バウル (ベンガル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バウルの歌

無形文化遺産

種類社会的慣習、儀式及び祭礼行事
参照00107
地域アジア太平洋
登録史
登録年2008 (第3rd回)

(:)[1][2]

[]


西[3][3]

(1[4]

姿[5][6]()調59511[7]

()

1970CD


7501913 CD

[]


使

[]


[8]使 3102218515

[]


()

[]

[]

[]


16000

[]

1889

20101800BBC200412

[]


(Hari Das Baul)80 1617[9] 1000[10] [11][12]

[]


(Sanatan Das Baul)1923 5 13西 西 2168811241966西西19701972198419871991[13]宿21023[14]

[]

[]


( AIIS[15]30 19883227(調[16][17]150117[18] 調[19][20]

[]


()[21][22]調調[23]

[]

[]


()()()()1992 

参考文献[編集]

  • 村瀬智著『風狂のうたびと バウルの文化人類学的研究』(東海大学出版部, 2017年3月20日, ISBN 978-4-486-02122-3
  • 川内有緒著『バウルの歌を探しに バングラデシュの喧騒に紛れ込んだ彷徨の記録』(幻冬舎文庫, 2015年6月10日, ISBN 978-4-344-42346-6
  • 秋野不矩著『画文集 バウルの歌』(筑摩書房, 1992年11月5日, ISBN 4-480-87211-6
  • 外川昌彦著『聖者たちの国へ ベンガルの宗教文化誌』(日本放送協会出版, 2008年7月3日, ISBN 978-4-14-091117-4
  • 外川昌彦著『宗教に抗する聖者―ヒンドゥー教とイスラームをめぐる「宗教」概念の再構築』(世界思想社, 2009年2月, ISBN 978-4790713821

外部リンク[編集]

  • Baul Archive エドワードC.ディモック Jr. 教授によるバウルの歌アーカイブ(英語)
  • Lalon Song's Archive ラロンソングアーカイブ(英語)

脚注[編集]

  1. ^ [風狂のうたびと バウルの人家人類学的研究 序P2、5行目]
  2. ^ UNESCO Intangible Cultural Heritage Lists Baul songsユネスコ 無形文化遺産リスト バウルの歌(英語)
  3. ^ a b バウルという生き方――ベンガル地方の「もうひとつのライフスタイル」SYNODOS 村瀬智 / 文化人類学 2015.04.23(閲覧2019年12月7日)
  4. ^ バウルの歌を探しに p39
  5. ^ 風狂のうたびとP101
  6. ^ バウルの歌を探しに p353,p52
  7. ^ 風狂のうたびと 序p5
  8. ^ 風狂のうたびと P140
  9. ^ 風狂のうたびとp17
  10. ^ 風狂のうたびと p25
  11. ^ 風狂のうたびと p22
  12. ^ 風狂のうたびと p130
  13. ^ 風狂のうたびと p83
  14. ^ 風狂のうたびと p129
  15. ^ 風狂のうたびと 序p8
  16. ^ 風狂のうたびと p133
  17. ^ 風狂のうたびと o135
  18. ^ 風狂のうたびと p114
  19. ^ 風狂のうたびと 序p115
  20. ^ 2006年度研究会報告 第7回(2007.3.10)テーマ 「インド社会の変化と宗教的芸能集団の適応戦略」立命館大学人文科学研究所
  21. ^ 山中弘, 外川昌彦著, 『宗教に抗する聖者-ヒンドゥー教とイスラームをめぐる「宗教」概念の再構築-』, 世界思想社, 2009年2月刊, A5判, 308頁, 3,990円(書評とリプライ)」『宗教と社会』 2011年 17巻 2011年 p.85-88, 「宗教と社会」学会, doi:10.20594/religionandsociety.17.0_85
  22. ^ 聖者たちの国へ p122
  23. ^ 聖者たちの国へ p160