パンドリナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パンドリナ属

Pandorina sp.

分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 植物界 Plantae もしくは
アーケプラスチダ Archaeplastida
亜界 : 緑色植物亜界 Viridiplantae
: 緑藻植物門 Chlorophyta
: 緑藻綱 Chlorophyceae
: ボルボックス目 Volvocales
: ボルボックス科 Volvocaceae
: パンドリナ属 Pandorina
学名
Pandorina Bory1824
和名
パンドリナ
カタマリヒゲマワリ
クワノミモ

 Pandorina 

[]


[1]2[2]16328

 P. morum 8-17μm20-200μm[3]

 P. morum 使[3][4]

[]


[5] P. morum [6]

[]


[4] [5]

[]


姿 Eudorina  P. unicocca  E. unicocca 72 P. morum [7]
  • Pandorina
    • P. morum
    • P. unicocca

出典[編集]

  1. ^ 以下、記載は水野・高橋編著(1991),p.478
  2. ^ 志賀の理科教材・編集(2005)p.45
  3. ^ a b 岡田他(1988),p.25
  4. ^ a b 野崎(1997),p.218
  5. ^ a b 月井(2010)p.121
  6. ^ 岡田他(1965),p.24
  7. ^ 水野・高橋編著(1991),p.478

参考文献[編集]

  • 水野寿彦、高橋永治編著、『日本淡水動物プランクトン検索図鑑』、(1991)、東海大学出版会
  • 岡田要他、『新日本動物圖鑑〔上〕』、(1965)、図鑑の北隆館
  • 野崎久義、「ボルボックス類」:『朝日百科 植物の世界 12』、(1997)、朝日新聞社:p.218-219
  • 月井雄二、『原生生物 ビジュアルガイドブック 淡水微生物図鑑』、(2010)、誠文堂新光社
  • 滋賀の理科教材研究委員会編、『やさしい日本の淡水プランクトン 図解ハンドブック』、(2005)、合同出版