コンテンツにスキップ

フランス東インド会社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランス東インド会社

現地語社名

Compagnie française pour le commerce des Indes Orientales

種類

公開会社
業種 貿易
その後 解体、フランス政府に吸収(1769年); 再建(1785年)のち倒産(1794年)
設立 1664年9月1日
創業者 ジャン=バティスト・コルベール ウィキデータを編集
解散 1794年 ウィキデータを編集
本社 パリ
フランス東インド会社の紋章

: Compagnie française des Indes Orientales1664[1]

14貿316601642compagnie d'Orient[2]1637compagnie de Madagascar[2]3020[3]貿[4] [5]

[]


16643貿14貿

1719貿西 (fr:Compagnie d'Occident) : Compagnie des Indes 17251731貿

貿18貿

17691785貿1795

1875

[]

1756

1604415 (Charter) 1635貿貿14

166465121,500513006320020065100655544

146,000貿貿貿50使165620 (Armand Charles de La Porte de La Meilleraye) 30

1665300311669貿

1673調貿166916742,700150167216741706 (François Martin (Pondicherry)) 貿

1680貿8716841,685,69011168720168716913090綿

貿使14使1687使1688

169317028541710

15西1719貿172030017251731貿貿

2200

1763

調貿1769貿1,200貿

1785414[6]貿2,000214,000d'Espagnac80%17861216

 (Traité Eden-Rayneval) 11601790貿貿貿調1791

17911213179368貿貿

1795179618641875515

主要年表[編集]

フランス領インド
  フランス支配地
  フランス支配の影響が及んだ所
  • 1604年 アンリ4世、フランス東インド会社を設立
  • 1635年 宰相リシュリュー、マダガスカル島に港を建設
  • 1662年 フランス・イエズス会宣教師がアユタヤに駐在
  • 1664年 フランス東インド会社設立(初代長官はフランソワ・カロン
  • 1665年 ブルボン島(レユニオン島)に植民を開始
  • 1673年 ポンディシェリに商館を開設
  • 1674年-1706年 フランソワ・マルタン、ポンディシェリ商館長に就任
  • 1680年 アユタヤのナライ王外交使節をフランスに派遣(途中、遭難)
  • 1680年 フランス東インド会社、アユタヤに使節を派遣
  • 1684年
    • 第二次アユタヤ使節をフランスに派遣
    • 東インド会社を一旦、清算(解散)
  • 1685年
    • シュヴァリエ・ド・ショモン率いるフランス使節がアユタヤ到着、泰仏貿易条約締結
    • 新「東インド会社」として再建
  • 1686年 第三次アユタヤ使節をフランスに派遣
  • 1687年 フランス東インド会社取締役を長とするフランス使節がアユタヤ到着、泰仏新条約締結
  • 1688年 アユタヤ宮廷革命、フランスとの関係冷却化
  • 1693年 オランダ東インド会社がポンディシェリを占領
  • 1697年 レイスウェイク条約によりポンディシェリ返還
  • 1710年 東インド会社清算始まる(2回目の解散)
  • 1719年 国営貿易会社を統合して「インド会社」と社名変更
  • 1724年 中国広東に商船を派遣
  • 1731年 東インド会社として再出発
  • 1740年 フランス島(モーリシャス島)を占領
  • 1740年-1748年 オーストリア継承戦争
  • 1742年 デュプレクス、ポンディシェリ長官に就任
  • 1744年-1748年 第一次カーナティック戦争
  • 1749年-1754年 第二次カーナティック戦争
  • 1750年 デュプレクス、南インド総督に就任
  • 1751年 下ビルマのモン王国と援助条約締結
  • 1754年 デュプレクス解任、イギリスと停戦
  • 1756年
    • ビルマのアラウンパヤー王シリアム港を占領し、フランス船2隻を拿捕
    • 七年戦争、第三次カーナティック戦争(-1763年)
  • 1757年 プラッシーの戦い
  • 1758年 仏軍がマドラスを包囲(マドラス包囲戦
  • 1760年 英軍がポンディシェリを包囲(翌年占領)
  • 1763年 パリ条約により、いくつかの商館を除きすべての領土を喪失(ポンディシェリは返還)
  • 1769年 東インド会社清算始まる(3回目の解散)
  • 1778年 ポンディシェリ陥落(アメリカ独立戦争へのフランス参戦のため)
  • 1783年 ヴェルサイユ条約でポンディシェリなど占領地を返還
  • 1785年 インド会社再建
  • 1793年 インド会社清算始まる(4回目の解散)
  • 1795年 インド会社、事実上消滅
  • 1875年 残務整理を終える
  • 1954年 フランス政府、ポンディシェリとシャンデルナゴルなどの行政権をインドに返還

脚注[編集]



(一)^ Shakespeare, Howard (2001). The Compagnie des Indes. 20071225200836

(二)^ abFrance. Ministère de la culture et de la communication (1894) (). Catalogue général des manuscrits des bibliothèques publiques de France. Départements. 16. Plon, Nourrit & cie. p. 274. https://books.google.co.jp/books?id=M43PAAAAMAAJ&newbks=1&newbks_redir=0&dq=%22Compagnie%20d'Orient%22%E3%80%801642&hl=ja&pg=PA274#v=onepage&q=%22Compagnie%20d'Orient%22%E3%80%801642&f=false 2021518 

(三)^ 16191641 A Collector's Guide to Books on Japan in English By Jozef Rogala, p.31 [1]

(四)^ McCabe, p.104

(五)^ Waltraud Kokot, Christian Giordano, Mijal Gandelsman-Trier (2013) (). Diaspora as a Resource: Comparative Studies in Strategies, Networks and Urban Space. LIT Verlag Münster. p. 162. ISBN 9783643801456. https://books.google.co.jp/books?id=3EZl4_qeaHUC&lpg=PA162&ots=0_o7_opD_T&dq=Marcara%20Avanchintz%E3%80%80indian%20company&hl=ja&pg=PA162#v=onepage&q=Marcara%20Avanchintz&f=false 2021518 

(六)^ Soboul, p.192.

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]