe, 517

(28)^ SS-168, USS NAUTILUSp.311,312

(29)^ SS-168, USS NAUTILUSp.325,329

(30)^ SS-168, USS NAUTILUSp.330,331

(31)^ SS-168, USS NAUTILUSp.332Roscoe, 518

(32)^ SS-168, USS NAUTILUSp.333Roscoe, 518

(33)^ Roscoe, 518

(34)^ SS-168, USS NAUTILUSp.334

(35)^ SS-168, USS NAUTILUSp.335

(36)^ SS-168, USS NAUTILUSp.341

(37)^ SS-168, USS NAUTILUSp.358,361

(38)^ SS-168, USS NAUTILUSp.11,366Roscoe, 519

(39)^ SS-168, USS NAUTILUSp.11,368,369Roscoe, 519

(40)^ SS-168, USS NAUTILUSp.11

参考文献[編集]

  • SS-168, USS NAUTILUS(issuuベータ版)
  • 第一航空艦隊司令部『機動部隊戦闘詳報第六号 第一航空艦隊戦闘詳報第六号 ミツドウエー作戦ニ於ケル 自昭和十七年五月二十七日至昭和十七年六月九日』(昭和17年5月27日 - 昭和17年6月9日 機動部隊 第1航空艦隊戦闘詳報 ミッドウェー作戦) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C08030023800、C08030023900、C08030024000、C08030024100
  • 横須賀鎮守府司令部『自昭和十七年六月一日至昭和十七年六月三十日 横須賀鎮守府戦時日誌』(昭和17年6月1日 - 昭和17年6月30日 横須賀鎮守府戦時日誌(3)) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C08030318900
  • 大湊防備隊『自昭和十七年九月一日至昭和十七年九月三十日 大湊防備隊戦時日誌』(昭和17年9月1日 - 昭和17年9月30日 大湊防備隊戦時日誌(2)) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C08030448000
  • 大湊防備隊『自昭和十七年十月一日至昭和十七年十月三十一日 大湊防備隊戦時日誌』(昭和17年10月1日 - 昭和17年10月31日 大湊防備隊戦時日誌(1)) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C08030448100
  • Theodore Roscoe "United States Submarine Operetions in World War II" Naval Institute press、ISBN 0-87021-731-3
  • 財団法人海上労働協会編『復刻版 日本商船隊戦時遭難史』財団法人海上労働協会/成山堂書店、1962年/2007年、ISBN 978-4-425-30336-6
  • 防衛研究所戦史室編『戦史叢書62 中部太平洋海軍作戦 昭和十七年六月以降』朝雲新聞社、1973年
  • 遠藤昭『高角砲と防空艦』原書房、1975年
  • Clay Blair,Jr. "Silent Victory The U.S.Submarine War Against Japan" Lippincott、1975年、ISBN 0-397-00753-1
  • 木俣滋郎『日本空母戦史』図書出版社、1977年
  • 木俣滋郎『日本戦艦戦史』図書出版社、1983年
  • 木俣滋郎『敵潜水艦攻撃』朝日ソノラマ、1989年、ISBN 4-257-17218-5
  • 秋山信雄「米潜水艦の戦歴 草創期から第2次大戦まで」『世界の艦船第446号 特集・アメリカの潜水艦』海人社、1992年
  • 雑誌「丸」編集部『写真・太平洋戦争(第6巻) ソロモン/ニューギニア作戦II/マーシャル/ギルバート作戦』光人社NF文庫、1995年、ISBN 4-7698-2082-8
  • カール・ソルバーグ、高城肇(訳)『決断と異議 レイテ沖のアメリカ艦隊勝利の真相』光人社、1999年、ISBN 978-4-769-80934-0
  • 野間恒『商船が語る太平洋戦争 商船三井戦時船史』私家版、2004年
  • 田村俊夫「行方不明となった駆逐艦「山風」」『「歴史群像」太平洋戦史シリーズ51・帝国海軍 真実の艦艇史2』学習研究社、2005年、ISBN 4-05-604083-4
  • 大塚好古「太平洋戦争時の米潜の戦時改装と新登場の艦隊型」『歴史群像太平洋戦史シリーズ63 徹底比較 日米潜水艦』学習研究社、2008年、ISBN 978-4-05-605004-2

外部リンク[編集]