コンテンツにスキップ

プラッシーの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プラッシーの戦い

戦闘後、ミール・ジャアファルと面会するロバート・クライヴ
戦争七年戦争
年月日1757年6月23日
場所インドプラッシー
結果イギリスの勝利
交戦勢力
イギリス東インド会社 ベンガル太守
フランス東インド会社
指導者・指揮官
ロバート・クライヴ
エア・クート
シラージュ・ウッダウラ
ミール・ジャアファル
モーハン・ラール
ミール・マダン 
ラーイ・ドゥルラブ
ヤール・ルトフ・ハーン
シンフレイ
戦力
ヨーロッパ兵750人
インド人傭兵2,100人
砲兵100人
大砲8門
歩兵7,000人
騎兵5,000人
シラージュ・ウッダウラの軍)
歩兵35,000人
騎兵15,000人
ミール・ジャアファルの軍)
大砲50門(43人のフランス兵)
損害
戦死者22人
(ヨーロッパ兵5人とインド人傭兵13人)
負傷者50人
(ヨーロッパ兵15人とインド人傭兵30人)
死傷者500人

:  : Battle of Plassey1757623 [1]

1

[]


1756617541756517[2][2]

[3]

12175712[4]3[4]

64[4][2] [5]

[]


175762307:00

9502,1009100620004053

35,00015,000[6]12,000

[6]

14:00使5

[6][7]

[8]

[8][8]

2250500[8]

[]


退

[9]

[10]243000[9][2] 2[6]

1764103

脚注[編集]

  1. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年2月10日閲覧。
  2. ^ a b c d 小谷 2007, p. 270.
  3. ^ 堀口 2009, p. 84.
  4. ^ a b c 堀口 2009, p. 85.
  5. ^ 堀口 2009, pp. 85–86.
  6. ^ a b c d 堀口 2009, p. 86.
  7. ^ 堀口 2009, pp. 86–87.
  8. ^ a b c d 堀口 2009, p. 87.
  9. ^ a b チャンドラ 2001, p. 65.
  10. ^ 堀口 2009, p. 88.

参考文献[編集]

  • 小谷汪之『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』山川出版社、2007年。 
  • ビパン・チャンドラ 著、栗原利江 訳『近代インドの歴史』山川出版社、2001年。 
  • 堀口松城『世界歴史叢書 バングラデシュの歴史』明石書店、2009年。 

関連項目[編集]